2023年6月18日日曜日

らんまん ユウガオ

土曜日の15分ダイジェスト版で見てます
第11週は「ユウガオ」でした
ウリ科ユウガオ属です
ユウガオを知らなくてもカンピョウならわかると思います

ユウガオの写真は無かったので、、、
ヘチマの写真( 2010.08.29 東京都薬用植物園にて )
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
hetima.jpg





■アサガオ、ヒルガオ、ヨルガオ
名前が似ているアサガオやヒルガオはヒルガオ科です
ヨルガオというのもあるようです
加えて、同じヒルガオ科にはサツマイモもあります

アサガオ 写真をクリックすると拡大されるはず
asagao1.jpg

ヒルガオ 写真をクリックすると拡大されるはず
hirugao.jpg



■ユウガオ
ユウガオはウリ科で「科」が違います
残念ながら花を見たことがないです
ニュースで見かけるのはユウガオの実を回して帯状に切っていく映像です
細長く切ったユウガオを数日干すと「かんぴょう」になります



■感想
ドラマでは植物学雑誌が完成したということですが、、、
下手な英語を使う教授の腹黒さが見え隠れしてドラマとしてはなんだかなぁ?です

ユウガオと同じウリ科にはキュウリやスイカやメロンも含まれます
ユウガオの実から作られる「かんぴょう」は私の好物です
巻き寿司に入っているとうれしくなります(^^;;

0 件のコメント:

コメントを投稿

狂犬病予防注射

毎年、10月に接種してました 残念ながら、秋期(10月)の狂犬病予防集合注射は無くなりました なので国東市で予防注射は1年に1回、4月のみです 3,250円(内訳…予防注射料 2,700円+注射済票交付手数料 550円) 受けてきました