2023年6月28日水曜日

ドアの調節

5年経つと部分的に歪みが出てくるのでしょう
閉めたはずのドアが、いつの間にか開いていることがあります
ドアが完全閉まって無いことが原因です

手で軽く押すとカチッと音がして閉まります
door_ratch1.jpg





■ラッチ掛かりの調節
ネットで検索すると「ラッチを調節する」と書かれていました
ラッチとは、ドア横の飛び出た部分で掛け金のことだそうです
このラッチを受ける側の穴を左右に調節することができます
へぇ~、知りませんでした(^^;;
door_ratch3.jpg


穴の位置を調節
プラスドライバーで回転して調節しました
(左回転で左へ、右回転で右へ移動します)
door_ratch3-2.jpg


調節後 少しだけ左側に移動しました
door_ratch4.jpg



■感想
結果、ドアは正常に閉まるようになりました
ハウスメーカーに問い合わせるまでも無かったです
意外と簡単に調節できました
ネットで検索して解決できるなんて、
便利だなぁ~、と感心しました

2023年6月24日土曜日

らんまん マルバマンネングサ

土曜日の15分ダイジェスト版で見てます
第12週は「マルバマンネングサ」でした
残念ながら見たことは無いです
ベンケイソウ科だそうです

高知の実家に帰った時に出された餅が気になっています
あれは何餅?
茶色で黒っぽい餅で思いつくのは「トチ餅」くらいです
香ばしい餅でおいしかった記憶があります
写真は白川郷のお土産でいただいた「とちの実つつみ餅」です
totimoti.jpg


2023年6月23日金曜日

伐採と伐根

ビックリグミを植えたのは4年前でした
残念ながら、収獲したグミは昨年も今年もすべて渋かったです
このまま育てても食べられそうに無いので伐採することにしました
問題は伐根です
どうやって根を掘り出すか??
gumi_cutdown1.jpg





■伐採
ノコギリで切るだけです
2mほどの高さになっていたので上から順番に5回くらい切りました
ケガをしないようにゆっくりと、、(^^;;
gumi_cutdown3.jpg



■伐根
残った切り株、、、直径10センチくらいの木が2本です
1mくらいは根を張っていると考えて、、、
車用のジャッキで吊り上げようという魂胆です
用意するもの
・車用のウマ
・車用のジャッキ
・自転車用のワイヤーロック
・単管1m(660円)

購入したのは単管だけです
簡単には抜けないだろうと予測して、、、
事前にスコップとバールを使って周囲の根を掘りました
gumi_cutdown4.jpg

自転車用のワイヤーロックを切り株に巻き付けて、
ジャッキアップしていると、、、ワイヤーが切れました!!
失敗です(^^;;


しかたないので、ジャッキアップをあきらめて
根を1本1本切りながら持ち上げます
gumi_cutdown6.jpg

gumi_cutdown7.jpg

十数本切ったところでなんとか伐根できました
こんなことなら、、、
木を切って短くしないほうが良かったと反省してます
1mくらい残しておけば揺らして倒すのに使えたからです
gumi_cutdown8.jpg




■感想
ジャッキアップで伐根しようとしましたが、、、
丈夫な鎖やワイヤーを使ったとしても難しい気がします
なぜなら、ストロークが足りないからです
最低でも50センチくらいは持ち上がらないと無理だと思います
ネットで検索するとハイリフトジャッキを使うと良いらしいです

今回の作業時間は失敗も含めて2時間ほどです
腕と肩の痛みと腰痛が悪化しました(^^;;
あまり力仕事をしてないのでなかなかの重労働でした

このあとは秋頃にアンズを植えようかと考えています

2023年6月22日木曜日

セリアのモバイルスタンド

正式には「モバイル デバイス スタンド」です
セリアなので110円です
テレビの前のテーブルに小型のタブレットをそのまま置いてました
場所を取るのでこのスタンドです
tablet_stand1.jpg





■iPlay7Tタブレット
3年前に購入した7インチの小型のタブレットです
サイズは19センチ×10センチです
プライベート用です
ニュースなどで疑問などを確認するために使用しています
この他にノートパソコン用のマウスやメモ帳をマウスパッドの上に置いてました
tablet_stand3.jpg


少しジャマだなぁと思いタブレット用のスタンドで立てかけます
角度は自由に設定できます
tablet_stand5.jpg

tablet_stand6.jpg

tablet_stand7.jpg


こんな感じになりました
少しだけすっきりしたかな?(^^;;
tablet_stand8.jpg



■ALLDOCUBE タブレット X neo
こちらは2年前に仕事で購入した10インチのタブレットです
サイズは25センチ×18センチです
モバイルスタンドは28センチ×20センチまで対応と書かれてます
試してみました
tablet_stand11.jpg

少し手が当たったくらいでは倒れませんでした
ところが、角度が直角に近いと手前に倒れやすいです
角度を調整してゆるやかにすれば良いかも?
tablet_stand10.jpg



■感想
小型のタブレットでは問題なく使えてます
スマートフォンでも大丈夫でしょうが、わざわざ立てかけるほど大きくはないので不要です
通常サイズのタブレットを使う場合は不安定でした
大きめのタブレットスタンドを購入することをお勧めします


2023年6月18日日曜日

らんまん ユウガオ

土曜日の15分ダイジェスト版で見てます
第11週は「ユウガオ」でした
ウリ科ユウガオ属です
ユウガオを知らなくてもカンピョウならわかると思います

ユウガオの写真は無かったので、、、
ヘチマの写真( 2010.08.29 東京都薬用植物園にて )
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
hetima.jpg





■アサガオ、ヒルガオ、ヨルガオ
名前が似ているアサガオやヒルガオはヒルガオ科です
ヨルガオというのもあるようです
加えて、同じヒルガオ科にはサツマイモもあります

アサガオ 写真をクリックすると拡大されるはず
asagao1.jpg

ヒルガオ 写真をクリックすると拡大されるはず
hirugao.jpg



■ユウガオ
ユウガオはウリ科で「科」が違います
残念ながら花を見たことがないです
ニュースで見かけるのはユウガオの実を回して帯状に切っていく映像です
細長く切ったユウガオを数日干すと「かんぴょう」になります



■感想
ドラマでは植物学雑誌が完成したということですが、、、
下手な英語を使う教授の腹黒さが見え隠れしてドラマとしてはなんだかなぁ?です

ユウガオと同じウリ科にはキュウリやスイカやメロンも含まれます
ユウガオの実から作られる「かんぴょう」は私の好物です
巻き寿司に入っているとうれしくなります(^^;;

2023年6月17日土曜日

アイスコーヒー2種

季節はすっかりアイスコーヒーです
今回は、タリーズコーヒーと小川珈琲店 炭焼珈琲の2種類です
紙パックに入った1リットルのアイスコーヒーで、
どちらも1ケース6本入りで無糖です
tullys_ogawa.jpg


tullys_ogawa2.jpg



■タリーズコーヒー
1000ml×6本入りで 2220円(ヨドバシ)
ポイントは 222なので実質 2000円で1本は 333円
濃い目で苦みもありますが後味がスッキリとして好きです
雑味も少ないです
販売は伊藤園になっています
tullys_ogawa4.jpg


■小川珈琲店 炭焼珈琲
1000ml×6本入りで 2450円(ヨドバシ)
ポイントは 245なので実質 2205円で1本は 367円
1000ml×6本入りで 1703円(アマゾン)
1本あたり 284円
タリーズより濃い目だと思います
焙煎した感じが良くわかるアイスコーヒーです
tullys_ogawa5.jpg


■感想
焙煎は香ばしさとか深みとか言われますが
雑味も出るような気がします
ドトールを飲んでた頃は焦げたような香りが気になりました
タリーズ、小川珈琲店ともに雑味が無く苦味がしっかりあって好みです
小川珈琲店のほうが深みというか濃い気がします
値段が少し高いので迷うところですね
仕事を引退して残すは1年間の引き継ぎだけだし、
ちょっとだけ贅沢をして、、、
しばらく小川珈琲店のアイスコーヒーを買ってみようと思います

2023年6月14日水曜日

オオシロカラカサタケとキョウチクトウ

犬の散歩の途中で見つけたキノコです
Googleの画像検索で3つの候補が出ました
・カラカサタケ
・オオシロカラカサタケ
・ツブカラカサタケ
oosirokarakasa0.jpg






■オオシロカラカサタケ
おそらくですが、オオシロカラカサタケだと思います
キノコはあまりよく知らないのですが、、、
白いキノコ、赤いキノコは毒があると聞いたことがあります
とは言うものの、色で食用かどうかを判断するのは危険です
ご注意ください
写真をクリックすると拡大されるはず
oosirokarakasa1.jpg

oosirokarakasa3.jpg


■キョウチクトウ
散歩の途中のガス屋さんの裏で見つけました
この時期に咲くことを忘れてました
刃物のように尖った葉が特徴で、有毒植物です
致死量だけで比較すると青酸カリの 500倍~1000倍強いです
原爆で焼け野原となった広島で、最初に咲いた花がこれだそうです
なので、広島市の花は「キョウチクトウ」です
写真をクリックすると拡大されるはず
kyotikuto1.jpg

kyotikuto2.jpg


■感想
オオシロカラカサタケはかわいらしかったです
久し振りに見たキョウチクトウは私のお気に入りの植物です
葉の形も好きですし、有毒植物としての存在感も良いです
花は白だけでしたが、ピンクの花もあります
ガス屋さんの裏に2・3本ありました
これを敢えて植えたのでしょうか?
もしも火が出たら、、、
キョウチクトウから有毒ガスが発生して大変なことになりそうです
ひょっとして動物除け?

2023年6月11日日曜日

らんまん ノアザミ

土曜日の15分ダイジェスト版で見てます
第10週は「ノアザミ」でした
キク科アザミ属です

2016.06 中野区にて 鋭いトゲが野性的です
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
noazami1.jpg






■ノアザミとアザミの違い
ネットで調べると、、、
春に咲くのがノアザミ、夏に咲くのがアザミ
だそうです
5月6月に咲くのはノアザミというこになります

2018.06 中野区にて ノアザミ
写真をクリックすると拡大されるはず
noazami6.jpg



■アザミ
2018.09.23 野川自然観察園にて
写真をクリックすると拡大されるはず
azami20140923.jpg



■アザミゲシ
名前は似ていますが、、、ケシ科です
これも鋭いトゲがあります
2013.09.14 東京都薬用植物園にて
写真をクリックすると拡大されるはず
azamigesi2.jpg

azamigesi3.jpg



■感想
キク科だということを初めて知りました
加えて、ノアザミとアザミの違いも知りませんでした
恥ずかしながら、すべてアザミだと思ってました(^^;;

鋭いトゲがあり何度か刺されたことがあります
トゲを見ていると不思議な緊張感が伝わってきます
これも好きな植物の1つですが、、、
ドラマのストーリィは、残念ながらあまり好きになれそうにないです

2023年6月10日土曜日

メンソレータム サンプレイ ベビーミルク

ロート製薬の日焼け止めです
「赤ちゃんや敏感肌の方にもおすすめ」だそうです
わが家の犬と散歩する(半分くらい走る)ための日焼け止め対策です
ヨドバシで228円でした
sunscreen1.jpg


sunscreen2.jpg


■使用期限
仕事はパソコン関係だったので日焼け止めはジョギングの時だけでした
ここにあった日焼け止めは、確か引っ越した時に買ったような?
と言うことは4・5年経ってます
どう考えても使用期限切れでしょう(^^;;
sunscreen3.jpg


■SPF
「Sun Protection Factor」の略だそうです
数字が大きいほど紫外線B波(UVB)を防ぐ効果が高い
紫外線B波(UVB)は肌が赤くなる日やけの原因になります
sunscreen5.jpg

sunscreen7.jpg


■PA
「Protection Grade of UVA」の略だそうです
+の数が多いほど紫外線A波(UVA)を防ぐ効果が高い
紫外線A波(UVA)はシミやしわの発生に大きく関わっているといわれてます
sunscreen6.jpg

sunscreen8.jpg


■サンプレイ ベビーミルク
「赤ちゃんや敏感肌の方にもおすすめ」と書かれています
SPFは 50ではなく 34です
SPF30以上では日焼け止め効果にあまり差はない?と聞いたことがあります
塗り方にもよるでしょうね
sunscreen9.jpg


■感想
1時間ほど犬と散歩する(半分くらい走る)ために買いました
顔と腕に塗ってます
塗った後でベタベタする感じはほとんど無いです
とは言うもののサラサラした感じでもないです
塗った感はありますが気にならない程度でした
汗びっしょりになっても1時間くらいなら問題ないでしょう
つっぱり感は無いですし、違和感もほとんど無いです
効果は、、、顔も腕も赤くなってないので効いていると思います

2023年6月8日木曜日

5年目の床下点検

早いもので国東市に引っ越して5年です
家に使われた木材には防蟻処理されてますが、薬剤の効果は5年だそうです
そこで無料の床下点検でした
under_floor1.jpg






■点検
床下はせいぜい50センチほどの高さだと思います
つなぎ服を着て潜って行きました
途中で迷わないのか? 何かあったら?と心配しましたが
「もう数百回は潜っているので大丈夫です」
under_floor3.jpg

10分ほどで帰ってきました
そして「家の外も一通り点検します」



■5年毎
シロアリ予防の薬剤効果は5年だそうです
なので5年毎に防蟻工事が必要になります
見積もりは2万円の割引きで 99000円でした
もしも、保証の5年間でシロアリ被害に合った場合、、、
シロアリ駆除費用と修繕費用は保証いたします、ということでした



■感想
「床下ではほふく前進してます」
「古い家ではヘビが出てきたこともあります」
わが家の床下写真を全て見せていただきました
まだ5年なのできれいでした
ネットで調べると、、、
薬剤効果は5年と書かれていたので一致してます
予防のための防蟻工事の相場は9万円~15万円でした
納得の見積もりですね
予定外の出費になりますが、安心のためにも必要かなと思ってます
ペットの犬に影響は無いのか?? そこが少し心配です

2023年6月6日火曜日

ペットボトルキャップ

アマゾンで340円でした
100均のセリアで売られているとネットに書かれてましたが、、
探しても無かったのでアマゾンで購入しました
2個入ってます
petbottle_cap1.jpg


petbottle_cap3.jpg



■使い方
1.ペットボトルのフタの代わりに取付ける
petbottle_cap4.jpg

petbottle_cap5.jpg

2.フタを取る
petbottle_cap6.jpg

3.ペットボトルを押す → 中から水が出る
petbottle_cap7.jpg

4.フタをカチッ!と鳴るまで押し込む




■犬の散歩
2本のペットボトル(200ml)を持って散歩に行きます
腰ベルトの両サイドに2本差し込むことができます
petbottle_cap9.jpg
1本は犬用の水です
もう1本は自分用のスポーツドリンクです
犬用の水はトイレ後の水流しと、犬の水分補給です
わが家の犬は散歩と言っても走ります(^^;;
止まって臭いをかいだりもしますが、、、
3~4キロほどの散歩で半分近くは走ります

スズメやカラスやサギを見ると追いかけます
50m~100mほどを全力で走ること2度3度
汗びっしょりになります
おかげで体重が2キロ減りました
リードを引っ張って止めることは出来ますが、、、
私の体が動く間はできるだけ走らせてやりたいです




■感想
犬のトイレ後にワンタッチで水を掛けられます
散歩中、シッコを3回~4回はします
以前はフタを回している間に動かれて困ってました
このキャップだとすぐに水掛けできるのでとても便利です
注意点はフタを無くさないようにすることでしょうか?
側溝に落としたりしそうです

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より