2020年1月30日木曜日

シラサギ(白鷺)がやってきた

ふと外を見ると、わが家のフェンスに白い物体が?
えっ?? シラサギだ!

「シラサギ」とは、ほぼ全身が白いサギ類の総称
全身が白色のダイサギ・チュウサギ・コサギ、およびカラシラサギを指す
(ウィキペディアより)

sirasagi1.jpg
写真をクリックすると拡大されるはず






わが家の西側に水路があります
高さはフェンスの上まで3.5mほど
でも水路に魚はいません
何をしに来たの?
写真をクリックすると拡大されるはず
sirasagi2.jpg



そう言えば畑にカニがいたことを思い出しました
----------------------
アカテガニ
動物の死骸から植物まで何でも食べる。
捨てられた生ごみに群がったり、水田のイネの葉を食べたり、
素早い動きで小魚や昆虫、フナムシなどを捕食することもある。
天敵はイノシシ、タヌキ、サギ類等
(ウィキペディアより)
----------------------
天敵にサギ類と書かれてます、これだ!
sirasagi5.jpg



更に、タヌキが夜な夜な水路に現れることも確認してます
2020.01.17 深夜の動画です(赤外線カメラで撮影)
racoon0117b_x264.mp4

タヌキもカニを狙ってるのかぁ
なるほど~

0 件のコメント:

コメントを投稿

狂犬病予防注射

毎年、10月に接種してました 残念ながら、秋期(10月)の狂犬病予防集合注射は無くなりました なので国東市で予防注射は1年に1回、4月のみです 3,250円(内訳…予防注射料 2,700円+注射済票交付手数料 550円) 受けてきました