2023年8月19日土曜日

SDカードリーダー

私が使っているノートパソコンのインターフェースは microSDです
残念ながら大きいサイズの SDカードを読み取ることはできません
移動した先で読むためにカードリーダーが必要となりました
接続は USBで、TypeA, Micro USB Type-B, TypeCの3種です
Windowsと Androidではこの3種でおおよそ大丈夫のはず
アマゾンで 899円でした
sd_reader1.jpg


sd_reader3.jpg



■接続
3種類です
TypeA
ノートパソコンやデスクトップパソコンはこれです
sd_reader10.jpg

Micro USB Type-B
TypeAの先端を折ると出てきます
少し前の Androidはこれです
sd_reader11.jpg

TypeC
最近のスマートフォンやタブレットはこれです
sd_reader12.jpg


■SDカード
2種類の SDカード
microSD
sd_reader6.jpg

sd_reader5.jpg

SDカード
sd_reader8.jpg

sd_reader7.jpg


■感想
ノートパソコンのUSBは TypeAで接続して、SDカードを読取りました
正しく読めました
価格も安いので1つあると安心です
USB 2.0なので速度は期待できません、ご注意ください
加えて、OPPOスマートフォンに接続しても認識しませんでした
スマートフォンやタブレットによっては認識しない可能性があります

0 件のコメント:

コメントを投稿

奥様の入院2

左肺の一部がつぶれていたので別府で入院してました 肺の処置は終わったので、残りは骨折3箇所です リハビリ、通院なども考えて国東市民病へ帰ってきました 距離が近いので気分的に楽です 退院まではもう少しかかりそうです