2023年8月30日水曜日

LAW & ORDER:SVU 性犯罪特捜班 シーズン4 第14話

Huluで見てます
原題:Law & Order: Special Victims Unit、略称SVU

シーズン4 第14話 殺しの事実  Mercy
Mercy : 慈悲、哀れみ、寛容
low_and_order_svu4.jpg
from US Wikipedia

ネタバレにご注意ください!





■ストーリィ
クーラーバッグに入った0歳児の死体がイーストリバーで発見されます
解剖結果では、網膜に赤い斑点があることでテイ・サックス病と診断されます
ドラマでは5歳までに悲惨な症状とともに亡くなるということでした
加えて、ユダヤ人に多いという説明もありました



■テイ・サックス病
Tay-Sachs disease
初めて聞く病名です

--------------------------
テイ-サックス病の患児は,生後6カ月を過ぎると発達のマイルストーンを達成できなくなり,
認知および運動機能が進行性に悪化していき,それに伴い痙攣発作,知的障害,
および麻痺を来し,5歳までに死に至る
MSD Manualより
--------------------------

発達のマイルストーン : 口に手、左右の首振り、音に興味、首のすわり、など
ある時期にある一定の発達を確認できること


--------------------------
脂質が脳内の神経細胞に蓄積されて起こる致命的な遺伝性疾患
最重度の患児の場合は5歳程度の寿命で死に至ってしまうが、
最近は医療ケアの進歩により10代後半から20代に至るケースも増え、
インターネット上に闘病・育児記録が上げられるようになった
ウイキペディアより
--------------------------




■感想
日本語タイトルは「殺しの事実」
原題の「Mercy」とは違うことにご注意ください
宗教的な意味合いが含まれることに躊躇したのでしょうか?
残念ながら、日本語タイトルには違和感があります

乳児を殺した理由が何か?で無罪か有罪かを問うようなストーリィでした
理由に妥当性があれは乳児を殺しても良いということになりそうです
有罪は有罪でも情状酌量で刑が軽くなるということであれば、、、まだ納得できますが
ドラマでは有罪になり、刑が何年になったのかはわかりませんでした

2023年8月28日月曜日

タカギ ホースリール NANO NEXT 10m RM1110GY

コメリで 2480円でした
思ったより安かったです
hose_reel1.jpg






■軽量コンパクト
ホースは10m、内径7.5mm
サイズ( WxDxH )  138×227×226mm
重量        1,964g
ホース       PVC(糸入り)
タカギ製ホースリール史上「最小/最軽量」だそうです
PVC : ポリ塩化ビニル、糸入りなので耐圧は補強されていると思われます
hose_reel2.jpg

hose_reel3.jpg



■水形
4種類です
4種類あれば十分です
ストレートだと10mくらいは飛びます
ホースの長さを加えると20mになります
hose_reel10.jpg

hose_reel11.jpg

hose_reel12.jpg

hose_reel13.jpg



■巻き取り
ケースが軽いので、ホースを巻き取る時は手で押さえておく必要があります
軽量、コンパクトなので、これくらいはしかたないでしょう



■感想
手元のノズルも使いやすいですし、ホースのねじれもほとんど無いです
全体に使い勝手はとても良いです

まだ買ったばかりなので耐久性はわかりません
ホースの劣化と共に亀裂や穴が空いてしまうのが心配です
5年は使いたいというのが本音です

2023年8月25日金曜日

NHK「見ちょくれ 聞いちょくれ」パート2

2023.08.24 の夕方6時57分頃です
保護犬モモ vs カニ 2のタイトルで放送されました
NHKプラスで1週間は見られます
(ユーザーID, パスワード登録が必要です)
モモの2回目の出演です
前回の内容はここをクリック

写真をクリックすると拡大されるはず
nhk_plus20230824a.jpg
NHKプラス「NHK大分 ぶんドキ」
https://plus.nhk.jp/watch/st/440_g1_2023082443944?playlist_id=41dc1a30-ef5b-4ae0-8bc9-69e8fa314705


2023年8月24日木曜日

ホースリール オーロラNANO 10mに穴

高儀(タカギ)のホースリールはかれこれ4年になります
ホースの巻き取り中心部で小さな穴?ができて水漏れします
2箇所をテープで巻いて、だましだまし使ってました
ついに3箇所目から水が勢いよく飛び出しているのを確認し
もうこれ以上はダメだなと観念しました
hose_cutting1.jpg





■3箇所
巻き取り中心に近いホースに小さな穴が3箇所空いたことになります
中心部分は最も負荷のかかる場所だと思います
なので、仮に穴が空いた50センチを切り取って再接続したとしても
同じことが繰り返されるような気がします
hose_cutting3.jpg


■あきらめる
巻き取りをあきらめる?
50センチほどを切り取ってホースだけにします
これなら更に何年か使えるような気がします
枝切りバサミで切り落としました
中には繊維もワイヤーも無かったで普通のハサミでも切れそうです
hose_cutting4.jpg



■コネクター
水道と接続するコネクターを外し、切ったホースに取付けます
内径7.5mmの細いホース用です
接続するロックナットを外します
時計と反対方向に回すと取れます
hose_cutting7.jpg

hose_cutting8.jpg

ホースを抜き取ります(簡単に抜けます)
hose_cutting9.jpg

取付はこの逆です
ロックナットをホースに入れます
hose_cutting11.jpg

ジョイント側の先端部分にホースを押し込みます(赤矢印)
(簡単に入ります、力はいりません)
ロックナットを取付けて接続します(青矢印)
hose_cutting12.jpg



■テスト
コネクター部分から水漏れ、外れたりしないか確認
大丈夫でした
hose_cutting15.jpg

取りあえず、、、
100均で購入したS字フックに引っかけておきます
hose_cutting18.jpg



■感想
巻き取りの中心では押しつぶされたような感じになります
加えて、横にひねって取り付けられているようです
4年間でホースの劣化と共に亀裂ができたのでしょう
もったいないのでホースだけ取り出して使うことにしました
散水栓の近くに置くことにします
残念ながらケースは廃棄します

そうは言っても巻き取りタイプは場所を取らないので便利です
もう1箇所の水道のそばに必要なので、丈夫そうなのを買う予定です

2023年8月20日日曜日

スイカ、白桃、マクワウリ

夏の果物3種です
・庭で収獲した大玉スイカ3個+いただいた2個
・岡山から送られて来た白桃6個
・庭で収獲したマクワウリ12個
summer_fruit.jpg





■スイカ
スイカは切って食べてみないと甘さがわかりませんね
ここが難しい所です
今年は、、、庭で収獲した大玉スイカ3個
ご近所からいただいた2個
どれもおいしかったです
summer_fruit5.jpg

summer_fruit6.jpg


■白桃
岡山から送られて来た白桃6個は上品な甘さです
これはもう言うまでも無いです
ブランドとなった高級な桃です
summer_fruit10.jpg

summer_fruit11.jpg


■マクワウリ
庭で取れたマクワウリは12個ですが、、、
収穫前のマクワウリが5個くらい残ってます
更に緑色の小さいのが3つ4つあるので当分は食べられそうです
summer_fruit20.jpg

summer_fruit21.jpg


■感想
東京では大玉スイカを毎年のように4つ5つ買って食べてました
甘いのもありましかたが当たり外れが多かったです
なぜか庭で作ったスイカもいただいたスイカもすべて甘かったです
収穫時期に悩みましたが、おいしく食べられました

マクワウリは国東市に来て初めて食べた夏の果物です
メロンのような濃厚な甘さでは無く、さっぱりとした甘さが特徴です
庭で収獲して毎日食べてます
おいしい!!

2023年8月19日土曜日

SDカードリーダー

私が使っているノートパソコンのインターフェースは microSDです
残念ながら大きいサイズの SDカードを読み取ることはできません
移動した先で読むためにカードリーダーが必要となりました
接続は USBで、TypeA, Micro USB Type-B, TypeCの3種です
Windowsと Androidではこの3種でおおよそ大丈夫のはず
アマゾンで 899円でした
sd_reader1.jpg


sd_reader3.jpg



■接続
3種類です
TypeA
ノートパソコンやデスクトップパソコンはこれです
sd_reader10.jpg

Micro USB Type-B
TypeAの先端を折ると出てきます
少し前の Androidはこれです
sd_reader11.jpg

TypeC
最近のスマートフォンやタブレットはこれです
sd_reader12.jpg


■SDカード
2種類の SDカード
microSD
sd_reader6.jpg

sd_reader5.jpg

SDカード
sd_reader8.jpg

sd_reader7.jpg


■感想
ノートパソコンのUSBは TypeAで接続して、SDカードを読取りました
正しく読めました
価格も安いので1つあると安心です
USB 2.0なので速度は期待できません、ご注意ください
加えて、OPPOスマートフォンに接続しても認識しませんでした
スマートフォンやタブレットによっては認識しない可能性があります

2023年8月15日火曜日

宇宙一わかりやすい 高校生物と ATP

仕事はほぼ引退して、今は問い合わせ対応中です
ということで基本からもう一度学び直す良い機会です

知りたいことは、、、生物はどうやって動くのか?
ATP(アデノシン三リン酸)という名前は覚えていてもエネルギーと結びつかないです
腕や手を動かす事と一致しないと言うか、イメージできないのです
おそらく心臓の動きもこのエネルギーのはず?
atp1.jpg






■エネルギー吸収
呼吸の過程でエネルギーを吸収します
解糖系、クエン酸回路、電子伝達系の3つの過程です
恥ずかしながら、まったく記憶にないです(^^;;
atp4.jpg

グルコース+酸素+水 → 水+二酸化炭素+ATP
水は2倍になるようです
atp5.jpg


■エネルギー放出
異化によりエネルギーが取り出される、と簡単に書かれているだけです
有機物+酸素 → 水+二酸化炭素+エネルギー
このエネルギーが出るところが疑問なのに。。。




■感想
5回ほど読み返しましたが、、、まだ理解できてないです
「同化」や「異化」などの言葉よりも仕組みが重要だと思うのですが?
手を動かす時、各細胞が「異化」を繰り返してエネルギー放出して手を動かす?
そんなんで間に合うのか??と大きな疑問です
相変わらず手や心臓の動きとエネルギー放出が結びつかないままです

と思ってたら、、、
----------------------------------
化学結合が切れるのに、エネルギーが放出されるとは、どういうことでしょうか?
これまでの生物学の教科書には、そのエネルギー放出のメカニズムについていくつかの推測が書かれていますが、まだ本当のことは分かっていないのです

東北大学 大学院理学研究科・理学部
https://www.sci.tohoku.ac.jp/news/20190523-10293.html
生命エネルギーの通貨ATP ~ATPのエネルギー放出の分子メカニズム~
----------------------------------

だそうです
残念ながらテーマの「ATPのエネルギー放出の分子メカニズム」については難しくて頭が追いつきませんでした
ですが、エネルギー放出についてはまだわかってないらしいです
なので教科書にも参考書にも単にエネルギー放出としか書かれていないのでしょう
ここは「わからない」とか「不明」とか「研究中」とか書いて欲しいです

2023年8月13日日曜日

停電対策のカップ麺

わが家はオール電化なので、停電になると何もできなくなります
台風で停電になることを想定してカップ麺を買ってました
携帯型のガスコンロはあるので水が出ればお湯を沸かせます
確か水道は圧力をかけて水を出す仕組みなので、停電になっても水は出るはずです
マンションだと水も止まる可能性があります
(非常用の電源があれば大丈夫です)
tenpura_soba1.jpg






■カップ麺
ドラッグストアのコスモスで購入した天ぷらそばです
販売は東洋水産と書かれてました
「マルちゃん」ですね
tenpura_soba3.jpg

tenpura_soba4.jpg

tenpura_soba5.jpg


■感想
台風に備えて買った天ぷらそばを食べました
好き・嫌いがあるので確認しておこうと思ったのです(^^;;
カップ麺を食べるのは何年ぶりでしょう?
まったく記憶に無いのですが、、、8年前に食べたとブログに残ってました

この天ぷらそばは意外においしかったです
少し味が濃いかな?と思いましたが、お湯を足せば良いです
次回の停電対策の時も買おうと思います
きつねうどんもあったような??

2023年8月12日土曜日

ショウジョウソウ(猩猩草)

犬の散歩の途中、道ばたで見かけた雑草??
残念ながら数日後には草刈り機で刈られてました
写真をクリックすると拡大されるはず
syoujousou1.jpg





■3本だけ
先日、刈られた道の反対側で10本ほど見つけました
道の脇に生えていた草なので、、、おそらく所有者はいないと思います
赤い葉は残して、3本だけいただいて帰りました
もしも所有者がいらっしゃるのでしたらお詫びして元の場所に植え直します
syoujousou5.jpg



■検索
写真を画像検索にかけけると、、、
ショウジョウソウ(猩猩草)だそうです
----------------------------
トウダイグサ科のショウジョウソウ(猩猩草)
古くから世界の熱帯-亜熱帯各地に広がり、野生化している
中国由来の想像上の動物である猩猩の赤い顔に喩えたものである
(ウイキペディアより)
----------------------------

葉の形がおもしろいです
ヒョウタン?のようなコブが2つあってとてもユニークです
syoujousou3.jpg


■猩猩(しょうじょう)
----------------------------
古典書物に記された架空の動物
(ウイキペディアより)
----------------------------
映画「もののけ姫」に登場する「森の賢者」も「しょうじょう」でした
呼び名が同じです
「人間食う 人間の力もらう」と言う台詞が記憶にあります




■感想
よくよく見ると、赤い葉の中央部に小さな花を咲かせています
ここに種を付けるのでしょう
つまり赤い葉は虫を呼び寄せるための広告塔のようなもの?
おもしろい植物に出会えました
真偽の程はわかりませんが中程度の毒草と書かれていました
ご注意ください

2023年8月11日金曜日

自転車用の空気入れでバイクに空気

バイクの空気をチェックすると、、、かなり減ってました
ガソリンスタンドでお願いしても良いのですが自転車用の空気入れが使える?
試してみました
bike_air1.jpg





■空気入れ
10年くらい前に買った自転車用です
bike_air3.jpg

先端部分のレバーを直角から水平に戻します
bike_air5.jpg

bike_air6.jpg


少し固かったですが、、、
先端部分の洗濯ばさみのような部分が抜けます
bike_air7.jpg


■バイク
空気を入れるバルブにしっかり押し込んで
ブシュと空気音がしたらレバーを直角にして固定します
bike_air10.jpg

bike_air11.jpg


■空気圧
空気圧を測定するのはこれ
bike_air15.jpg

空気を入れをひたすら押すだけです
20回ほど押すと、、、+60kPa
30回ほど押すと、、、+80kPa
40回ほど押すと、、、+100kPa
あくまでも参考値です



■感想
自転車用の空気入れでバイクに空気を入れられることは以前に調べたことがありました
試したのは今回が初めてです
押すのが30回や40回くらいならなんとかなります

車のタイヤにも入れられるようですが、さすがに大変だと思います
車に標準装備のエアーコンプレッサーを使いましょう
もちろん、車のエアーコンプレッサーでバイクに空気を入れることはできます
その場合は、車のシガーソケットから電気を取るので近くに寄せる必要があります

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より