2025年9月27日土曜日

イチジクの収獲はまだ続いてます

今年初めての収獲は8月後半でした

あれから約1ヵ月

そろそろ収獲量が減るはずなのですが、、、

まだ暑い日が続いているので? 毎日のように収獲してます

昨日は8個でした


2025年9月24日水曜日

国勢調査

回答期限は、10月8日(水)までです

パソコンで入力しました

パソコンの場合はこちら

https://www.e-kokusei.go.jp/

2025年9月23日火曜日

牛乳+インスタント味噌汁+うどん

奥様が入院中なので少しだけ自炊してます

賞味期限が翌日までの牛乳をなんとかしたいと思いました

期限過ぎても2・3日は大丈夫だと思いますが

冷凍うどんがあったので、、、

牛乳を茹でてインスタント味噌汁を入れてみようと考えました

あとは、冷凍のホウレンソウとブロッコリー

黒胡椒を少々


意外においしかったです

なんとかなるもんですねぇ~(^^;;




2025年9月20日土曜日

初めての電動アシスト自転車

奥様がそろそろ退院する?予定なので電動アシスト自転車です

骨折した骨が安定するまで3ヵ月ほどかかるということで

退院後もリハビリで通院することになるはず

病院までは坂道になります

なので、この電動アシスト自転車です

さすがに事故したバイクに乗るのは、、、まだ無理でしょう

2025年9月16日火曜日

交通事故証明書

奥様のバイク自損事故についてです

保険会社によっては交通事故証明書が必要です

つまり警察へ事故を届け出ていることが前提となります


手順は下記4つです

1.交通事故証明書 申し込み用紙をもらう

2.サンプル通りに記入

3.郵便局で振り込み

4.郵送される

2025年9月14日日曜日

12歳の少年が書いた 量子力学の教科書

図書館で探しましたが無かったのでメルカリです

550円でした

まず、

「入門書は易し過ぎ、専門書は難し過ぎ」

「入門書と専門書の架け橋になるような本があればいい」

と書かれてました

ここは、まさしくその通りだと思います

が、、、200ページあたりで読むのを辞めました(^^;;

2025年9月12日金曜日

奥様の入院4

ケガをしたのは奥様だけではないです

バイクも同様です

事故後、道路上に放置するわけにもいかず、、、

バイクを自宅まで乗って帰ろうとしました

エンジンは1発でかかりましたが、、、

ハンドルを30度くらい傾けないとまっすぐに進みませんでした

ミラーはクルクル回転するし

これは無理だとあきらめて購入したバイク屋さんを呼びました

先日、修理を終えて戻ってきました

スズキ ホームページより

2025年9月10日水曜日

波のサイエンス ニュートンムック Newton別冊

出版社  :  ニュートンプレス (2009/11/1)

発売日  :  2009/11/1

ページ  :  159ページ


量子力学では、波と粒子の性質を持つ光や電子を学ぶのですが、、、

そもそも波のことを理解しているのか?と立ち止まったところです

もう一度学ぼうと思い図書館でこの本を借りました




2025年9月7日日曜日

犬のウンチ用ゴミ箱

3年前に臭いがしないゴミ箱を購入しました

アスベル KEB0101 キッチン生ゴミ エバン・ペール 11L(中バケツ付)

これを犬のウンチ用のゴミ箱として使用してました

外に臭いは漏れないので良いのですが、

3年間も使うと、フタを開けた時に強烈な臭いがします

燃えるゴミ出し日にはウンチの入ったポリ袋を取り出し、

新しいポリ袋を入れます

この間、息を止めての作業になります(^^;;

2025年9月4日木曜日

冷凍野菜 ホウレンソウ、ブロッコリー

当分の間、奥様は入院です

食事で足りない物と言うと、、、野菜です

わが家の家庭菜園でキュウリは収獲を終えました

オクラもそろそ終わりでしょう

恥ずかしながら、冷凍野菜が売られていると知ったのはつい最近のことです

2台のパソコンを廃棄

1台は Linuxです もう1台は Windows7です Windows7は仕事で動作確認用として使用 Linuxも仕事で開発用でした 引退後はどちらも不要となったので廃棄します 開発プログラムやデータが詰まったハードディスクをどうする?