2024年11月16日土曜日

E=mc^2

今更ですが、、、アインシュタインの有名な公式です

質量とエネルギーの等価性を表します

どうやってこの公式を導き出したのか?

昔に読んだはずなのですが、、、まったく覚えてない(^^;;






■ニュートン別冊

気軽に読めるだろうとこの本です

中古で 266円(送料込み)でした

1 エネルギー(E),質量(m),そして光速(c)

2 E=mc2の誕生

3 核分裂,核融合とE=mc2

4 E=mc2と物質の起源

5 「力」と「質量」の起源

6 暗黒物質と暗黒エネルギー



■感想

中古とは言えとてもきれいな状態でした

大分県立図書館からリクエストで借りた本の半数は、残念ながらとてもきれいとは言えない状態でした

シミや落書きが多いと読みたく無くなります(^^;;

一方で国東市の図書館で借りた本のほとんどはきれいです

借りる人の問題でしょうか?


読みたかったのは1、2、4、5です

光速度不変の原理から時間と空間の変化へと結びつける過程を確認したかったのです

本当にわかったのか?という自問に対して、、、

う~ん、なんとなく(^^;;


0 件のコメント:

コメントを投稿

九九 掛け算

引退するきっかけは数字の見間違いと暗算間違いでした 3桁の足し算や2桁の引き算を間違えるようになったら、、、 誰でも考えることでしょう 先日は九九が出てきませんでした 8×7、、、あれ?? イラストくん より