2024年4月29日月曜日

「消滅する可能性がある」自治体

令和6年・地方自治体「持続可能性」分析レポート
https://www.hit-north.or.jp/cms/wp-content/uploads/2024/04/01_report-1.pdf

「消滅する可能性がある」自治体とは?
2050年までの30年間で、若年女性人口が半数以下になる自治体のこと
disappear_local.jpg
NHKより






■国東市
ここ国東市は C-②、Γ-① という分類でした

 ●C-②
 自然減対策が必要
 社会減対策が極めて必要

 ●Γ-①
 消滅可能性自治体に変わりはないが、若年女性人口減少率が改善




■国東市の人口
国東市へ引っ越して来た頃からの人口を調べてみると、、、
2018年3月末  28,545人
2019年3月末  27,988人
2020年3月末  27,515人
2021年3月末  26,943人
2022年3月末  26,390人
2023年3月末  26,018人
2024年3月末  25,486人
(国東市の人口と世帯数の推移より)



■感想
過去6年間で3000人も減少しています
6年間で約-3000人ですから、平均すると1年で -500人
このペースだと 2050年には 12500人と半分になります
「持続可能性」分析レポートでは 14,119人となっていました
「消滅する」という表現は危機をあおって??ですが、、、

そもそも適正な人口って何?という素朴な疑問が沸いてきます
今の制度を維持するために必要な人口は年金制度や皆保険制度を考えればある程度わかります
一方で、限られた国土と資源に見合った適正な人口とは?
日本の適正な人口は?
地球の適正な人口は?
人口減少は果たして悪いの?という疑問が残ります

2024年4月26日金曜日

スイカとマクワウリの苗

スイカとマクワウリの苗をそれぞれ2つ買って植えました
どちらも繁殖力が旺盛で場所を取ります
なので1つの畝に2つしか植えられないのが難点です
wmelon202404a.jpg





■スイカ
羅皇(らおう)と縞王(しまおう)という種類です
羅皇はしゃりしゃりしておいしかったので今回も買いました
wmelon202404b.jpg


毎年安定して大玉ができる秀山を買うつもりでしたが無かったので縞王です
wmelon202404c.jpg



■マクワウリ
昨年に食べたマクワウリの種はまだ発芽していないので、、、
念のため2つ苗を買いました
金太郎という種類です
wmelon202404d.jpg

wmelon202404e.jpg



■感想
スイカの苗はいつも大玉を選んでます
毎年、2つの苗から大玉2つか3つを収獲してます
1つの苗から3つできたこともありますが、、、
あれはまぐれだったに違いないです、二度とないでしょう
スーパーで大玉スイカを見ると、びっくりするような値段で売られてます
そう考えると作りがいがあります(^^;;

マクワウリはほったらかしても育つので手がかかりません
さっぱりとしたおいしさと当たり外れが少ないのも魅力です
今年もおいしいスイカとマクワウリを作りたいです

2024年4月25日木曜日

奈多海岸で拾いもの

杵築で買い物の後は保護犬モモと奈多海岸を散歩です
海岸でワカメを拾いました
砂まみれでした(^^;;

拾ったのは3本で、最も長いのは1.5mほどありました
バケツで3回洗ったところです
nada_wakame1.jpg





■茹でる
腸炎ビブリオ菌が付着しているらしいので生で食べたりしないで下さい
必ず茹でて食べること!
茹でると鮮やかな緑色になります
nada_wakame3.jpg


■茎の部分
固いので小さく切って炒めるのが良いです
歯ごたえがあってうまい!
nada_wakame4.jpg

2024年4月23日火曜日

人形歴史スペクタクル 平家物語

知らなかったので「第七話 清盛の危機」から録画して見始めました
見るのはこれが初めてです

1993年から1995年まで放送された人形劇で
吉川英治の『新・平家物語』を基本に、平清盛や源義経の足跡をたどったストーリーだそうです
(ウイキペディアより)

4月1日(月)から【Eテレ】放送スタート
<本放送>毎週月曜 午後10:50~11:30
<再放送>毎週火曜 午後1:10~1:50
NHKより
heike_story1.jpg






■構成
下記のように第一部~第五部までの全57話です
第一部 青雲
第二部 栄華
第三部 乱
第四部 流転
第五部 無常
(ウイキペディアより)

元々は20分番組です
2話ずつ40分で放送してます





■感想
私が子供の頃に見ていたのがNHK人形劇「新八犬伝」です
残念ながら平家物語は見てないのですが、
「新八犬伝」を思い出します

最初の6話を見てないので、、、始まりは
第七話 清盛の危機
第八話 源平決戦
でした
登場人物が多いので家系図や相関図を見ながら確認が必要です(^^;;
エンディングは尾崎亜美「VOICE」だそうです
この歌はなぜかなつかしいです

2024年4月20日土曜日

タケノコ料理とタマネギ料理

今が旬のタケノコです
シャキシャキとした食感がとても心地良いですね
タマネギはいただきものてす
baboo_and_onion1.jpg






■タケノコ
シーチキンサラダ
海岸で拾ったワカメと一緒に
bamboo_cook3.jpg

カニカマサラダ
bamboo_cook4.jpg

シイタケと一緒に煮物
bamboo_cook6.jpg

なんと言っても天ぷらが一番です
bamboo_cook7.jpg


タケノコご飯もおいしい
bamboo_cook13.jpg



■タマネギ
タマネギをこんなにたくさんいただきました
onion.jpg


わが家の定番はこれ
タマネギカツです
onion_fly.jpg



■感想
タケノコは掘ったもの、タマネギはいただいたものです
タケノコは1/3くらいを冷凍する予定です
タマネギは風通しが良い場所で常温保存します
両方ともにおいしく食べてます
いつもありがとうございます

2024年4月17日水曜日

タケノコ掘りとネモフィラ

義姉宅の山でタケノコ掘りでした
前回に収獲したタケノコはほとんど食べてしまったので
もう一度掘りに出かけました

帰りにネモフィラを見ました
bamboo_dig00.jpg






■タケノコ掘り
今回も腰痛のため保護犬モモと見てました(^^;;
bamboo_dig3.jpg

bamboo_dig4.jpg

bamboo_dig5.jpg


■ネモフィラ
国東町小原のコスモスの隣の休耕田です
残念ながら菜の花は終わってましたが、ネモフィラは満開でした
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
nemophila1.jpg

nemophila2.jpg


きれいな水色が目に鮮やかでした
nemophila3.jpg

nemophila4.jpg


■感想
タケノコは毎日のように食べてます
シャキシャキとした独特の食感が楽しいです
余ったタケノコを冷凍すれば数ヶ月は大丈夫のようです
当分はたべられそうです

2024年4月14日日曜日

ジャンク電子辞書 6

シャープ 電子辞書 PW-A9000です
ジャンクとは思えないほどきれいな電子辞書です
症状は電池の液漏れで取り出せない、動かない
PW-A9000_02.jpg






■電池
1、2年くらい電池をそのままにしてたのでしょう
高温多湿などで液漏れが発生します、特に車の中とか
液漏れと同時に膨張して固まった??
電池が取り出せない状態でした
PW-A9000_08.jpg


■分解
電解液は目に入ると危ないので、本来は手袋とゴーグルが必要だそうです?
私はメガネをしているので大丈夫でしょう(^^;;
手袋して細かい作業は無理なので私は素手です
慎重に分解すると、、、こんなでした
これはすごい!
PW-A9000_10.jpg


■洗浄
綿棒にオキシドールを浸して洗浄
10本くらい使いました
最後にアルコールで洗浄
乾燥させます
テスターで導通チェック

before
PW-A9000_11before.jpg

after
PW-A9000_11after.jpg


■結果
新しい電池をセットして、、、
動きました!! 良かった~
基盤が壊れてないかと心配しました
PW-A9000_16.jpg



■感想
13年前の電子辞書とは思えないほどきれいです
ほとんどキズも無く、液晶もキーボードもきれいです
ほぼ新品?と言っても良いくらいです
シャープの電子辞書は今回で2台目です
液晶がきれいですね~
検索機能に複数辞書検索が無いのがちょっと残念です
「一括検索」というのがありました(^^;;

2024年4月11日木曜日

タケノコ掘りと弥生のムラ

親戚の山でタケノコ掘りでした
1年ぶりですが、私は腰痛だったので掘るのを断念しました(^^;;
takenoko0.jpg






■タケノコ
少しだけ出たタケノコを回りから掘ります
takenoko1.jpg


こんなにたくさん!
takenoko3.jpg

回りの皮を取ると、、、かなり小さくなります




■弥生のムラ
yayoimura1.jpg

外観はこんなです
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
yayoimura3.jpg


保護犬モモの散歩です
yayoimura4.jpg



残念ながらサクラは半分くらい散ってました
yayoimura5.jpg


八重桜がありました!
yayoimura7.jpg



■アク抜き
帰ってから「ぬか」と一緒に茹でます
サイズにもよりますがおおよそ1時間半~2時間ほどです
竹串がすっと入るくらいまで茹でます
takenoko5.jpg

takenoko6.jpg



■感想
タケノコ特有のエグミは茹で時間と共に少なくなります
お好みで調整して下さい
エグミが強いと消化が悪く胃がもたれる?気がします
1年でこの時期だけの貴重な食べ物です
海ではワカメ、山ではタケノコ、里ではサクラ、、
すっかり春ですねぇ~

2024年4月7日日曜日

ジャンク電子辞書 5

ジャンク電子辞書のパート5です
今回は壊れたカシオ電子辞書です
動くのは動くようですが、破損部分が大きいです
1度は躊躇したのですが、おもしろそうなので買ってみました(^^;;
これをどうやって修復するか?
XD-K6700_01.jpg






■動作確認
単三電池2つで確認します
一通りのキーボードチェック、画面タッチ、スピーカーとヘッドホン再生
タッチペンは付属してました
問題ないです
XD-K6700_03.jpg


■破損
2箇所が壊れてます
落としたのでしょうか?
XD-K6700_04.jpg

XD-K6700_05.jpg


■分解
キーの枠だけ取り外しますが、、、力を加えるとパキッと割れそう?
苦労しました(^^;;
XD-K6700_13.jpg

XD-K6700_16.jpg

XD-K6700_18.jpg

XD-K6700_19.jpg
電池ホルダーの1箇所も破損してました



■補修
重曹+瞬間接着剤で補強します
ですが、接着部が盛り上がると別の部品と接触してしまうので削る必要があります
XD-K6700_21.jpg

XD-K6700_22.jpg

XD-K6700_24.jpg

3箇所を補修しました



■削る
セリアで購入したネイルケアセットです
さすがにパワー不足ですが、、、
細かい場所を削る道具を持ってないのでこれです
小さな物なら?
微妙に力を調整して少しずつ削りました(もう少しパワーが欲しい)
XD-K6700_25.jpg


■結果
本当はパテで成形すれば良いのでしょうが、、、
私にそんな技術は無いです(^^;;
なのでこれ以上被害が大きくならないように固めるだけです
XD-K6700_28.jpg

XD-K6700_29.jpg


■感想
なんとか修復できました
おそらく破損箇所が広がることは無いと思います
正直言って見た目はあまり良くないですね
気にしないで使ってくれる人がいるはず?
機会があればパテを使った修復を試してみようかと考えてます

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より