2023年6月28日水曜日

ドアの調節

5年経つと部分的に歪みが出てくるのでしょう
閉めたはずのドアが、いつの間にか開いていることがあります
ドアが完全閉まって無いことが原因です

手で軽く押すとカチッと音がして閉まります
door_ratch1.jpg





■ラッチ掛かりの調節
ネットで検索すると「ラッチを調節する」と書かれていました
ラッチとは、ドア横の飛び出た部分で掛け金のことだそうです
このラッチを受ける側の穴を左右に調節することができます
へぇ~、知りませんでした(^^;;
door_ratch3.jpg


穴の位置を調節
プラスドライバーで回転して調節しました
(左回転で左へ、右回転で右へ移動します)
door_ratch3-2.jpg


調節後 少しだけ左側に移動しました
door_ratch4.jpg



■感想
結果、ドアは正常に閉まるようになりました
ハウスメーカーに問い合わせるまでも無かったです
意外と簡単に調節できました
ネットで検索して解決できるなんて、
便利だなぁ~、と感心しました

0 件のコメント:

コメントを投稿

奥様の入院2

左肺の一部がつぶれていたので別府で入院してました 肺の処置は終わったので、残りは骨折3箇所です リハビリ、通院なども考えて国東市民病へ帰ってきました 距離が近いので気分的に楽です 退院まではもう少しかかりそうです