奥様がそろそろ退院する?予定なので電動アシスト自転車です
骨折した骨が安定するまで3ヵ月ほどかかるということで
退院後もリハビリで通院することになるはず
病院までは坂道になります
なので、この電動アシスト自転車です
さすがに事故したバイクに乗るのは、、、まだ無理でしょう
■タイプ
移動した先で車に乗せて持ち帰ることができるような
小型で折りたたみタイプ
電動アシスト自転車 折りたたみ 20インチです
■組立
90%はできた状態で届きました
残りの10%を組立です
マニュアルを読みながら、組み立て作業は40分くらいでした
空気を入れたり、カギをチェックしたり、バッテリーを外してみたり
その他、後片付けなど、、、15分くらい
全部で1時間近くかかりました
こんな感じで送られて来ました
中身を出したところ
フレームを伸ばし、サドルを固定、ハンドルを固定
カゴとライトを取付、ペダルの取付、操作パネルとベルの固定
タイヤに空気、カギで施錠・解錠を確認、最終チェックして完成!
■試運転
電源ボタン長押しでオン
強、標準、エコの3段階です
強でペダルを一踏みすると、、、
勢い余って5メートル先のネットに突っ込みそうになりました
すげぇ~
6段のギアは重い5番目ギア+エコで十分です
病院までの坂道で試してみる
エコで十分でした
駐輪する時に電源を切り忘れるのですが、、、
5分で自動的に切れると書かれてました
■防犯登録
自転車の防犯登録は義務だそうです
と言ってもネットで買った場合はどこで登録する?
国東市では国東地区防犯協会連合会で、市役所の総務課だそうです
自転車を折りたたんで持って行きました
後部座席を倒してなんとか詰め込みました
折りたたんでも意外に大きいです
■感想
交差点で止まった後のスタートがすごいです
軽~く加速します
Uターンするときは気をつけて下さい
危ないです
ちょっと踏んだだけで前へ勢いよく出ます!
車が止まってて、ぶつかりそうになりました
電動アシスト自転車に慣れると普通の自転車に戻れないでしょう
高齢者には特にお勧めです
0 件のコメント:
コメントを投稿