2020年11月29日日曜日

イタチとタヌキとキツネ

固いバナナとラフランスを小さく切って皮ごと置いてみました
翌日は何事も無かったのですが、2日目はきれいに食べられてました
イタチとタヌキは果物が好きみたいです
キツネは?
banana1126.jpg






最初に来たのがイタチ
weasel20201127c_x264.mp4

口にくわえてどこかへ行ったのは何かがやって来たから?
weasel20201127d_x264.mp4


この後すぐにタヌキが来ます
racoon20201127b_x264.mp4

そして、タヌキは2匹
いつも2匹のようです
racoon20201127c_x264.mp4


キツネは何も食べませんでした
やっぱり油揚?
キツネは稲荷神社で神の使いだったと思います
雑食だそうですが、基本は肉食だそうです
なので油揚が好きというのは、、、間違いでしょう
キツネと言うと「ごん狐」を思い出します
fox20201127a_x264.mp4



たまたま残っていたバナナとラフランスはどちらも固くて、、、
残り物を置いただけで、餌づけするつもりではないです
野良なので基本は放置です
エサをやって毎晩のように来てもらっても困るし(^^;;;
近所迷惑にもなりそうです

不思議なことにタヌキとキツネが来るとネコは来ません
まったくカメラに映ってないのです
ひょっとして避けてる??

2020年11月28日土曜日

いただいたイチジクでジャム

先週にいただいたイチジクです こんなにたくさん!!
イチジクはクワ科の植物です
収獲は7月~8月という印象ですが、10月頃まで収獲できる種類もあるそうです
2つは生で食べました おいしいです!!
全部食べるには何日もかかります
なので残りはジャムにしました
fig1122a.jpg


fig1122b.jpg



皮をむいて潰します
砂糖は少なめです
fig1122c.jpg

400gの容器に2つ半できました
約1キロほどです
fig1122d.jpg

これをパンに塗って食べてます
おいしい!!

庭にイチジクの木が欲しいので検討中です

2020年11月25日水曜日

ついに出た キツネ?

わが家の庭にはいろいろな動物がやって来ます
ネコは昼夜問わず普通にやってきます
夏の間はカニ、カエル、ヘビ、トカゲなど
哺乳類ではイタチ、タヌキ、アナグマが来ました
鳥は大きい物だとシラサギ
そして、、、本日の朝3時47分にキツネ?です
ネットで検索しておそらくキツネだろうと思います

思ってた以上に細長くて大きい!
赤外線動画を1本アップします
fox20201125a.jpg








夜中にばったり出会ったら、、、びっくりでしょう
fox20201125a_x264.mp4

あと来てない動物は、イノシシとシカくらいです
クマは九州にはいないそうです(^^;;;

2020年11月23日月曜日

砂入セメント(インスタントセメント)の残り

業者が残して行った砂入セメントは密閉して保管すると書かれています
残りと言っても5キロくらいあるので密閉は無理です
そろそろ3ヶ月になります
3ヶ月ほどで使い切るのが望ましいらしいです

場所を取るのでなんとかしたい
せっかくだから何か作ってしまおうと考えました
cement20.jpg






■型
ネットで検索するとたくさん出で来る牛乳パック
きれいな四角柱ができそうです
100均で買った小麦粉入れは前回も使いました
これにシールコートを吹き付けて取り出しやすくします
cement22.jpg

■セメント
5キロほどあったので水を1リットル入れて良く混ぜます
牛乳パック2つ、残りは小麦粉入れ2つに半分だけ流し込みます
cement23.jpg


■できあがり
1日ほど放置して取り出します
牛乳パックは取れないので破りました(^^;;;
cement24.jpg

cement25.jpg

cement26.jpg

重さを量ると2キロもありました
cement27.jpg

小麦粉入れにはシールコートを吹き付けたこともあり簡単に取り出せました
底をゴムハンマーで数回叩いただけです
cement30.jpg

cement31.jpg



■感想
残念ながら牛乳パックで作ったほうは真四角ではないです
側面が少し膨らんでいます
横にするとぐらぐらと不安定です
何に使う?
今のところ重しに使うくらいしか無いです(^^;;;

セメントをこんな風にして使えることを学びました
セメントに砂利を入れるとコンクリートになることも知りました
ふむふむ

2020年11月22日日曜日

セリアで買ったなわとび

セリアですから100円+税です
持つところが木だったので思わず買ってしまいました(^^;;;
運動不足を解消できるかもです

大人が使う縄跳びの長さは、身長+55~65cmが目安だそうです
170cmだと225~235cmとなります
これに靴の高さを加える?
skiping_rope100_1.jpg






■長さ
ロープの長さ約2m50cmと書かれていますが、、、
ゆるめで実測すると2m30cmでした
少し引っ張って実測すると2m40cmでした
(どちらもロープの長さのみ、持ち手を含まず)
身長170センチ+55センチ=225センチなので
スニーカーを履くとちょうど良い長さ??
skiping_rope100_2.jpg


■跳ぶ
ん十年ぶりの縄跳びです
跳べるのか?
2・3回跳ぶと足に引っかかりました(^^;;;
頭の中でタイミングを調整するのですが、、、うまく行きません
どうも跳ぶのが少し早いようです
と言うかロープが遅い? なぜかロープが来ないのです(^^;;;
ひょっとして長さと関係ある?



■調整
長いのかな?で持ち手の所を引っぱり出して結んで調整します
2m20cmで跳んでみると、、、短い!!
ジャンプを高くしないと引っかかります
skiping_rope100_3.jpg


■感想
何となくロープの回転が遅いような気がします
思った通りのスピードにならないためジャンプするタイミングが合わない?
もう少しスピードが出る縄跳びを買ってみたいと思います
検索すると300~500円くらいであるみたいです

疑問 そもそもロープのせいか?(^^;;;

2020年11月21日土曜日

ホームセンター ナカシマ 秋の園芸祭

11月21日、22日の秋の園芸祭です
春は無かったので秋も無い?と思ってました
恒例の植木入札市です
残念ながら庭に植える場所がほとんどないです
でも、見ると欲しくなります

入札は午後3時まで
落札者の決定は午後3時40分です
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
nakasima_20201121a.jpg





nakasima_20201121b.jpg


■植木
シマトネリコ、サザンカ、ヤマボウシ、モミジ、金芽ツゲ、西洋シャクナゲ
ブルーベリー、キンカン、カボス、ナツメ、オリーブなどなど
nakasima_20201121c.jpg

nakasima_20201121d.jpg



■入札
ドウダンツツジ5本セットを入札しました
通常価格が2900円なので1900円くらいが当落かな?
と思ったのですが、、、
1700円で入札しました
nakasima_20201121e.jpg


■結果
ダメでした(^^;;;
そんなに甘くは無いですね
植木入札市は明日もあるので行くつもりです

2020年11月20日金曜日

貝印 HK-0602 B'S ニュースタンダード爪切り M

20年以上?ずっと使い続けていた爪切りは、、、
さすがに切れ味が悪いなぁと思ってました
切った後の爪もガサガサしてささくれてました
100均で買った爪切りも、、、やっぱりイマイチです

ヨドバシで363円で買ったのがこれ
青いほうが新しく買った爪切りです、白いほうは100均です
nailclipper1.jpg






■ニュースタンダード爪切り
サイズはMです
本体サイズ:全長/90mm、刃/14mm(貝印より)
nailclipper3.jpg

nailclipper4.jpg


ステンレス、メイドイン ジャパンの刻印
nailclipper6.jpg


全体はこんな感じ
nailclipper7.jpg

nailclipper8.jpg

nailclipper9.jpg




■感想
すごい切れ味です!
20年以上も使っていた爪切りと比較するからでしょう(^^;;;
軽い力で気持ち良くパチッ!と切れます
しかも切り口がきれいです、ガサガサしてません
ほとんどヤスリがけが必要ないくらいです

こんなにきれいに切れるなら、もっと早く購入しとけば良かった
それくらい良く切れます
お勧めです

2020年11月15日日曜日

タヌキ 11月12日と13日

2日連続で映ってました
しかもドアップでした
タヌキは警戒心か強く臆病だと聞きましたが、、、
racoon20201112a.jpg






■動画再生について
画面いっぱいの全画面で見る場合は右下のアイコンをクリックします
元のサイズに戻す場合は ESCキーか右下のアイコンをクリックします
mp4_max.jpg



赤外線カメラに興味を示したのでしょうか?
愛嬌のある動物です
racoon2020112_x264.mp4



義姉宅で育てた落花生を乾燥させ、中の実を取った残骸をクワの木の下に捨ててありました
肥やしにするつもりでした
この中に少しだけ実が残ってたかも?です
それを食べてるように見えます
racoon2020113a_x264.mp4



イタチもタヌキもどこからやってくるのか? 不明です
深夜にわが家の庭をウロウロしているだけなら問題ないです

2020年11月14日土曜日

両子山 登山

山頂の標高721m、往復2時間と書かれてました
スタートの標高360mほどなので残りは361mということです
しかも奥の院からの難コースではなく、初心者向けのコースです
大したことないだろうと思った私がバカでした(^^;;;

ちょうど紅葉のシーズンです
こんなに人が来るとは知りませんでした
駐車場は満車で10分ほど待ちました

futago_mt0.jpg
以下、写真をクリックすると拡大されるはず






拝観料300円です
futago_mt2.jpg

紅葉が見事です
futago_mt4.jpg

ここから登山です
futago_mt5.jpg

ずっとコンクリート道です
futago_mt6.jpg

けっこうな急斜面
futago_mt7.jpg

40分ほど歩いて、汗びっしょりです
futago_mt8.jpg

やっと??
futago_mt9.jpg

携帯電話の基地局でしょうか?
アンテナ塔が3つ立ってました
futago_mt10.jpg

futago_mt11.jpg

futago_mt12.jpg

展望台
futago_mt13.jpg

頂上まで50分ほどでした
futago_mt14.jpg

三角点
futago_mt15.jpg

素晴らしい景色でした、クタクタだけど
futago_mt16.jpg

futago_mt17.jpg



登りも大変でしたが下りは更に大変でした
こんな急斜面をよく登ったなぁ~と感心しながら、、、
途中、ヒザが痛くなり5回くらい休みました(^^;;;
こんなに疲れたのは何年ぶりだろう?
絶対に初心者向けのコースではないと思います!
斜面がきついです!
ヒザが痛い!!

2020年11月13日金曜日

エコキュート メンテナンス

1年に1回以上、エコキュートのメンテナンスとして2つあります
・水抜き
・水フィルターの掃除

はや2年目です
1年半経った今年の5月に水抜きしました
が、水フィルターの掃除は2年目で初めてです(^^;;;
ecocute_wfilter0.jpg







■水抜き
タンクの底にたまった汚れを排水します
タンクの中のお湯を全て出すわけでは無く、底にたまった水だけを1分ほど排水します
半年経った今回も行いました
「エコキュート タンク内の水抜き」はここ

放置しておくとタンクの底に汚れや沈殿物がたまり続けるそうです
ちりも積もれば、、、です
定期的に水抜きすることで5年長持ちする??らしいです



■水フィルターの掃除
給水パイプに付けられたフィルターを掃除します
半年前にこの作業を忘れたわけでは無く
フィルター部が固くて外せなかったのです(^^;;;

長府 エコキュートの場合
ecocute_wfilter.jpg

ecocute_wfilter1.jpg

今回は頭部にドライバーを挟んで回しました
指で回すには固すぎます!
給水元栓を閉めて逃し弁を開いてから外しました
配管内に残った水が出てきます
ecocute_wfilter3.jpg

ecocute_wfilter4.jpg


フィルターを見ると、きれいです
Oリングも見た感じだときれいです
念のため歯ブラシで軽く掃除して取付です
ecocute_wfilter6.jpg

ecocute_wfilter7.jpg


■完了
給水元栓を開いて逃し弁を閉めて終わりです
蛇口から温水が出ることを確認、フィルター部から水漏れがないことを確認
これでメンテナンスは完了しました
次のメンテナンスは来年の5月です
半年間は無事に過ごせると思います

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より