2024年10月20日日曜日

ギンナン割り

暑い日が続きましたが、今朝からすっかり秋です

栗むきの後は、、、ギンナン割りです

この後、落花生割りもあります

来月は干し柿作り、の予定です





■ギンナン

1か月ほど干したギンナンです

これをプライヤーで割りました

力加減が難しいです

中のギンナンを割らないようにするのですが、、、

殻が硬いので勢い余って中まで亀裂が入ります



■茹でる

硬い殻を取った後、、、

茹でて茶色い薄皮を取ります

中まで割れてしまったギンナンが多数ありました(^^;;

こればっかりはどうにもなりませんね

以前に銀杏割り器を買ったことがあるのですが、、、

硬いと割れないという致命的な欠陥がありました

何か良い方法があれば教えて欲しいです



■感想

このまま焼いても良いですし、天ぷらも良いです

ほろ苦さと食感が楽しいですね


乾燥させるのは2週間~3週間くらいでしょうか?

乾燥期間が長すぎると、、、例えば2か月くらい?で中が黄色になって固くなります


加えて、

ギンナン中毒で検索していただければわかると思いますが、

子供は5個、大人は10個程度だそうです

ご注意下さい


0 件のコメント:

コメントを投稿

奥様の入院2

左肺の一部がつぶれていたので別府で入院してました 肺の処置は終わったので、残りは骨折3箇所です リハビリ、通院なども考えて国東市民病へ帰ってきました 距離が近いので気分的に楽です 退院まではもう少しかかりそうです