2024年10月18日金曜日

エアコン洗浄

年に2回、使わなくなる春と秋にエアコンを洗浄します

フィルターとローターの2箇所です

たったの半年でも黒い汚れが流れ落ちてきます

こんなに汚れるのかぁ~と驚きます




■準備

電源を抜きます


フィルターを外して洗います


吹き出し口(ルーバー)を取り外します(しなるのでゆっくり外します)


使い古しのバスタオルをマスキングテープで貼り付けます

エアコンの下側はできるだけすき間無くバスタオルで固定させます

テープは多めに貼って固定したほうが良いです

洗浄剤が流れ出てくるのでバスタオルだけでは無理です

バスタオルの中に新聞紙やテッシュなどを入れて受け止めます



■エアコン洗浄剤

エアコン洗浄スプレー2本セットを買いました

説明では1台に1本と書かれてますが、、、そんなには使わないです

1本で2台という感じです



■ブラシ

ローターを右手で回転させてブラシでこすります

回転する方向によっては引っかかります

コツをつかめば簡単にできます



■最後に

エアコン洗浄スプレーでもう一度洗い流します

あとは乾くまで待ちます

およそ1時間~2時間くらい

最後に拭き取って完了です、かなり汚れてました



■試運転

吹き出し口(ルーバー)を取付、フィルターを取付

電源を差し込んで、テストです

水滴が残っていると中から出てきます、ご注意下さい



■感想

1年に2度の洗浄です

これが意外と大変です

脚立、踏み台に乗っての作業で、1台に30分はかかります

以前は、4台を2時間かけて洗浄してましたが、、、肩や腕がクタクタになります

脚立に上がったり降りたりを何度も何度も繰り返すので疲れてふらつくことも?

今年から1日に2台にして、2日かがりにしました

かなり楽になりました


私は軽いアレルギーがあるのでエアコンの洗浄は欠かせないです

加えて、エアコンをできるでけ長く使いたいです

できれば15年以上(^^;;


0 件のコメント:

コメントを投稿

奥様の入院2

左肺の一部がつぶれていたので別府で入院してました 肺の処置は終わったので、残りは骨折3箇所です リハビリ、通院なども考えて国東市民病へ帰ってきました 距離が近いので気分的に楽です 退院まではもう少しかかりそうです