2021年9月30日木曜日
2021年9月27日月曜日
椿八幡神社とクスノキとウォーキング
2021年9月26日日曜日
コンニャク作り パート5
国東市に引っ越してきてから何度も作りました
コンニャク芋を茹でて皮をむき、切って小分けして冷凍保存
このまま半年くらいは平気です
これを解凍してコンニャクを作ります
今回は600gのコンニャク芋とお湯1.8リットルで作りました
手間はかかりますが、手作りコンニャクはおいしいです
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
コンニャク芋を茹でて皮をむき、切って小分けして冷凍保存
このまま半年くらいは平気です
これを解凍してコンニャクを作ります
今回は600gのコンニャク芋とお湯1.8リットルで作りました
手間はかかりますが、手作りコンニャクはおいしいです
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
■解凍
今年の冬に茹でて小分けして冷凍してました
解凍したコンニャク芋です
■粉砕
コンニャク芋600gとお湯1.8リットル(コンニャク芋の約3倍)を用意します
わが家にはミキサーが無いのでフードプロセッサーです
ぬるま湯を少し加えて粉砕します
注意すべきはぬるま湯の量です
多すぎると粉砕時に飛び出ます(^^;;;
少ないとドロドロになって固まりやすくなります
3回に分けて粉砕しました
用意した残りのお湯を追加して混ぜます
ここでしっかり混ぜること!
少しのダマはしかたないです
混ぜたら1時間ほど寝かします
■凝固剤
炭酸ナトリウム7gほどお湯に溶かして用意
硬いコンニャクにしたい場合は凝固剤の量を2倍にすれば良いようです
ここでもしっかり混ぜます
徐々に重くなってきます
色も変わります
30分ほど寝かします
■茹で
大鍋にお湯を沸かします
固まっているはずなのでお玉や大きめのスプーンですくって整形
そのままお湯の中に投入します
手で整形する場合は手に水を付けたほうが良いです
この後、水にさらして凝固剤を抜くのですが、、、
コンニャクが平たいと一晩で抜けて食べられます
こちらは平らに作ったコンニャクです
■食べる
一晩水に浸けておいたコンニャク
切っただけの生コンニャクです
これに柚子味噌をかけて食べました
おいしい!! 手作りコンニャクは最高ですね
コンニャクの天ぷらもお勧めです
2021年9月23日木曜日
ネットでメガネの買い換え
レンズに小さな複数のシミ、セル部分にヒビと破損
10年以上も使い続けたメガネもそろそろ引退です
新しいメガネを買うことにしました
近所でフレームとレンズのセットを見ると、、、
薄いレンズ 1.74両面非球面、硬化コートなどを追加すると高くなります
通販のほうが安いみたいです
通販の場合はレンズの度数と瞳孔間距離が必要です
10年以上も使い続けたメガネもそろそろ引退です
新しいメガネを買うことにしました
近所でフレームとレンズのセットを見ると、、、
薄いレンズ 1.74両面非球面、硬化コートなどを追加すると高くなります
通販のほうが安いみたいです
通販の場合はレンズの度数と瞳孔間距離が必要です
■破損したセル
10年以上も使用したのですから当たり前でしょう
慣れ親しんだメガネです
■フレーム
フレームとレンズは別々に購入することにしました
手間はかかるけどネット通販です
フレームのサイズはわかっているので材質とデザインを見て決定します
材質は前回と同じチタンです、10年経ってもほとんど変化しませんでした
眼鏡市場でフレームのみを購入、9900円
(このフレームはなぜか店頭で在庫なし)
■レンズ
通販でレンズ交換できます
過去に熊本の会社を2回ほど利用しました
1.74両面非球面のレンズ、硬化コート、紫外線カットなど
2枚で7200円でした
今回は大阪のレンズ交換のアイベリーです
左右のレンズ度数と瞳孔間距離を明記して注文します
(どちらも以前に計測したデータが残ってました)
乱視や遠近両用のデータも注文時に明記できるようです
注文後はメガネを指定の住所にレターパックプラスで送ります
(念のため注文番号や左右のレンズ度数と瞳孔間距離を明記)
レンズがセットされて戻ってきます
返りの送料は無料でした
使用したレンズ2枚
■比較
新旧を比較してみる
サイズはほぼ同じはず
手前が今までのメガネ、奥が新しいメガネ
重さは
3g軽くなりました
■感想
ネットでレンズ交換は2箇所あり、熊本と大阪です
今回は大阪、レンズ交換のアイベリーです
ネットで注文してから戻ってきたのは、、、5日後でした
思ったより早かったです
左右のレンズ度数と瞳孔間距離が合っていれば問題ないはず
思った通りのメガネに仕上がってました
良かった良かった
レンズ度数と瞳孔間距離がわかっているならネットのほうが便利で安いです
今回は新品でしたが、レンズ交換の時は予備のメガネが必要です
2021年9月20日月曜日
風呂場の換気扇フィルターの取り替え
100均で購入したフィルターを取り付けてます
トイレや洗面台の換気扇の場合、
小型のマジックテープを本体に付け、サイズに合わせて切り取ったフィルターを貼り付けます
フィルターを簡単に剥がせますし取り付けられますが、、、
トイレや洗面台の換気扇の場合、
小型のマジックテープを本体に付け、サイズに合わせて切り取ったフィルターを貼り付けます
フィルターを簡単に剥がせますし取り付けられますが、、、
問題は風呂の換気扇です
2つのクリップがバネのようになって天井へ押し上げているだけの簡単な構造です
クリップは丈夫にできているので少々曲げても問題ないです
5月に取り付けたフィルターはこんな感じでした
4ヶ月でこれです(24時間換気してます)
かなり汚れてます
わが家の場合、
フィルターを24センチの正方形に切り、
上下にクリップが入るように5センチほどの切り込みを入れます
これを挟んでセットします
フィルターが吸い込まれれるのを防ぐためです
これでフィルターの役目を果たします
奥のクリップ2つを入れて
その後に手前のクリップを畳むようにして入れます
左右逆の手順でも良いです
換気扇を回してテスト
問題なければ完了です
登録:
投稿 (Atom)
ヒヤッ!としたこと
昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より
-
何かを固定する時に結束バンドをよく使います 赤外線カメラの固定、支柱の固定、ネットの固定、などなど 無駄なバンド部分を切ったり、不要になって外す時に便利なのが爪切りです ニッパーより小さく使いやすいです バチッと良く切れます
-
シーズン1エピソード2 - 第2話 無愛想な薬師 野営地で木の枝を削ってハシを作り、村人が作った食事を食べたところ 具合が悪くなったという話しでした ネタバレ注意!!