2023年6月11日日曜日

らんまん ノアザミ

土曜日の15分ダイジェスト版で見てます
第10週は「ノアザミ」でした
キク科アザミ属です

2016.06 中野区にて 鋭いトゲが野性的です
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
noazami1.jpg






■ノアザミとアザミの違い
ネットで調べると、、、
春に咲くのがノアザミ、夏に咲くのがアザミ
だそうです
5月6月に咲くのはノアザミというこになります

2018.06 中野区にて ノアザミ
写真をクリックすると拡大されるはず
noazami6.jpg



■アザミ
2018.09.23 野川自然観察園にて
写真をクリックすると拡大されるはず
azami20140923.jpg



■アザミゲシ
名前は似ていますが、、、ケシ科です
これも鋭いトゲがあります
2013.09.14 東京都薬用植物園にて
写真をクリックすると拡大されるはず
azamigesi2.jpg

azamigesi3.jpg



■感想
キク科だということを初めて知りました
加えて、ノアザミとアザミの違いも知りませんでした
恥ずかしながら、すべてアザミだと思ってました(^^;;

鋭いトゲがあり何度か刺されたことがあります
トゲを見ていると不思議な緊張感が伝わってきます
これも好きな植物の1つですが、、、
ドラマのストーリィは、残念ながらあまり好きになれそうにないです

0 件のコメント:

コメントを投稿

狂犬病予防注射

毎年、10月に接種してました 残念ながら、秋期(10月)の狂犬病予防集合注射は無くなりました なので国東市で予防注射は1年に1回、4月のみです 3,250円(内訳…予防注射料 2,700円+注射済票交付手数料 550円) 受けてきました