2020年6月22日月曜日

スイカ 秀山と黒鉄王

苗を植えたのが4月27日です
秀山(しゅうざん)黒鉄王(くろがねおう)はどちらも大玉スイカです
あれから2ヶ月近くになり、小さな実ができました
大玉スイカの育て方として、、、
「16~22節目付近で実をつけること」とあります

16節目より前だと小さく扁平になり安い
22節目より後だと大きく成りすぎて割れやすい
だそうです
syuuzan0621a.jpg





■目標
「子ヅルは4本、2果取り」
昨年は子ヅル4本で1果取りだったので、2つの苗からそれそれ1つずつでした
つまり2個しか収獲できませんでした
でも、初めてにしては十分に甘いスイカが食べられました
良かったです

今年は1つの苗から2個ずつで、計4個のスイカを目標にしています



■秀山
少し成長が遅いです
子ヅルは4本の内、1本はまだ40センチほどです
15節ほどの場所の雌花に人工授精しました
なんとか実が出来てました
ただ、これから大きくなるかどうかは不明です
syuuzan0621b.jpg



■黒鉄王
16節~18節あたりの雌花に人工授精しました
2個のスイカの子供が出来ました
まだまだ子供のスイカです
kurogane0621a.jpg

kurogane0621b.jpg



■収獲予定
多分、7月末頃になると思います
秀山は昨年と同じ種類です
今年は2個取りを目指します
黒鉄王は黒玉のはずですが、実が小さい間は普通の緑色です
こちらも2個取りを目指します

0 件のコメント:

コメントを投稿

奥様の入院2

左肺の一部がつぶれていたので別府で入院してました 肺の処置は終わったので、残りは骨折3箇所です リハビリ、通院なども考えて国東市民病へ帰ってきました 距離が近いので気分的に楽です 退院まではもう少しかかりそうです