2019年3月19日火曜日

テン? イタチ?

夜の10時頃に勝手口を開けると細長い動物が物置の方に走るのが見えました
その後、フェンス伝いに走って逃げたのです

細身で、体調40センチくらい
しっぽが長く、体は茶色に見えました
勝手口に取り付けた小型の LED照明が頼りなのでこれくらいしかわかりませんでした

たったこの程度の情報で検索してみると、、、

itati.jpg
いらすとや より イタチ







■検索結果
テン    これか?
イタチ   これか?
アナグマ  こんなに太ってなかったと思う
フェレット もう少し大きいと思う
ハクビシン 頭と胴の色が違うみたい

ten.jpg
いらすとや より テン



■わからん
おそらくテンかイタチではないかと。。。
どちらもイタチ科なので似ています
大きさはイタチのほうが少し小さいらしいです
テン、イタチは高級毛皮に使われると聞きましたが、いろいろ種類があるみたいです
食べ物は、昆虫、鳥、ネズミ、モグラ、カエル、木の実、残飯など雑食のようです

石垣の隙間、縁の下、屋根裏などをすみかにすると書かれていました
近所でテンやイタチが住み着きそうな家を探したのですが、
直線で150mほど離れた場所に空き屋があります
あとは石垣の割れ目や土手の穴?
行動範囲はかなり広いようで時には数キロも移動するらしいです

この小動物を写真に撮りたいのですが、、、
夜行性なので容易ではないです
Raspberry Pi用の赤外線小型カメラはあるので
ちょっと考えてみます
infrared_camera.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿

ワカメを比較

海岸でワカメを採取していて叱られたのは3月末でした 漁業権を持っている漁師さんがワカメを採っているという話しでした 海岸に流れ着いたワカメもダメ!らしい 何も言わずに引き下がりました その後、保護犬モモと散歩途中に海岸で拾ったりしてます(^^;; これは漁師さんが採取するワカメと...