2019年8月21日水曜日

別府駅

ちょっと用事があって別府駅まで行ってきました
初めてです
意外とこじんまりしてました(^^;;;
駅ビルとかも無かったです
bepu1.jpg





■駐車場
隣にヤマダ電機があり、ここの駐車場に車を止めます
1時間までは無料です
ヤマダ電機で買い物をすれば更に1時間無料になります
つまり何か買えば2時間無料で駐車できるということです
bepu2.jpg


■えきマチ1丁目
インフォメーションでは日本語・英語・韓国語・中国語のパンフレットが並んでました
観光客向けのお土産屋さんが何軒かありました
bepu5.jpg

フードコートというかフリースペースがあります
駅構内では Free WiFi経由でインターネットできます
bepu6.jpg


■油屋熊八
わけがわからん?
子供たちを愛したピカピカのおじさん
The man called "Shiny Uncle" who loved children
別府観光の父 Father of tourism in Beppu
「油屋熊八の像」と書かれています
bepu10.jpg

マントの先に幼児がぶら下がってます?
bepu11.jpg

まったく意味不明なので調べました
日本の実業家。泉都「別府」の観光開発に尽力し、田園的な温泉保養地「由布院」の礎を築いた。
(ウィキペディアより)



■手湯( Hand Bath )
Please enjoy dipping your hand.
中国語では「手浴」と書かれています
足湯は知ってますが、、、手バージョンですね
それほど熱くは無かったです
手を入れている人がまったくいないのは夏だから?
冬は良いかもしれません
少し赤っぽく見えるのは鉄分でしょうか?
bepu12.jpg


■ヤマダ電機
何か買えば2時間まで駐車無料になるので、、、
買ったのはこれ microSDカード 32Gb class10です
16Gbでも良かったのですが、、、なぜか 16Gbのほうが高かった
税込み563円 メーカーにこだわりは無いです
もうすぐ発売される Raspberry Pi 4用に買いました
bepu15.jpg


■感想
別府駅は思ってた以上に小さかったです
500mほど離れた海岸沿いの道路がメインなのでしょうか?
大きなデパートや別府タワーもありました
別府地獄巡りは別府駅から4~5キロほど北上した場所です
南北に走る国道10号線は片側3車線と大きいですが交通量は多いです
山と海に挟まれた狭い空間に所狭しと立ち並ぶ温泉街というイメージです
これから何度か行くことになりそうです

0 件のコメント:

コメントを投稿

狂犬病予防注射

毎年、10月に接種してました 残念ながら、秋期(10月)の狂犬病予防集合注射は無くなりました なので国東市で予防注射は1年に1回、4月のみです 3,250円(内訳…予防注射料 2,700円+注射済票交付手数料 550円) 受けてきました