2019年8月31日土曜日

WiMAX2+ 3日で10GB超過時の通信速度制限

ギガ放題ですが、3日間で10Gbの制限があります
注意していれば3日間で10Gbも使うことは無いだろうと思っていました
海外ドラマは45分で1.3Gbほどです
映画を2時間見たとしても3.6Gbです
仕事+プライベートでは1Gb~1.5Gb/日くらいです
回避できるはずでした

先日、海外ドラマを1本見ただけなのに10Gbを越えた日がありました
原因は仕事用のダウンロードとウィンドウズの更新です
ウィンドウズの更新は毎月15日前後なのですが、なぜか29日も更新でした
ウィンドウズは不親切で困りものです
WiMAX_10G0.jpg






■WiMAX 2+ 速度制限の通知サービス
3日間で10Gbを越えたときにメールで知らせてくれるというもの
本当は防ぎたいので9Gbを越えたらお知らせが欲しいのですが、、、
10Gbを越えた時はもう遅いし(^^;;;


■データ量通知サービス
場所はここ

以下の写真をクリックすると拡大されるはず
WiMAX_10G1.jpg


1.ご加入業者名
  契約している業者を選択
  私は Broad WiMAX
WiMAX_10G2.jpg

2.識別用番号(電話番号)
  通信端末には電話番号が付与されています
  ブラウザでルーターにアクセスすると情報に記載されています(契約電話番号)
WiMAX_10G3.jpg
   
3.ICCID
  シムカードに付いている識別番号
  シムカードとシムカードが付いていたカードの両方に記載されています
  または、ブラウザでルーターにアクセスすると情報に記載されています


4.配信ご希望のメールアドレス
  送って欲しいメールアドレスを入力



■感想
10Gbを越えた時にメールが送られてきます
送られて来た日の18時~翌日の2時頃までは通信速度制限となります
知らない間に速度が落ちて驚くより、事前に通知があったほうが良いでしょう
でも、これは通信速度制限になります!という結果報告です
防ぐために9Gbで連絡が欲しいです

2019年8月29日木曜日

アイスコーヒー2種

大分県国東市に引っ越して、、、最初の夏もそろそろ終わり?
ここのところ雨続きで最高気温は30度を下回ってます
朝晩は東京よりも涼しい気がします
が、庭に出ると蚊に刺されます
先日は4カ所も刺されました(^^;;;

今、購入しているアイスコーヒーは2種類

・セブンプレミアム いつもの珈琲
・ドトール アイスコーヒー

その他、6月に作った梅ジュース、麦茶を飲んでいます
ice_coffee.jpg






■ドトール アイスコーヒー
ここ大分県でドトール店舗は大分市に2店舗あるだけです
知名度はかなり低いです
ドトール アイスコーヒー特有の苦みが好きです
ほのかに残る後味も良いです
セブンと比較して雑味?が少ないような気がします
加えてセブンより濃いです
後味のコーヒーの香りも好きだったりします
パックのアイスコーヒーの中では一番おいしいと思います

飲み比べてみないとはっきりとした違いはわかりづらいです
更に値段が違います!
セブンのほうは1本257円(税込)ですが
ドトールのほうは、12本で42344円(送料込み)
これは通販で安売りの時の価格です
1本当たり353円で、セブンのより100円ほど高いです!
ice_coffee_d.jpg


■セブンプレミアム いつもの珈琲
ドトールのアイスコーヒーをいつも買えるわけでは無いです
通販で安売りの時だけです
なので普段はセブンプレミアムのアイスコーヒーです
これも好きです
ドトールと比べて少し薄い??
と言っても市販のアイスコーヒーの中ではかなり濃いと思います
アイスコーヒーの苦みもなかなか良いです
後味のすっきり感はドトールのより上かも?
このあたりは好みですね
ice_coffee7.jpg


■感想
苦みと濃さで選ぶならドトールのアイスコーヒーです
後味は、、、
すっきりのセブンプレミアム、
少しだけ苦みが残るドトール
値段は、、、
ドトールは1本あたり100円も高いです
安売りの時だけちょっと贅沢をしてドトールのアイスコーヒーを買います

まだまだ暑い日が続くことでしょう
ドライアイにはコーヒーが良い?とテレビで放送されていました
カフェインが涙を増やす??
加えて、ガンの予防効果があると言われてます(肝臓ガン)

2019年8月25日日曜日

エダマメとオクラとサツマイモとサラダごぼう

エダマメオクラは先週から収獲しています
サツマイモはもう少しかかりそう
サラダごぼうは少しだけ芽が出て来ました
edamame1.jpg






■エダマメ
6月12日に種から植えました
ジャガイモを収獲した後です
2ヶ月後くらいから収獲になりますが、少し小ぶりです
取りあえず無農薬で化学肥料も使わないため実が小さいのかも?
食べるにはまったく問題ないです
たくさん植えたのでたくさん食べられそうです

7月17日 エダマメの花
edamame3.jpg

8月25日 今日のエダマメ
edamame4.jpg


■オクラ
植えたのは数本なので2・3日毎に3つ4つ収獲するだけです
花がふわふわした感じで見ていて飽きないです
綿の花に似ています
同じアオイ科ですね
okura1.jpg

okura2.jpg

okura3.jpg


■サツマイモ
5月19日に植えたサツマイモです
こんなに大きくなりました
と言うか、、、こんなに場所を取るとは!!
収獲は植え付けから4ヶ月後が目安だそうです
いよいよ来月??
satumaimo1.jpg


■サラダごぼう
1週間前に植えたサラダごぼうです
芽が出てきました
数えると14・15本くらいです
種は50以上はあったと思うので、、、
発芽率80%で計算すると40くらいは芽が出るはず?
楽しみです
gobo0825.jpg


■感想
収穫したエダマメもオクラも少し小さめですが、、、
おいしいです!
自分で育てたという愛着感もあるかもしれませんが
本当においしいです
この感覚は東京ではあり得ないですね
手間暇などの効率性を考えると買ったほうが絶対にお得でしょう
でも、この驚きと感動は味わえません


2019年8月23日金曜日

これがアナグマ?(未確認です)

赤外線カメラに写っていた動物は、、、ずんぐりとした変なやつ
動きは決して早くは無いです
少しぽっちゃり気味?の動物で、尻尾は短い
ネットで調べると、、、
タヌキ? アライグマ? アナグマ? ハクビシン?anaguma1.jpg






■親戚談
アナグマが出ると聞いてました
スイカを食べられたと。。。
その他、なんでも食べるらしいです
恥ずかしながらアナグマという動物を知りませんでした
とうとう、わが家の庭にも来たか??
この動画を持って行って確認してもらうつもりです
anaguma0823c_x264.mp4



■お目当ては?
スイカはとっくに収獲しました
今はエダマメが成ってますが、わが家のエダマメは小ぶりです
調べると、、、
昆虫、カエル、トカゲ、ヘビなども食べるらしいです
果物も好物らしい
anaguma0823d_x264.mp4



■感想
残念ながら、赤外線カメラなのでモノクロ画像です
日付は4/25 6時26分になっていますが、日時に狂いが生じてます
正確には8/23日 AM2時4分頃です
いやはや、設置したこのカメラにはイタチやネコが頻繁に写ってましたが、、、
ついにアナグマ?らしき動物も写りました!
残るはイノシシ?? サル?? シカ??
すごい所ですね(^^;;;

2019年8月21日水曜日

別府駅

ちょっと用事があって別府駅まで行ってきました
初めてです
意外とこじんまりしてました(^^;;;
駅ビルとかも無かったです
bepu1.jpg





■駐車場
隣にヤマダ電機があり、ここの駐車場に車を止めます
1時間までは無料です
ヤマダ電機で買い物をすれば更に1時間無料になります
つまり何か買えば2時間無料で駐車できるということです
bepu2.jpg


■えきマチ1丁目
インフォメーションでは日本語・英語・韓国語・中国語のパンフレットが並んでました
観光客向けのお土産屋さんが何軒かありました
bepu5.jpg

フードコートというかフリースペースがあります
駅構内では Free WiFi経由でインターネットできます
bepu6.jpg


■油屋熊八
わけがわからん?
子供たちを愛したピカピカのおじさん
The man called "Shiny Uncle" who loved children
別府観光の父 Father of tourism in Beppu
「油屋熊八の像」と書かれています
bepu10.jpg

マントの先に幼児がぶら下がってます?
bepu11.jpg

まったく意味不明なので調べました
日本の実業家。泉都「別府」の観光開発に尽力し、田園的な温泉保養地「由布院」の礎を築いた。
(ウィキペディアより)



■手湯( Hand Bath )
Please enjoy dipping your hand.
中国語では「手浴」と書かれています
足湯は知ってますが、、、手バージョンですね
それほど熱くは無かったです
手を入れている人がまったくいないのは夏だから?
冬は良いかもしれません
少し赤っぽく見えるのは鉄分でしょうか?
bepu12.jpg


■ヤマダ電機
何か買えば2時間まで駐車無料になるので、、、
買ったのはこれ microSDカード 32Gb class10です
16Gbでも良かったのですが、、、なぜか 16Gbのほうが高かった
税込み563円 メーカーにこだわりは無いです
もうすぐ発売される Raspberry Pi 4用に買いました
bepu15.jpg


■感想
別府駅は思ってた以上に小さかったです
500mほど離れた海岸沿いの道路がメインなのでしょうか?
大きなデパートや別府タワーもありました
別府地獄巡りは別府駅から4~5キロほど北上した場所です
南北に走る国道10号線は片側3車線と大きいですが交通量は多いです
山と海に挟まれた狭い空間に所狭しと立ち並ぶ温泉街というイメージです
これから何度か行くことになりそうです

2019年8月19日月曜日

microSDカード 変換アダプターの不具合対策

メモリーカード変換アダプターと呼ばれているものです
microSDカードを購入すると付属している場合もあります
このアダプターを使うことで、通常の SDカードとして使えます

ところが月日が経つと、しばしば不具合が発生します
症状は、、、
・カードを挿入しても認識してくれない
・カードの読み取りが異常に遅い(反応が悪い)
・カードのファイルを削除できない
などです
これらの症状が少しずつ悪化して行きます
adapter1.jpg







■用意するもの
・アルコール
・綿棒
・不具合となっている変換アダプター

わが家ではエチルアルコール(エタノール)ですが、メチルアルコール(メタノール)でも良いと思います
adapter3.jpg



■洗浄
綿棒にアルコールを染み込ませて、変換アダプターの接触部分を軽く擦ります
優しくです
でないと仕切り部分が壊れてしまう場合があります
1度だけ壊したことがあります(^^;;;
adapter4.jpg


■テスト
アルコールが乾けば使えます
5分~10分も待てば大丈夫でしょう?
カードリーダーに差し込んで確認します
不具合は解消されていることが多いですが、、、
改善されない場合は変換アダプターをあきらめることにしています
残念ながら廃棄ですね

2019年8月18日日曜日

サラダごぼう 種まき

7月末にスイカの収獲を終えて、その後しばらく放置していました
もう一度ジャガイモを植えるのも良いかな?と思っていたのですが、、、

たまたまスーパーで売られていたサラダごぼうの種です
292円でした
1つの畝に3回に分けて植えることにしました
ここはスイカを育てた畝です
gobo01.jpg



gobo02.jpg


■種
こんな感じ
細長く固いです
指でつまむと、ジャリジャリした感触です
gobo03.jpg

gobo04.jpg


■3つ
1つの畝を3つに分けて、、、
1週間~10日ほど間隔を開けて植える予定です
gobo05.jpg


■水
一晩、水に浸しておくと発芽率が良い、と書かれています
翌朝、触るとまだ固かった
gobo06.jpg


■まく
深さ30セントほど耕して、盛り土を2つにして植えました
土は浅めにかぶせる程度です
たっぷり水をやりました
gobo07.jpg

gobo08.jpg


■感想
成長しても長さ30センチほどのミニごぼうです
植えてから80日~100日で収獲だそうです
うまく行けば、、、11月18日頃の収獲です
ごぼうは好きです
素揚げも良いしかき揚げもいいし、サラダも好きです
大人になって好きになった野菜の1つです

2019年8月17日土曜日

タニタ体重計とはかり

2003年に購入した体重計が変?? 2度測ると値が変わります
なぜか1キロ前後も変化するのです
16年も使えば仕方ないかもしれませんね

もう1つは0.1g単位の「はかり」です
奥様がパンを作るためです

タニタ 体重計 HD-660 BL 乗るだけで電源オン 約B5サイズ
タニタ はかり 洗える 2kg 0.1g ホワイト KJ-212 WH
tanita1.jpg







■タニタ 体重計 HD-660 BL 乗るだけで電源オン 約B5サイズ
アマゾンで1780円
体重計に乗ると自動的に測ります
単位は0.1キロ(100g)です
本当かな?とペットボトルだけを置いてみましたが変化がありません
最初にある程度の重さを乗せないと表示されません
体重計なので当たり前か?(^^;;;
ペットボトル600gの差を正しく表示することを確認しました



■タニタ はかり 洗える 2kg 0.1g ホワイト KJ-212 WH
アマゾンで2112円
以前に使っていたものは1g単位でした
パン作りでは0.1g単位で知りたいそうです
最大で2キロまで測れます
tanita2.jpg


■体重計の地域誤差
取説を見ると3つの地域に分かれて、、、
北海道、本州・四国・九州、沖縄です
tanita3.jpg

3つの地域設定が必要です
重力とは「引力」と「遠心力」を合わせた力で、、、
九州では少しだけ軽くなるということです

tanita5.jpg
国土地理院 地上重力測量より




■感想
100キロ以下の精度は±200gと書かれています
この計測値を補正する手段はないです
買ったばかりなので今は正しく計測できていると思われます
と言うか、正しいかどうかの確認は、、、
ペットボトルを持ったり持たなかったりで確認した程度です
別の体重計で測ったとしてもどちらが正しいかはわかりませんね

16年間も使い続けていた体重計よりも0.5キロほど重いですが、、、
おそらくこちらの方が正しいのでしょう

2019年8月15日木曜日

台風10号

台風10号の予想進路を見ると、、、
ここ大分県国東市は西側に位置するため前回の台風8号(宮崎県に上陸)ほどではない?ように思います
台風8号の時、近所の河川は氾濫注意水位まで達していました
今回の台風10号では、風は少し強いものの雨はあまり降ってないです
やはり台風の東側が大変なのでしょう
午後に最も接近するみたいなので風で物が飛ばされないように周囲を再確認するつもりです

昨日、8月14日の17時21分の海岸です
突風で100均の傘がひっくり返りました(^^;;;
写真をクリックすると拡大されるはず
typhoon0814.jpg


2019年8月14日水曜日

ラパン S DBA-HE33Sの燃費

大分県国東市へ引っ越して約10ヶ月
中古で買ったラパンの燃費をまとめました
カタログ値は、燃料消費率(km/L)(国土交通省審査値) 35.6
燃料タンクは27リットルです
lapin01.jpg






■燃費
走った距離を、入れたガソリン量で割れば燃費を求めることができます
(1リットル当たりの走行距離)
ガソリンスタンドはいつも同じ場所です

1月 23.8キロ/リットル
2月 25.3キロ/リットル
3月 26.2キロ/リットル
4月 25.20キロ/リットル
5月 27.21キロ/リットル
6月 23.89キロ/リットル 高速道路3回
6月 27.18キロ/リットル
7月 26.9キロ/リットル エアコン使い始め



■感想
25キロ/リットルくらいを期待していたのでほぼ満足です
ここでは1ヶ月に400キロ~450キロほど走ります
なので消費するガソリンは17~18リットルということになります
147円/リットルとして、、、2650円くらいです
これに車検、自動車税、自賠責保険、任意保険などの支払いがあります
田舎で車は必須なのでこれくらいの出費は覚悟してました

ラパンについては、、、
軽自動車でも十分に走れること、エアコン使用すると少しエンジンがふらつきます
小型なので細い道もスイスイ、駐車スペースも気になりません(田舎だから?)
よく走ってくれます
スペアタイヤが無いことがちょっと気がかりです(^^;;;

2019年8月13日火曜日

南国製菓 ムギムギ

好きなお菓子なのですが、東京では売ってなかったと思います
調べてみると、、、
2013年に販売元の「いずみ製菓」が製菓事業から撤退したとあります
2014年?に高知県の南国製菓が商標と製造権を購入
南国製菓の「ムギムギ」として販売を再開したそうです
しかも西日本を中心にエリア限定での販売??
mugimugi1.jpg






■どこで?
100円ショップ「ダイソー」とドラッグチェーン「コスモス」で売ってました
「コスモス」は88円+消費税7円=95円です
mugimugi5.jpg


■原材料
内容量:90g
原材料:小麦、砂糖、水飴、植物油、脱脂粉乳、食塩、澱粉、コーヒー、着色料(カラメル)、加工デンプン、乳化剤、香料、(原材料の一部に大豆由来のものを含む)
カロリー:1袋(90g)当たり エネルギー378kcal
mugimugi3.jpg

mugimugi4.jpg



■大人のムギムギ
183円?
大人用があったので買ってしまいました(^^;;;
味はちょっとコーヒー濃いめで甘さひかえめ、、、確かに大人です
おいしいですが、値段が2倍くらいするので。。。
mugimugi10.jpg

mugimugi11.jpg



■感想
一度に4つくらいまとめて買います(^^;;;
残念ながら牛乳と一緒に食べたことはないです
香ばしいコーヒー味と麦のサクサク感が好きです
ついつい食べ過ぎてしまうのでご注意ください

2019年8月10日土曜日

モバイルバッテリーの事故

モバイルバッテリーとは?
スマートフォンに充電するための補助バッテリーです
モバイルバッテリーが発火するなんて考えもしなかったのですが、、、
2018年は76件あったそうです(消費者庁より)
日本の世帯数を5000万として各家庭に1つある?
そんなに持ってないでしょ?、、、ということで1/100で計算すると
76/50万世帯=0.0152%でかなり低い確率です

が、もしも発火して火事になったら大変なことになります!
battery1.jpg







■モバイルバッテリー
基本的にはスマートフォン用の補助バッテリーです
私の場合は手元に3つあります
Raspberry Piを屋外で使用するためのものです

向かって右側 Panasonic QE-QL202 5800mAh
向かって左側 Anker PowerCore 10400  10400mAh
battery2.jpg


Be-Charming  BCM-Q88  25000mAh
battery3.jpg


■発火原因
衝撃や圧力や熱が原因です
バッテリー内部のセパレータが壊れて発火するらしいです
車の中に置きっぱなしというのもかなり危険だそうです



■iPhone5
モバイルバッテリーではないですが、、、
5年ほど使用していた奥様の iPhone5が膨らんでいたのはバッテリーが膨張していたことが原因でした
その他、異常に発熱するなどの症状が出たら危険と考えたほうが良いでしょう
battery4.jpg


■PSE マーク
PSEマークのついていないモバイルバッテリーは国内で販売禁止だそうです
2019年2月からなので、それより古いモバイルバッテリーには付いていない可能性があります
battery6.jpg


■感想
モバイルバッテリーを充電する時は缶などの燃えにくい中で行うようにしてます
仮に発火したとしても外に広がらないように対策すれば良いです
100均で購入したトレイです
battery7.jpg

メーカのリコール発表にも注意しておく必要があります
リコール対象のモバイルバッテリーをそのまま使い続けると危険です
ただ、中国のメーカだったりするとなかなか難しいでしょう
高温で保存したり、落としたりしなければ問題ないとは思いますが、、、
念のための対策があると安心です

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より