2018年9月30日日曜日

551 豚まん

株式会社 551蓬莱(ほうらい)
というのが正式な会社名だそうです

関西では有名なお店の豚まんです
大阪へ行ったときは必ず買って食べてました
もう何年も食べてない(^^;;;
horai1.jpg





551豚まんをいたたきました
チルドと書かれています
一部のお店で急速冷蔵した「チルド豚まん」を販売していると聞きました
これがそうです
horai2.jpg


蒸かすとこんな感じ
売られている豚まんと同じです!
horai3.jpg


中は豚肉とタマネギというシンプルさ
派手さはないですが、豚とタマネギの甘さがしっかりと伝わります
関西らしく味は優しく上品です
なので1個2個と食べられます
皮はもちもちしていて、噛み応えがあり弾力があります
東京でもおいしい豚まんはありますが、さすがに2個は無理です
このあたりが大きな違いでしょう

辛子を付けて、、、やっぱりうまい!!
horai4.jpg

2018年9月24日月曜日

引っ越しの準備

引っ越しは3週間ほど先なのですが、、、
あれもこれもといろいろ買ってしまいます
冷蔵庫や洗濯機やテーブルなどの大物は最後にするとして、
必要な小物類は東京で買っておこうと思ったのが運の尽き?

同時に不要な物を少しずつ処分しています
lapin.jpg






■充電式 電動ドライバー
カラーボックスの分解など、既に役に立っています
本棚を1つ買う予定なので組み立てに必要です
表札を取り付ける時のモルタル研磨でも使います
driver.jpg


■BroadWiMAX
引っ越し先が ADSL, 光ともにエリア外だったので WiMAXです
1ヶ月あたりの通信量は 20Gbほどなのでギガ放題で契約しました
BroadWiMAX.jpg


■無線LAN中継器 RE450
2階に WiMAXルーターを設置する予定です
1階で快適に使用するには中継器が必須です
2.4GHz, 5GHzの両方に対応してます
re450.jpg


■チャイム
1階と2階で呼び合う簡単な方法としてこれです
chime.jpg


■ZTE BLADE S6 スマートフォン
シムカード無しで使用するスマートフォンです
代わりに Smartalk  050のインターネット電話を使います
テストした限りで遅延は0.5秒くらいはありそうですが、
音ははっきりと聞こえました
移動しなければ音声が途切れることも無いです
ZTE_BLADE_S6.jpg


■表札
「ふくろう」がアクセントです
name_plate.jpg


■スベラーズ
階段の滑り止めです
いろいろある中で最も安全かな?というのを選んだつもりです
階段の数が15なので1本追加しました
suberazu.jpg


■雷ガードタップ
個々に雷ガードを付けていたのでまとめることにしました
thunder.jpg


■のこぎり
100円ショップで200円でした
解体作業に使用しています
handsaw.jpg


■シーリングライト
同じメーカのものを6つ揃えました
スイッチ1つで2つをオン・オフしたい場合もあるので。。。


■アンテナ
中継アンテナが2キロほど先にあるので屋根裏に設置しても大丈夫だと思います
ダメだったらバルコニーに固定して接続することにします
antena.jpg


■脚立
1.5mサイズ
シーリングライトを取り付けるため
屋根裏にアンテナを取り付けるため
注文したのですが、まだ届いてない
kyatatu.jpg


■処分したもの
カラーボックス3つ
その他、木製品のコーナーラック


■検討中
ロボット掃除機、草刈り機、耕運機、自転車用ポート
屋外物置、20mホース、10m延長コード、スコップなど
すぐに必要なものではないので引っ越してから考えます
自動車はすぐに必要なので買う予定です
軽自動車で十分かなと。。。



■アウトドアハット
引っ越しとは関係ないのに買ってしまった帽子(^^;;;
hat.jpg

2018年9月15日土曜日

セルスタンバイでバッテリー消費

機種は ZTE Blade S6( made in China )
バージョンは Android 5.02
・シムカードは無し
・インターネットはWiFiで接続
・電話は Smartalkの 050

バッテリー消費量は、1%~2%/時間、約35%~45%/日
元々はこんなに消費してなかったはずなのに。。。なぜ?

バッテリー消費の半分くらいはセルスタンバイです
セルスタンバイとは通話回線に接続するための基地局検索です
シムカードが無いために何度も検索するのでしょう
これって無効にできない??
ZTE_BLADE_S6.jpg





いろいろ試してみたのですが、、、

■機内モード
機内モード + WiFiをオンにしてバッテリー消費は少なくなります
セルスタンバイもほとんど無くなります
が、電話を受信できません!! そりゃそうだ(^^;;;
機内モードで受信できるわけない!
Android_battery1.jpg


■位置情報
「設定」→「位置情報」がオンになっていました!
あれ? オフにしたはずなのに??
何かアプリをインストールした際に位置情報を許可してしまったのかも?
これをオフにすると。。。
あらら!
バッテリーがまったく減りません
9時間で3%ほど減少しただけです(ほとんど何もしない状態で)
Android_battery2.jpg


■感想
原因は「位置情報」だったようです
シムカード無しで「位置情報」をオンにするとセルスタンバイが動いてバッテリー消費するようです
10%消費/日なら単純に約10日も持つことになります
これなら十分です

8000円のスマートフォンですが、動作も速く満足してます
これはなかなか良い買い物でした

2018年9月12日水曜日

東京駅 丸の内

久しぶりの東京駅です
仕事で打ち合わせでした
早めに行って写真撮ったのですが、、、
耳慣れない言語がそこかしこから聞こえてきます
tokyo_station1.jpg





丸の内を北口から出たところです
写真をクリックすると拡大されるはず
tokyo_station2.jpg


駅前が広くなったような??
以前は、降りてすぐにタクシー乗り場やバス停だったかな?
tokyo_station3.jpg


振り返って、、、
皇居側もずっと見渡せます
左右をビルに挟まれていますが、奥行きがあるため不思議に広く感じます
手前の両サイドは芝生です
tokyo_station4.jpg


もう一度、東京駅
向かって左側
tokyo_station5.jpg


向かって右側
tokyo_station6.jpg


そして、正面です
左右対象でしょうか?
周りの高層ビルとは全く違う世界がありました
渋い赤いレンガは昭和では無く大正時代だそうです
100年以上も残る建築物ってそんなに多くは無いはずです
しばらく見とれてました
tokyo_station7.jpg

2018年9月9日日曜日

ハスラーとラパン

田舎で移動手段と言えば自動車でしょう
軽自動車で十分だと思ってます
なにより運転しやすいこと、これが一番です
1000cc以上のコンパクトカーならキューブくらいでしょうか?
箱形の車は左側の感覚がわかり安いです
hustler1.jpg






■ハスラー
レンタカーで4回ほど乗りました
その他、N-ONEも運転しました
ハスラーは視界がわずかに高く運転しやすいです
軽自動車のわりに走りも良いです
高速道路での安定性は、、、まぁまぁでした(^^;;;
軽自動車なので横風に少し弱いかな?
hustler3.jpg

室内は思った以上に広いです
夜の運転でもまったく不都合は無かったですね
燃費は19キロ~20キロくらいでしたので十分でしょう

唯一、左足の置き場がちょっと??です
左足用のフットレストが欲しいです




■ラパン
残念ながら運転したことはないです
女性に人気がある車だというのは承知してます
カタログを見ても小物入れなどが充実しているようでした
ハスラーと比較して車高が少しだけ低いです
同じメーカのスズキなのでさほど性能に違いはないだろう、という予想です
ただ、重量が100キロも違う!?
燃費が良くなる反面、ボディ剛性が弱い?、横風にふらつく?、などが考えられます

lapin1.jpg
lapin2.jpg
スズキのホームページより



■感想
昔に運転していた頃の車とは大きく違うことは理解しています
マニュアルシフトの車が珍しい今日です
加えてキャブレターの車なんて無いし(^^;;;
時代は大きく変わりましたが、、、
スペアタイヤが無いのは驚きです(軽自動車のみ?)
代わりにパンク修理剤とエアコンプレッサーが入っています
パンク修理剤を使うと後々面倒だったような気がします
シガーソケットから電源を取り、エアコンプレッサーで空気を入れ、、、
取りあえずガソリンスタンドまでたどり着いてパンクの修理をお願いするということ?
またはパンク修理キットを買って自分で直す

中古車で検索すると、、、
ラパンよりハスラーのほうが10万~20万ほど値段が高いので
どうしようか迷ってるところです
田舎で慣れるまでカーナビは欲しいし。。。
ETCもできたら付けたいし。。。

2018年9月5日水曜日

Broad WiMAX L01sがやってきた

田舎に引っ越す前に悩んだのがインターネットです
NTT電話回線を持って行くとなると ADSLか光になるわけですが、、、
あいにくどちらもサポートエリア外です(^^;;;

残る選択肢は格安シムを利用したデータ通信、ケーブルテレビ、WiMAXくらいです
WiMAXを選択したのですが、東京で環境を設定してそのまま持って行くことにしました
050のインターネット電話も使えるはず?
BroadWiMAX_1.jpg





■L01s
持ち歩いたりはしないので端末は据え置き型です
LANケーブルは2つまで接続できます
スイッチングハブを使ってパソコン4台と LANケーブルで接続します
無線LANの接続ですが、1階と2階の両方は無理でしょう
なので中継器が必要です
中継器は TP-Link RE450を買ってあります
BroadWiMAX_3.jpg

BroadWiMAX_4.jpg

BroadWiMAX_6.jpg

BroadWiMAX_7.jpg

BroadWiMAX_8.jpg

re450.jpg

■パソコンから接続
そのまま LANケーブルを接続すれば良いと書かれてましたが、、、
接続できません
どうも IPアドレス、DNSサーバーを固定させるとダメらしいです
IPアドレス、DNSサーバーの両方を自動取得に設定を変更するとつながりました
BroadWiMAX_5.jpg


■速度
午後3時頃
下り 35.99 Mbps
上り 13.82 Mbps

午前9時頃
下り 40.65 Mbps
上り 20.20 Mbps
300Mバイトのファイルを1分ほどでダウンロード
1Gバイトのファイルを4分ほどでダウンロード
ということで、十分な早さです
BroadWiMAX_10.jpg


■スマートフォンから接続
接続は WiFiで SPWH_H32_EFB1BBまたは SPWH_H32_EFB1BB_5Gのどちらかを選択して
WPA Keyを入力すれば接続できます



■インターネット電話
Smartalkを契約して試してみました
Smartalkの 050から固定電話へ(午後10時頃にテスト)
smartalk1.jpg
エコーキャンセラー オフ
ノイズキャンセル オフ
コーデックは、G.711 u-Lawです

音質は悪くは無いです、聞き取れます、クリアとは言いがたいですが。。。
遅延は0.5秒くらいだと思います
音声飛び、接続切れは無し

思うに、電話中に移動すると音声飛び、切断などが発生すると思われます
加えて、相手がスマートフォンか? 移動中か?なども影響しそうです
050のその他の欠点として、110, 119などの3桁番号が使えないです



■感想
なかなか良いです
予想していた速度より少し遅いですが、、、実用上は問題ない速度です
壁を1つ隔てても 5GHzで問題なく接続できました
ただ、天井や壁に使われている石膏ボードや断熱材によって、
1階と2階で無線LANが影響されることは容易に想像できます
距離や壁の数によっても減衰することでしょう
家の中で使用するなら中継器は必要だと考えます
BroadWiMAX_9.jpg

私の場合、月あたりの通信量が 15~20Gbほどのなのでギガ放題です
費用は、3684円/月(安心サポートプラス、My Boardサポートなしの場合)
2年後から 4332円/月
8月に契約した時、 Amazonギフト5,000円分プレゼントでしたが、
9月になって1万円にアップしたようです?
1ヶ月後、これを持って引っ越しする予定です

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より