2024年5月30日木曜日
2024年5月27日月曜日
2024年5月25日土曜日
電子辞書 カシオ XD-K4800の場合
2024年5月23日木曜日
Pythonをインストール
2024年5月22日水曜日
WiMAXルーターの接続切れ
2024年5月19日日曜日
2024年5月18日土曜日
ソラマメと破竹とアスパラ
2024年5月15日水曜日
東芝扇風機の修理
2024年5月12日日曜日
エコキュート タンク内の水抜き
「水抜き」とは?
タンクの中では冷たい水が底にたまります
結果、底はよどんで汚れる?
1年に一度は底の水を排水してタンクをきれいに保つのが目的です
毎年やってますが、1年経つと手順を忘れます
タンクの中では冷たい水が底にたまります
結果、底はよどんで汚れる?
1年に一度は底の水を排水してタンクをきれいに保つのが目的です
毎年やってますが、1年経つと手順を忘れます
■2021年05月08日の「1年に1度の水抜き」参照
http://satoshi33.sblo.jp/article/188651929.html
■水抜き後の再使用方法
エア抜き試運転を行う必要があります
これを忘れるとお湯を出す時にボコボコと大きな音を出します!
壊れたのか?と勘違いするほどです
室内のリモコンから設定します
1.[沸き上げ設定]ボタンを長押し10秒
「エア抜き試運転」が表示される
2.[確定]ボタンを押す
5分待つ
3.「空気抜き」「給湯栓(湯側)あける→しめる」が表示される
水道の蛇口をお湯にして流す
ボコボコ音を立てて空気抜き、1分ほど続く
ボコボコ音が無くなったら蛇口を閉める
4.[確定]ボタンを押す
■感想
1年に1度の作業ですが、これを怠るとタンクの「よどみ」「汚れ」が蓄積され
水質の悪化、タンクの劣化につながる、と書かれています
カバーの取外し、取付けを入れても10分もあれば済みます
エア抜き試運転が6分7分、、、全部で20分もあれば終わる作業です
エコキュートは10年~15年で取り替えと聞きました
加えて50万円以上と決して安いものではないです
できるだけ長持ちさせたいものです
2024年5月11日土曜日
志口港の波消しブロック
奈多海岸の志口港の付近です
保護犬モモの散歩コースの1つになってます
たまたま干潮だったのでしょう
波消しブロックの先まで潮が引いてました
写真をクリックすると拡大されるはず
保護犬モモの散歩コースの1つになってます
たまたま干潮だったのでしょう
波消しブロックの先まで潮が引いてました
写真をクリックすると拡大されるはず
■テトラポット
テトラは4面体の意味なので、正確には4つ足の波消しブロックです
この場所の波消しブロックには足が6つあるので6面体です
ヘキサポット?? と言う名前があるのかどうかは知りません(^^;;
■ワカメ
波消しブロックに根を張ってワカメが成長してました
こんな風に育ってるなんて知りませんでした
健気ですね
波にさらわれて海岸に打ち寄せられたワカメを私たちが拾っていると知りました
■海側
こんな場所に来るなんて初めてのことです
潮が引いた時にしか来られない場所です
■感想
波消しブロックの海側に回り込めるなんて考えもしなかったのでおもしろかったです
スニーカーは少し濡れましたけど、、、(^^;;
保護犬モモも怖がらずに一緒に来たので楽しかったのでしょう
貴重な体験でした
2024年5月7日火曜日
アナグマと遭遇
黒津崎海岸を保護犬モモとウォーキングでした
帰り道、側溝の横で茶色い「ぬいぐるみ」のようなものが、、、
動いたのでびっくりしました
帰り道、側溝の横で茶色い「ぬいぐるみ」のようなものが、、、
動いたのでびっくりしました
写真を画像検索するとアナグマでした
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
■アナグマ
イタチ科アナグマ属
11月下旬から4月中旬まで冬眠するが、地域によっては冬眠しないこともある
体長は40 - 60センチメートル程度
(ウイキペディアより)
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
■雑食
親戚の話ではスイカやメロンを食べるのはカラスかアナグマだそうです
ネットをして防いでも穴を掘って侵入するとか聞きました
■感想
夜行性で昼間は出てこないと聞いてたのでびっくりです
50~60センチくらいはあったように思います
こんなに大きいの?という印象です
イタチは細くて素早いですが、アナグマは早そうに無いですね
人間を怖がってないような気がしました
顔はとてもひょうきんでかわいいです
初めて見ました!!
顔はとてもひょうきんでかわいいです
初めて見ました!!
2024年5月6日月曜日
キジと遭遇
保護犬モモの散歩で何度か見かけているキジです
ですがデジタルカメラを持ち歩かないので写真を撮ることができませんでした
たまたま昨日は持参していて撮ったのがこれ
これが最大ズームです、とほ
写真をクリックすると拡大されるはず
ですがデジタルカメラを持ち歩かないので写真を撮ることができませんでした
たまたま昨日は持参していて撮ったのがこれ
これが最大ズームです、とほ
写真をクリックすると拡大されるはず
距離にして50mくらいでしょうか?
近寄ると駆け足で逃げて行きます
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
なぜかカラスと一緒に食事中??
お互いに争ったりはしないのですか?
もう少しズーム倍率の高いデジタルカメラを持ち歩かないとダメですね
岡山の実家で、子供の頃にじいちゃんが空気銃でギジを仕留め、
すき焼きにしてごちそうしてくれたと聞いたことがあります
残念ながら覚えてないです(^^;;
■キジも鳴かずば
このタイトルの「まんが日本昔ばなし」が記憶にあります
とてもかわいそうな話しで、強烈な衝撃と共に刻まれています
興味のある方は下のリンクに「あらすじ」
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=55
2024年5月5日日曜日
そば打ち
2024年5月3日金曜日
免疫「超」入門
2024年5月2日木曜日
電子辞書の電池ホルダー自作
1日で数ミリ縮みました
固まるまで2、3日なので更に縮むはずです
型にオリジナルの電池ホルダーを入れようとしても入りません
これでは型取りになりません、失敗です
■重曹+瞬間接着剤
型は「かるい かみねんど」です
型を取った後、固まる前に重曹+瞬間接着剤を流します
型に流し込んで、固めて、取り出せるのか?簡単なテスト
この方法は割れたプラを修復するには良いのですが、、、
1から物体作るには向かないです、特に平たいものには不向きです
固まった後、強度はあってもペラペラして曲がります
重曹をもっと厚くすれば?と思いましたが、
それだと薄いホルダーは作れないです
■お湯でやわらかくなるねんど イロプラ
ヨドバシで1つ99円でした
これを4つ買いました
熱湯(80度)をコーヒーカップに入れて4つすべてを投入
1分ほどで柔らかくなりました
ハシでゆっくりまぜて取り出します
(熱いので火傷に注意!!)
固まるまで2、3日なので更に縮むはずです
型にオリジナルの電池ホルダーを入れようとしても入りません
これでは型取りになりません、失敗です
■重曹+瞬間接着剤
型は「かるい かみねんど」です
型を取った後、固まる前に重曹+瞬間接着剤を流します
型に流し込んで、固めて、取り出せるのか?簡単なテスト
この方法は割れたプラを修復するには良いのですが、、、
1から物体作るには向かないです、特に平たいものには不向きです
固まった後、強度はあってもペラペラして曲がります
重曹をもっと厚くすれば?と思いましたが、
それだと薄いホルダーは作れないです
■お湯でやわらかくなるねんど イロプラ
ヨドバシで1つ99円でした
これを4つ買いました
熱湯(80度)をコーヒーカップに入れて4つすべてを投入
1分ほどで柔らかくなりました
ハシでゆっくりまぜて取り出します
(熱いので火傷に注意!!)
電池ホルダーを押し当てて型を取り、電池ホルダーは取り出します
取り出す時にくっついて少し変形するので整形
1時間ほど放置、、、冷めると硬化します
固くなってから、オリジナルの電池ホルダーと型のサイズが一致しているを確認
微妙に縮んでいるかも?
(失敗した時はもう一度お湯で温めて最初から作り直し)
■手工芸用 樹脂粘土
セリアで買った樹脂粘土です
少し練ります
上で作った型に押し当てて電池ホルダーを作ります
固まるまでの時間は、、、
5ミリくらいの厚さなら1日~2日ほどのようです
空気に触れていない部分は時間がかかりそうです
固まると半透明になるので見た目で判断できます
あらら、これではダメです(^^;;
残念
■ ロックタイト LOCTITE
多用途補修パテ プチ ビニール手袋付 2個パック(5g×2)
ヨドバシで 396円でした
付属のビニール手袋でグニュグニュ混ぜます
混ぜたら3分ほどで固まり始めるので手早く型に押し当てて成形します
薄く、薄く、と削っていくと、平らな部分が少したわむようになりました
これ以上削ると変形する?割れる?
と言うことで残念ながらこれも失敗です(^^;;
■UVレジン
100均で売られている UVレジンも考えたのですが、、、
強度が足りないかも?
1mm~2mmの厚さで平たいものには向かないような気がします
使ったことは無いのですが候補から外しました
かなり固いものがあるのでしたら再考します
■感想
薄いプラで湾曲しているような場合、ある程度の強度が必要なので難しいです
結論は「安いパテで自作するのは無理!」
もっと高価なパテなら可能かもしれません
500円くらいのジャンク電子辞書に合う電池ホルダーは自作するのではなく
同型のジャンク電子辞書をもう1つ買って部品取りするのが正解でしょう
と言うことで残念な結果でした(^^;;
登録:
投稿 (Atom)
ヒヤッ!としたこと
昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より
-
何かを固定する時に結束バンドをよく使います 赤外線カメラの固定、支柱の固定、ネットの固定、などなど 無駄なバンド部分を切ったり、不要になって外す時に便利なのが爪切りです ニッパーより小さく使いやすいです バチッと良く切れます
-
シーズン1エピソード2 - 第2話 無愛想な薬師 野営地で木の枝を削ってハシを作り、村人が作った食事を食べたところ 具合が悪くなったという話しでした ネタバレ注意!!