2023年11月28日火曜日

モモの乳歯と永久歯

保護犬モモが何度となく右前足で奥歯をぬぐうような仕草をしてました
何かあるのかなと確かめてみると、、、
右上の前臼歯(後から3番目の歯)が2つに割れたように見えます
加えて割れた後ろ側の歯がグラグラしてました

下のほうで歯の写真が表示されます
ご注意下さい!
momo202308.jpg







■乳歯?
ネットで検索すると、、、
生後4ヶ月頃から生え替わり始め、1年くらいですべて生え替わる
ということでした
モモは1歳と4ヶ月になります
なので乳歯の生え替わりではなく、永久歯が割れたのかも?と心配しました


下のほうで歯の写真が表示されます
ご注意下さい!



























■動物病院
診てもらいました
--------------------------------
グラグラしているのがおそらく乳歯でしょう
硬い食べ物を与えていると自然に取れると思いますよ
しばらく様子を見ましょう
--------------------------------
ということでした
momo_tooth.jpg




■感想
おおよそ1歳で乳歯から永久歯へ生え替わるそうですが、
乳歯が抜けないでそのまま残る場合もあるようです
モモの乳歯はグラグラしているので様子を見ることになりました
大したこと無かったので良かったです

2023年11月24日金曜日

音楽プレーヤー MP350

デジタルオーディオプレーヤーのことです
2015年に購入したトランセンド MP350です
大分県に引っ越してから電車に乗ることがなくなりホコリをかぶってました
どんな具合なのか確認してみようと充電してみました
mp3_apart1.jpg






■フル充電
フル充電して再生すると、、、普通に音楽が再生されました
あっ、使えそうだと思ったのですが、バッテリーレベルが最低になってます



■バッテリー
音楽を再生しなくても1時間くらいすると無くなってました
再度充電して確認しましたがダメです
8年も経つのでバッテリー劣化で使えそうに無いです



■分解
バッテリーだけ交換すれば良いと考えて分解です
防水ということだけあってしっかりゴムで保護されてます
側面から外せば良いです
mp3_apart3.jpg

mp3_apart4.jpg

mp3_apart6.jpg

基板も簡単に取れます
mp3_apart7.jpg

バッテリーは両面テープで固定されているのでゆっくり剥がします
バッテリーサイズは45mm x 18mm、薄さ 3mm未満
mp3_apart8.jpg



■通販
3.7Vで同じサイズを探しましたがネットでは薄さ 4mmしか無かったです
1mmの差はおそらくケースに入らないでしょう
こういう時にこそ秋葉原が近くにあると便利なのですが、、、

中国の通販サイト AliExpressで探すとありました
送料が高くなり価格は 1700円以上になってしまいます
今では安いデジタルオーディオプレーヤーが 500円くらいで買えます



■ウォークマンNW-E405
2006.01に 11900円で購入した SONY ウォークマンがありました
17年前のものなので、さすがに無理だろうと思いつつ
充電してみると、動きました!!
バッテリーの劣化は少しあるものの、まだ十分に使えそうです
すごい!

さすがにメモリサイズ 512Mbと小さいです
mp3_apart10.jpg



■感想
バッテリーが送料込みで 500円~800円くらいなら買っても良いと思ってましたが、
2000円近くとなると躊躇してしまいます
残念ながら、あきらめて廃棄することにします
(市役所の使用済小型家電の回収ボックスに入れます)

ですが、、、
17年前のウォークマンが使えることに驚きました
もしも電車やバスに乗ることになったらウォークマンを使うことにします

2023年11月23日木曜日

すす払い

ブログで検索すると2年前の12月に竹ですす払いをしてました
屋根の両サイド、三角部分のコーナーを矢切りと呼ぶと書いてました
今回も同じです
ついでに雨どいも簡単に掃除します

近所の海岸近くに生えていた細長い竹を使います
cleaning_roof1.jpg


cleaning_roof3.jpg


■長さ
矢切りまでの高さは8メートル近くあったと思います
竹の長さは6メートルほどした
意外と短かったです(^^;;
なので手を延ばしてやっと届くという感じです
cleaning_roof6.jpg


■すす払い
コーナーに竹の先端を押し当てて手元で回転させるだけです
先端の葉っぱも回転してクモの巣や汚れも取れるはず
きれいに掃除できました
突き出た部分は左右に動かして払う感じですが、、、
これがやっかいです
竹が長いので揺れます、風があるとまったく定まりません
思った場所に行き着かないのです
そうこうしている内に手が疲れてきます(^^;;

屋根の両サイドの矢切りと南北の雨どいをすす払いして終了です
cleaning_roof7.jpg


before
cleaning_roof8.jpg

after
cleaning_roof9.jpg


■感想
腕が疲れました
もう少し長い竹を切ってくるべきでしたが、
長いか短いかは持ち帰らないとわかりませんね
しかも先端に適度な葉っぱが付いてないとすす払いの役に立たないのです
次回はもう少し長い竹を選ぶようにします

大掃除前にすす払いができて良かったです
温かい時に少しずつ大掃除して行くつもりです

2023年11月21日火曜日

干し柿作り

渋柿をたくさんいただきました
50個以上?
初めての干し柿作りに挑戦です
初めてにしては多すぎじゃない??(^^;;
dry_persimmon1.jpg





■工程
下記4つです
参考にさせていただいたのは、こちらの「干し柿作り」です
https://blog.goo.ne.jp/norihikotamae2010/e/30f06e8464b4819146527bac49417cd6

1.皮むき
2.結ぶ
3.熱湯消毒
4.吊す


■1.皮むき
包丁を使うのが苦手な私はすべてピーラーです
ヘタの部分は軸を中心にしてピーラーを回転させました
2度くらい回すときれいに取れます
dry_persimmon3.jpg

dry_persimmon4.jpg

dry_persimmon5.jpg

残りはヘタから垂直方向に動かせばきれいにむけます
dry_persimmon6.jpg

dry_persimmon7.jpg


■2.結ぶ
ヒモの結び方は、、、空中にぶら下げるのでしっかり結ばないとダメでしょう
ギュッと硬く結びました
dry_persimmon10.jpg

5個くらい枝が無いのがあり、どうしたものかと?
竹串を刺してヒモで結びました
dry_persimmon11.jpg


■3.熱湯消毒
沸騰している湯の中に10秒ほど入れて消毒しました
カビ対策の消毒の意味ですね
dry_persimmon13.jpg


■4.吊す
わが家のバルコニーにある物干し2本に吊します
柿同士がくっつかないようにずらして吊すと1列に並びませんでした
アルミ製の物干しなので風が吹くとすべるかも?
dry_persimmon15.jpg

dry_persimmon16.jpg


■その他
1週間ほどして「もむ」のが良いそうです
理由はわかりませんが、、、
ひょっとして乾燥が早く進むのかもしれません

カビ対策として3・4日毎に焼酎や果実酒35度でスプレーして消毒するらしいです
気温が低ければそのまま放置しても大丈夫みたいです
青色、緑色のカビにはご注意下さい



■感想
数えてみると、、、76個もありました
1人作業だったので休みながらピーラーでむいて2時間とちょっと
昼食と休憩
午後から、ヒモで結んで、熱湯消毒、吊し終えるまで1時間半
全部で4時間ほどの作業でした

干すのは何日?
ネットでは2週間くらいで食べられると書かれてましたが、、、
私の好みはしっかり硬めなので1ヶ月くらい干すのかな?
たくさんあるので、試食しながら様子をみます

2023年11月19日日曜日

コンニャク芋掘り

義兄の山でコンニャク芋掘りです
コンニャクは枯れると跡形も無くなるので、
あらかじめ大きそうなのを選んで目印を付けてあります
その目印を頼りに掘るのですが、、、
目印の場所を忘れてしまうこともしばしば(^^;;
konnyakuimo1.jpg






■目印
石に矢印を書いて残してました
掘った後はこの石を埋めてしまいます
そのまま残すと来年になって混乱することになります
konnyakuimo3.jpg


■掘る
山芋掘りに使う細長いスコップのようなものがあるのですが、、、
義兄が不在だったのでわかりませんでした
しかたないので家庭菜園用の小型スコップです
なんとか掘れました
konnyakuimo5.jpg

konnyakuimo6.jpg


■感想
地中深い場所のイモは無理ですね
上にある大きな石がジャマして掘り出すまでに時間と労力が必要です
山の中の野生のコンニャク芋は簡単には掘れないと実感しました
途中であきらめたのが2個、収獲したのは10個
畑で育てると収獲は楽だと思います
ひょっとして味が違うのかな?

この後、1ヶ月ほど寝かしてからコンニャク作りとなります
なんで寝かせるのか?不明です(^^;;
程よく乾燥させる?

2023年11月17日金曜日

飼い犬に噛まれる

保護犬モモの散歩中です
出会った犬との間にただならぬ緊張感がありました
私はしゃがんでリードを短く持って押さえていました
案の定、ワンワンと吠え始め、飛びかかろうとした瞬間です
私を押し倒し、腕を噛んだのです

おそらく敢えて噛んだのでは無く、吠えている所にたまたま腕が入って噛んだ?
じゃれて噛むことはあっても本気で噛んだことは1度も無いです
dog_bite.jpg





■内出血
噛んだキズも3箇所ありました
長袖を着ていたのでこの程度で済んだのでしょう?
赤丸の5センチくらいの大きさで腫れました
当日は痛くて腕を伸ばせなかったくらいです
かなり痛かったです

2日目の写真、まだ赤いです
dog_bite2.jpg



■国東市民病院
念のため翌日に診てもらったのですが、、、
ドクター「治りかけてます、大丈夫でしょう」

その後、看護師さんが感染症について丁寧に説明して下さいました
看護師さん、ありがとうございました



■感想
2日たってまだ腫れてますが、痛みは軽減しました
それにしても保護犬モモには驚きました
相手の犬によっては喜んで近寄ることもあるので、攻撃的になる理由があるのだと思います
それが何かがわかれば良いのですが。。。

2023年11月12日日曜日

菊芋(キクイモ)

初めて見る菊芋はいただいたものです
北アメリカ原産、キク科ヒマワリ属の多年草だそうです
見た目は、、、ショウガのようです
kikuimo1.jpg






■成分
水溶性食物繊維イヌリンが主成分と書かれていました
糖尿病の予防や血糖値の上昇を抑える効果があるらしいです



■キク科
生でかじると、同じキク科のゴボウと似たような香りがしました
少し苦みもあります
正直、生で食べたいとは思いませんでした(^^;;



■菊芋の甘辛和え
油で揚げ、甘辛いタレに絡めてできあがり
まわりはカリカリ、中はホクホクとジャガイモのような食感です
味はジャガイモとはちょっと違いますが、なかなかおいしいです
kikuimo2.jpg


■感想
初めて菊芋を食べました
硬いのや柔らかいのとバラツキがあり、当たり外れがあります
柔らかいほうがおいしいですね
料理方法はいろいろありそうです
菊芋チップスも良さそうな気がします
煮物もあるようです
キク科ヒマワリ属というのも驚きでした
恥ずかしながら、ゴボウもキク科だということを知りませんでした


2023年11月9日木曜日

虚数のきほん

虚数( i )は2乗すると-1になる数
それってどういうこと? ん十年前の高校で習った意味不明の数でした
「想像上の数」とわかっていても???です
複素数と合わせて過去の記憶を呼び起こすことが目的です
半日で読み終えて、、、なんとなく思い出しました
オイラーの公式、オイラーの等式を確認したかったのです
やっぱり基本は大切です(^^;;
imaginary_num.jpg


2023年11月8日水曜日

セブン-イレブン みらいデリ

代替食品とは、、、
豆類(えんどう豆や大豆)で作られる肉・魚のことらしいです

購入したのは2種類
みらいデリおむすび 和風ツナマヨネーズ
みらいデリ ツナマヨネーズロール

以下、写真をクリックすると拡大されるはず
future_deli1.jpg







■みらいデリおむすび 和風ツナマヨネーズ
150円+税
具材のツナマヨネーズはツナと黄えんどう豆由来の原料を使用。
黄えんどう豆は繊維感を残すことでツナのような食感に。
和風仕立てのツナを混ぜ込んだご飯にも、しっかりと味がしみ込んでいて◎
セブン-イレブン みらいデリより
future_deli2.jpg

future_deli5.jpg

future_deli6.jpg


■みらいデリ ツナマヨネーズロール
148円+税
黄えんどう豆由来の原料とツナを合わせた具材は食感よく旨みのある味わい!
マヨネーズと合わせてパンと相性もバッチリのおかずパンです。
朝食やランチ、小腹がすいた時にも◎
セブン-イレブン みらいデリより
future_deli3.jpg

future_deli8.jpg


■感想
どちらもツナのような感じはありました
ですが、味が濃い~(^^;;
味が濃いので何もの?という印象です
これを食たいと思う時はどういう時なんだろう?という疑問が残りました
もう少し味を薄くして欲しいというのが個人的な感想です

動物を使わない(動物を殺さない)代替食品には賛成です

2023年11月7日火曜日

シリコンソフトケース

セリアで購入したヘッドホン用のケースです
これを犬のおやつ入れとして使います
silicon_case1.jpg





■おやつ入れ
犬の散歩途中でおやつをあげたい時に何か良い容器は無いかな?と探してました
簡単に開け閉めできて軽くてジャマにならないもの
ネットで検索すると、、、どれも大きそうでした
大型犬用かな?と思えるほどの大きさです



■セリア
たまたま見つけたのがヘッドホン用のケースです
シリコンソフトケースという名前で、おやつ入れに使えそうでした
silicon_case3.jpg

指で口の両サイドを押すと広がります
silicon_case5.jpg

silicon_case6.jpg

シリコンなので軽いです
ソフトケースなので走ってもジャマにならないです
silicon_case7.jpg


■感想
道路を横切る時、車やバイクや自転車とすれ違う時、人や子供や犬とすれ違う時、、など
お座りして待つようにしていますが、なかなか思い通りには行きませんね
ちゃんとお座りした時にご褒美のおやつをあげます

使い始めて1週間ほどになります
簡単に取り出せて便利です
おやつの大きさにもよると思いますが、中からおやつが飛び出すことも無いです
お勧めです

本来はヘッドホン用のケースです、ご注意下さい

2023年11月4日土曜日

キャベツの定点撮影

キャベツがどのようにして結球するのか?
以前から不思議でした
レタスもそうですが、、、中のほうの葉は光合成できないはずです
回りの葉からエネルギーの元をもらい受ける?
fixedpoint0.jpg





■カメラ
赤外線カメラにはタイマー設定があり、一定時間毎に写真を撮ることができます
・1時間毎に1枚の写真を撮る
・タイマーは朝7時から夕方の6時まで
動画撮影はオフにします
これで位置を固定すれば定点撮影できます



■固定
カメラを100均のワイヤーメッシュに固定します
fixedpoint1.jpg

fixedpoint3.jpg

セリアで購入したU型支柱を2本立て、横にカメラを固定します
fixedpoint5.jpg

fixedpoint6.jpg

fixedpoint7.jpg

キャベツが大きくなると支柱がジャマになりそうですが、、、
大きくなる前、葉を巻くところを写真に撮るのが目的なので
キャベツが大きくなったらカメラと支柱は取り外す予定です



■感想
キャベツを育てるのは今回が初めてです(^^;
苗が枯れてしまうと定点撮影がまったくムダになりますが
その時はその時です
ブロッコリーやカリフラワーの定点撮影や、つぼみから花が咲くまでの定点撮影もおもしろそうです
いろいろ試してみようと思います

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より