2023年4月30日日曜日

6回目のワクチン接種券

とうとう、まさかの6回目です(^^;;
予約するつもりです
vaccine-6.jpg





■接種人数
1回目 1億 470万人
2回目 1億 337万人
3回目   8647万人
4回目   5853万人
5回目   3055万人
NHK 日本国内のワクチン接種状況より

こんなに接種率が下がっているとは思いませんでした
5回目まで無料のはずですが、、、副反応を恐れて接種しなかった??
5回目の接種率は23.6%ほどです
つまり5回目は4人に3人は接種してないことになります



■予算
新型コロナウイルスワクチンの接種関連の予算は2022年までで2.4兆円だそうです
5回の接種累計は約1億9630万人
2億人として計算すると、1回あたり12000円ということになります
ワクチン費、運送費、保管費、通信費、人件費などがこの中に含まれるはず
この計算でおおよそ合ってます??



■感想
接種後の副反応は1回目、2回目より3回目のほうがつらかったです
熱が出て倦怠感と関節痛もあり1日中ぐったりしてました
4回目の接種後は鎮痛剤でかなり改善されました
インフルエンザのような特効薬がないのでワクチンを接種するしかないと思うのですが、、、
接種率の低さがどう影響するのか心配です

2023年4月29日土曜日

らんまん ササユリ

土曜日の15分ダイジェスト版で見てます
第4週はササユリでした
ユリ科ユリ属です
日本固有のものだそうです
葉の形が竹の笹(ささ)にそっくりなことから命名されたようです

残念ながらササユリではないです
2017年6月10日 太田黒公園にて
写真をクリックすると拡大されるはず
yuri20170610.jpg


2023年4月27日木曜日

スイカの苗を2つ

近所のホームセンターでスイカの苗を2つ買いました
1つは秀山、もう1つは羅皇という種類です
water_melon2023.jpg





■秀山(しゅうざん)
298円
毎年植えているのがこれです
大玉スイカで7キロ以上あります
過去4年間で失敗したことは無いです
安定して育ちます
しかもおいしい!
昨年は1つの苗から3個収穫できました!
water_melon2023a.jpg

water_melon2023c.jpg



■羅皇(らおう)
498円
これも大玉スイカです
2年前に1度だけ植えて1個だけ収穫しました
とてもおいしかったのでまた植えてみました
water_melon2023e.jpg

water_melon2023f.jpg



■感想
毎年、必ず植えているのが大玉スイカです
スーパーで見かける大玉スイカの値段が高くなったような気がします
1個 3000円くらいします
とても買えそうにないので我が家で栽培です(^^;;
おいしく育つかどうかはわかりませんが

2023年4月22日土曜日

らんまん ジョウロウホトトギス

土曜日の15分ダイジェスト版で見てます
第3週はジョウロウホトトギスでした
ユリ科ホトトギス属だそうです
残念ながら見たことが無い植物でした

写真は2010年11月3日に東京都薬用植物園で撮ったホトトギスです
hototogisu1.jpg
写真をクリックすると拡大されるはず


2023年4月16日日曜日

手首のサポーター2種

今月で終わる予定だった仕事ですが、、、
残念ながら終わりませんでした(^^;;
来月の納品が最後の予定です
手首に痛みがあるのでサポーターを付けての作業です

1つはバンテリンで1000円ほど
もう1つはセリアで110円です
価格は10倍くらい違います
wrist_supporter0.jpg


wrist_supporter3.jpg



■バンテリン
17~19センチのLで1000円ほどでした
手首のサイズは18センチなのでLでピッタリです
キーボード入力で多少の違和感はありますが、気にならない程度です
wrist_supporter1.jpg

wrist_supporter5.jpg

wrist_supporter6.jpg


特にサンドウィッチ型のテーピングが効果的です
wrist_supporter7.jpg



■セリアのサポーター
17~21センチのフリーサイズで110円でした
サイズはピッタリですが、、、赤い矢印のところがきついです
全体に締め付け感がありますが、手首は意外と動きます(動いて良い?)
キーボード入力では違和感があり、長時間は厳しいです
wrist_supporter2.jpg

wrist_supporter8.jpg

wrist_supporter9.jpg



■感想
バンテリンのサポーターは気に入っています
洗濯している間にセリアのサポーターを使うつもりでした
やはり10倍の価格差はありますね
セリアのサポーターを付けて普段の生活は、、、なんとかなると思います
ただ、手首をサポートしているかどうかは???です
少しきつめですが時間と共に緩んでくるような気がします

価格がお高いですがお勧めはバンテリンです

2023年4月15日土曜日

らんまん キンセイラン

土曜日の15分ダイジェスト版で見てます
第2週はキンセイランでそうです
残念ながらこの植物を知りませんでした
ラン科エビネ属の高山植物で絶滅危惧Ⅱ類だそうです
推測ですが、ラン科の植物は見た目が華やかで人気があり、かなり種類が多い気がします

写真は2012年5月5日に野川自然観察園で撮影したエビネです
写真をクリックすると拡大されるはず
キンセイランではないのでご注意ください
ebine1.jpg






■ネジバナ
私の好きなネジバナもラン科ですが、雑草に分類されることが多いです
螺旋形に花をつけます
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
nejibana1.jpg

nejibana2.jpg

nejibana3.jpg


■オオバコ
人に踏まれて種を増やして行く雑草です
鎮咳・去痰薬として使われていたようです
oobako1.jpg

花はこんな感じです
oobako2.jpg


■ヘビイチゴ
子どものころは毒があると言われましたが、、、食べたことがあります
残念ながら味はほとんどしませんでした
正直、おいしくない!
おそらくこの写真で合ってると思います(^^;;
hebiitigo.jpg

2023年4月14日金曜日

そば打ち

暖かくなったのでそばを食べたいと思いました
昨年に買ったそば粉が残ってたので、、、打ちました
年越しそばを打って以来なので3か月半ぶりです
soba20230412a.jpg



soba20230412c.jpg


■二八そば
常陸秋そば粉130g+中力粉40g+水90gほどで二八そばです
二八の二はつなぎの中力粉50gのことで、40/170で約2割
八はそば粉130gのことで、130/170で約8割の意味です
中力粉の代わりに強力粉を使うと硬いそばになり、食感はポキポキした感じになります
常陸秋そばは茨城県のブランドで香りが良く好きです
soba20230412d.jpg

soba20230412e.jpg


■感想
手打ちそばの良いところは味と香りと食感です
機械打ちとは大きく違います
さすがに素人が打つので切りは均一ではないですが、、、
おいしいそばを食べました

2023年4月13日木曜日

2.5インチのハードディスク

テレビの録画用としてハードディスクを利用しています
既に2つのテレビに接続してあります
4月から放送大学を受講するために3台目が必要になりました
奥様が使用していたノートパソコンを SSDに交換した時の古いハードディスクが余ってました
このハードディスクを放送大学用として使います
hdd_record1.jpg






■ケース
透明な 2.5インチ HDDケース USB 3.0接続 SATA対応
アマゾンで 669円(送料無料)でした
郵送で送られてきました
専用の USBケーブルも付属してました
hdd_record2.jpg

アマゾンより


■セット
2.5インチのハードディスクを差し込むだけです
hdd_record3.jpg

hdd_record4.jpg

ケースはスライド式です
hdd_record5.jpg


■USBケーブル
付属の USBケーブルでテレビと接続します
テレビ側の設定で初期化すると録画用として使えます
容量は320Gbなので28時間くらい録画できます
hdd_record6.jpg


■感想
奥様が7年くらい使用していたノートパソコンのハードディスクを録画用として再利用しています
乱暴に扱わなければ10年以上は使えるはずです
今のところ予定通りの録画ができています、問題ないです

ハードディスク用のケースを安く購入し、有効利用できるのは良いことです
2.5インチのハードディスクは音も静かでテレビ用の録画としてはお勧めです

2023年4月9日日曜日

らんまん バイカオウレン

第1週は「バイカオウレン」と書かれていました
石神井公園で2017年3月1日に撮った写真です
漢字では梅花黄蓮だそうです
記憶が定かではないですが、背丈は10センチほどの小さな植物だったと思います
キンポウゲ科と書かれていたのでひょっとして有毒かも?
漢方の黄連解毒湯(おうれんげどくとう)に使われるようです

15分にまとめられた土曜日のダイジェスト版で見ました
baikaoren.jpg


2023年4月8日土曜日

録画の早送り

4月から放送大学を受講しています
念のため講義内容を録画しています
先日、用事があって見られなかった講義を録画で見ました
remote_con1.jpg





■眠くなる
わかりやすい講義のためか?
ゆっくりとした口調で丁寧に進むことが多いです
加えて、ジョギングした後だったこともあり、途中で眠くなりました
これは中学・高校時代にもしばしばありました(^^;;



■早送り
ペースが悪い?と考えてリモコンで早送りしてみました
意外なことに集中力が高まります
2倍速にしたため早口になり、集中しないと聞き洩らしてしまいます
それが良かったのでしょう
できれば、1.5倍速とか1.7倍速とかあるといいのですが、、、
残念ながらこのリモコンには無いです
remote_con2.jpg



■感想
ある程度の基礎がわかっている講義なら早送りは効果がありそうです
但し、専門用語が頻発するような講義では逆効果だと思います
トンチンカンのままどんどん先に進んでしまいます
一時停止して調べて再生してを繰り返すことになり早送りの意味が無いです

録画で見るほうが良い場合もあるということに気が付きました
ちなみに講義の内容は、、、
肝硬変→うっ血性脾腫→血小板減少→内出血という流れの説明でした

2023年4月4日火曜日

タケノコ掘り

毎年恒例になった親戚の裏山でタケノコ掘りです
この時期は花粉症で調子が悪く、できるだけ飛散が少ない日を選びます
takenoko_dig1.jpg





■掘る
裏山は石がゴロゴロしてます
根を切らないと取り出せないので、、、
タケノコ掘り用? ちょっと変わったクワで掘ります
1つ掘り出すのに10分くらいかかりました
腰痛持ちの私にはかなりこたえます
takenoko_dig2.jpg

takenoko_dig3.jpg


■タケノコ
全部で8本
私が掘ったのは3本です
あまり無理はしないようにしました
takenoko_dig5.jpg


■茹でる
あく抜きです
米糠(こめぬか)と一緒に1時間ほど茹でます
takenoko_dig6.jpg


■新タマネギ
この後、タマネギを抜きました
40個ほどです
持って帰る時の車の中は、、、タマネギの臭いですごかった!
onion.jpg



■感想
掘った手がジンジンしてました
パソコンのキーボードがいつも通り打てないというありさまです
1年に1度の楽しいイベントでした
しばらくの間はおいしいタケノコをいただけます
新タマネギは夕食で食べました
甘くておいしい!

2023年4月2日日曜日

海岸で拾い物

こんなものを拾いました
三角柱というか、、、ちょうど車止めに使えそうです
持ち帰ったのですが、これって違法?
seashore1.jpg





■拾い物
今までに拾ったものは、貝殻や平らな石など数十個
ワカメやヒジキは拾ったとは言わないでしょうね
流木を拾っている人を見かけたことがあります
seashore3.jpg


■違法?
道端で落ちていたスマートフォンを拾って持ち帰るのは違法です
これは占有離脱物横領罪とか言う名前だったと思います
海岸に転がった貝や石などに所有者は無いと思うので問題にならないはずですが、、、
砂や石を大量に持ち帰ったら違法でしょう
つまり程度の問題??



■感想
明らかに落とし物とわかる場合はダメですね
それ以外で海岸で拾った物を個人で所有するなら良い?
ネットなどで売るのは?
大量でなければ良いと思いますが、、、
大量とはどの程度か?も意見が分かれそうです
軽トラで運ぶ量は明らかに大量でしょう
自転車で運べる量が境界線ではないかと
(勝手な推測なのでご注意ください)

と言うことで
海岸に流れ着いたであろう物を拾うことに問題は無いと思います
おそらく(^^;;

2023年4月1日土曜日

放送大学

来週の納品が最後になりそうです
いよいよ引退ですが、、、
引継ぎを兼ねて1年間の問い合わせ対応があります
完全に引退するのは来年の予定です

1年あるので、、、
基本から勉強し直すことにしました
放送大学( The Open University of Japan )です
以前は地デジで見られたはずですが 2018年に無くなったようです
ケーブルテレビで見られる??
open_university.jpg






■費用
卒業までに必要な学費は、約70万円
1科目だけ履修する場合は18,000円
と書かれてました
単位を取るつもりはないので見るだけなら無料です
受講したい科目はいくつかありますが、、、視聴してから考えることにします
手始めに受講したい科目を選びます





■視聴方法
テレビとラジオの放送番組を、毎日BS放送でお届けしています
「番組の視聴方法について」
https://www.ouj.ac.jp/bangumi/howto/

テレビでは BSのチャンネル番号:231、232で見られるようです
国東市のケーブルテレビでも見られる?
と思って確認すると、、、見られました



■インターネット
すべてではないですが一部の動画は公開されてました
「テレビ 01 OCW(全15回公開)」
https://v.ouj.ac.jp/view/ouj/#/navi/vod?ca=491
実効速度が6Mbps以上の回線と書かれてました
遅い回線でも十分に見られそうです




■教科書
正式に単位を取得して卒業したいわけではないです
なので、6つを履修するための教科書があれば良いです

テキストをネットでも注文できますが、、、
1教科 2500円~4200円くらいします
昔も教科書って高かったような記憶がありますね
中古であるのかな?と探してみるとありました!
メルカリやブックオフなどで6冊を購入しました
6冊で 3700円ほどでした
open_university3.jpg


■教科
1年は1学期と2学期の2つに分かれます
半年分、15回の講義で構成されてます
取り合えず6教科を学ぶことにすると、
6教科×15=90回分の受講になります
・初歩からの化学
・初歩からの物理
・量子物理学
・人体の構造と機能
・疾病の成立と回復促進
・疾病の回復を促進する薬


自然科学で受講したいものが他にもいくつかあります
「初歩からの生物学」「植物の科学」「知覚・認知心理学」など
たくさん受講しても頭が追いつかないと思うので、少し様子を見てから考えます

宿題があるわけでもないし、試験があるわけでもないのでマイペースで始めます
(単位を取るためには試験があると思います)
テレビで受講ですが、録画するつもりです
なので疑問点を何度も見直すことがきます
逆に、どうしても理解できない時に質問できない欠点もあります
この場合はネットで調べるしかないです
ダラダラ勉強してしまう可能性があるので区切りは必要でしょう
4月からピカピカの1年生になった気持ちで始めます(^^;;

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より