仕事はほぼ引退して、今は問い合わせ対応中です
ということで基本からもう一度学び直す良い機会です
知りたいことは、、、生物はどうやって動くのか?
ATP(アデノシン三リン酸)という名前は覚えていてもエネルギーと結びつかないです
腕や手を動かす事と一致しないと言うか、イメージできないのです
おそらく心臓の動きもこのエネルギーのはず?
ということで基本からもう一度学び直す良い機会です
知りたいことは、、、生物はどうやって動くのか?
ATP(アデノシン三リン酸)という名前は覚えていてもエネルギーと結びつかないです
腕や手を動かす事と一致しないと言うか、イメージできないのです
おそらく心臓の動きもこのエネルギーのはず?
■エネルギー吸収
呼吸の過程でエネルギーを吸収します
解糖系、クエン酸回路、電子伝達系の3つの過程です
恥ずかしながら、まったく記憶にないです(^^;;
グルコース+酸素+水 → 水+二酸化炭素+ATP
水は2倍になるようです
■エネルギー放出
異化によりエネルギーが取り出される、と簡単に書かれているだけです
有機物+酸素 → 水+二酸化炭素+エネルギー
このエネルギーが出るところが疑問なのに。。。
■感想
5回ほど読み返しましたが、、、まだ理解できてないです
「同化」や「異化」などの言葉よりも仕組みが重要だと思うのですが?
手を動かす時、各細胞が「異化」を繰り返してエネルギー放出して手を動かす?
そんなんで間に合うのか??と大きな疑問です
相変わらず手や心臓の動きとエネルギー放出が結びつかないままです
と思ってたら、、、
----------------------------------
化学結合が切れるのに、エネルギーが放出されるとは、どういうことでしょうか?
これまでの生物学の教科書には、そのエネルギー放出のメカニズムについていくつかの推測が書かれていますが、まだ本当のことは分かっていないのです
東北大学 大学院理学研究科・理学部
https://www.sci.tohoku.ac.jp/news/20190523-10293.html
生命エネルギーの通貨ATP ~ATPのエネルギー放出の分子メカニズム~
----------------------------------
だそうです
残念ながらテーマの「ATPのエネルギー放出の分子メカニズム」については難しくて頭が追いつきませんでした
ですが、エネルギー放出についてはまだわかってないらしいです
なので教科書にも参考書にも単にエネルギー放出としか書かれていないのでしょう
ここは「わからない」とか「不明」とか「研究中」とか書いて欲しいです
0 件のコメント:
コメントを投稿