2018年9月24日月曜日

引っ越しの準備

引っ越しは3週間ほど先なのですが、、、
あれもこれもといろいろ買ってしまいます
冷蔵庫や洗濯機やテーブルなどの大物は最後にするとして、
必要な小物類は東京で買っておこうと思ったのが運の尽き?

同時に不要な物を少しずつ処分しています
lapin.jpg






■充電式 電動ドライバー
カラーボックスの分解など、既に役に立っています
本棚を1つ買う予定なので組み立てに必要です
表札を取り付ける時のモルタル研磨でも使います
driver.jpg


■BroadWiMAX
引っ越し先が ADSL, 光ともにエリア外だったので WiMAXです
1ヶ月あたりの通信量は 20Gbほどなのでギガ放題で契約しました
BroadWiMAX.jpg


■無線LAN中継器 RE450
2階に WiMAXルーターを設置する予定です
1階で快適に使用するには中継器が必須です
2.4GHz, 5GHzの両方に対応してます
re450.jpg


■チャイム
1階と2階で呼び合う簡単な方法としてこれです
chime.jpg


■ZTE BLADE S6 スマートフォン
シムカード無しで使用するスマートフォンです
代わりに Smartalk  050のインターネット電話を使います
テストした限りで遅延は0.5秒くらいはありそうですが、
音ははっきりと聞こえました
移動しなければ音声が途切れることも無いです
ZTE_BLADE_S6.jpg


■表札
「ふくろう」がアクセントです
name_plate.jpg


■スベラーズ
階段の滑り止めです
いろいろある中で最も安全かな?というのを選んだつもりです
階段の数が15なので1本追加しました
suberazu.jpg


■雷ガードタップ
個々に雷ガードを付けていたのでまとめることにしました
thunder.jpg


■のこぎり
100円ショップで200円でした
解体作業に使用しています
handsaw.jpg


■シーリングライト
同じメーカのものを6つ揃えました
スイッチ1つで2つをオン・オフしたい場合もあるので。。。


■アンテナ
中継アンテナが2キロほど先にあるので屋根裏に設置しても大丈夫だと思います
ダメだったらバルコニーに固定して接続することにします
antena.jpg


■脚立
1.5mサイズ
シーリングライトを取り付けるため
屋根裏にアンテナを取り付けるため
注文したのですが、まだ届いてない
kyatatu.jpg


■処分したもの
カラーボックス3つ
その他、木製品のコーナーラック


■検討中
ロボット掃除機、草刈り機、耕運機、自転車用ポート
屋外物置、20mホース、10m延長コード、スコップなど
すぐに必要なものではないので引っ越してから考えます
自動車はすぐに必要なので買う予定です
軽自動車で十分かなと。。。



■アウトドアハット
引っ越しとは関係ないのに買ってしまった帽子(^^;;;
hat.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿

狂犬病予防注射

毎年、10月に接種してました 残念ながら、秋期(10月)の狂犬病予防集合注射は無くなりました なので国東市で予防注射は1年に1回、4月のみです 3,250円(内訳…予防注射料 2,700円+注射済票交付手数料 550円) 受けてきました