わが家には4年前に植えたイチジクの木が1本あります
暑かったせい? 今年は実がたくさん成ってます
この1週間ほど、毎日のように収獲して1・2個食べてました
食べなかったイチジクを少しずつ冷蔵庫に貯めて置き、、、
10個以上になったのでジャムにします
台風で横向きになったイチジクの木です
以下、写真をクリックすると拡大されるはず

図書館で借りました
「マンガでわかる量子力学」 発行は 2009年 256ページ
2009年なので15年前です
初めて量子力学を学ぼうとする人には良いかもしれません
絵はうまいのですが、ストーリィが私には合わなかったです
と言うことで、申し訳ありませんがマンガは斜め読みしました(^^;;
流れは化学(原子)の歴史+少し量子力学という感じでしょうか?
何かを固定する時に結束バンドをよく使います
赤外線カメラの固定、支柱の固定、ネットの固定、などなど
無駄なバンド部分を切ったり、不要になって外す時に便利なのが爪切りです
ニッパーより小さく使いやすいです
バチッと良く切れます
発行は 2022年 144ページです
全てがマンガではないです、ご注意下さい
全体の内、マンガは2割ほどです
時々出てくるマンガで気分転換という感じで読みました
残りの半分は図解による説明でとてもわかりやすいです
高校生以上が対象でしょうか?
難しい数式はほとんど出てきませんでした
代わりに図解を通してイメージできます
「医学探偵の歴史事件簿」は岩波新書、2014年、224ページです 「第Ⅱ部 近代日本史の曲がり角」 4三島由紀夫の筋肉から ハードなトレーニングは、いわゆる脳内麻薬(オピオイド)を分泌させ、恍惚感をもたらす と書かれています