2021年5月16日日曜日

炒り大豆 失敗の巻

久し振りに作りました
節分豆のようなものです
単に炒るだけなのになかなか難しいです
出来上がりは水に浸す時間と炒る時間で変化します
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
roast_soybean0.jpg






■水洗いしただけ
そのままオーブントースターで10分ほど焼きました
これが一番堅かった!!
堅くて2粒は食べられませんでした(^^;;;
roast_soybean1.jpg



■1時間ほど水に浸した場合
大豆の形はまだ丸いままです
roast_soybean6.jpg


これを弱火で20分炒りました
roast_soybean3.jpg

roast_soybean4.jpg

食べると堅い! かなり堅いです
頑張ってかみ砕くという感じでしょうか
roast_soybean5.jpg




■5時間ほど水に浸した場合
明らかに違います!
丸い大豆が細長くなってます
roast_soybean10.jpg


これを弱火で30分炒りました
roast_soybean11.jpg


食感は、くにゃっとしてます
炒りが足りない感じです
おいしいけど、、、炒り大豆とは違うかも?



■感想
5時間ほど水に浸した大豆を50分くらいかけて炒れば良かったのでしょうが、
そうすると焦げてきます
もっと弱火でゆっくりと炒る必要がありそうです
簡単なようで難しいです

今回は3回ほど試してみました
大豆が残り少なくなったので、また次回です

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...