2024年4月26日金曜日

スイカとマクワウリの苗

スイカとマクワウリの苗をそれぞれ2つ買って植えました
どちらも繁殖力が旺盛で場所を取ります
なので1つの畝に2つしか植えられないのが難点です
wmelon202404a.jpg





■スイカ
羅皇(らおう)と縞王(しまおう)という種類です
羅皇はしゃりしゃりしておいしかったので今回も買いました
wmelon202404b.jpg


毎年安定して大玉ができる秀山を買うつもりでしたが無かったので縞王です
wmelon202404c.jpg



■マクワウリ
昨年に食べたマクワウリの種はまだ発芽していないので、、、
念のため2つ苗を買いました
金太郎という種類です
wmelon202404d.jpg

wmelon202404e.jpg



■感想
スイカの苗はいつも大玉を選んでます
毎年、2つの苗から大玉2つか3つを収獲してます
1つの苗から3つできたこともありますが、、、
あれはまぐれだったに違いないです、二度とないでしょう
スーパーで大玉スイカを見ると、びっくりするような値段で売られてます
そう考えると作りがいがあります(^^;;

マクワウリはほったらかしても育つので手がかかりません
さっぱりとしたおいしさと当たり外れが少ないのも魅力です
今年もおいしいスイカとマクワウリを作りたいです

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...