2018年5月27日日曜日

スウェーデン式サウンディング試験

地盤の調査方法の1つです
家を建てる前に行われる土地の調査です

地面に対して重りを増やして貫通していく過程を計測し、地盤の強さを調べるものだそうです
先端はスクリュー形状で、重りは25キロ、50キロ、75キロ、100キロと増えます
貫通が止まると、回転させて貫通するまでの回転数を計測します

計測ポイントは新築する4隅と中央の5か所
土地全体の4隅ではなく、これから建てるであろう家の位置です
なので、家の位置が確定していないと調査ができません
geo_report0.jpg






地盤調査の写真
geo_report1.jpg

こんなスクリューを貫通させるみたいです
(現場にいなかったので資料の写真から)
geo_report2.jpg

■何がわかるの?
地盤沈下、液状化などの可能性です
もしも、地盤が「ゆるい」と判定された場合は、、、
地盤改良が必要になります
geo_report3.jpg

N値?? ようわかりませんが
基礎の設計地耐力は20kN/㎡が必要だそうです
調査結果は68kN/㎡だったので、、、
地盤改良なしです  ホッ
geo_report4.jpg


■地盤改良の予算は?
もしも地盤改良が必要な場合
「予算として80万前後必要」と聞きました
ネット調べると相場は60万~200万くらいのようです
固い地盤まで杭を打つことになるため費用も地盤により変化します
土地のおおよそ3割くらいは地盤改良が必要らしいです



■感想
分譲した土地の場合、盛土して10年くらいは土地がゆるいらしいので地盤改良が必要な場合があるみたいです
元々が田んぼだったりすると地盤改良の可能性は高くなるようです
以前に家が建っていたのに地盤改良が必要な場合もあるらしいです
こればっかりは調査してみないとわからないみたいですね

参考となるサイトはここ、全国の地盤状態を見ることができます
全国地盤サーチGAIA


地盤改良に用意しておく予算は80万以上!
運・不運というか、おみくじのようです
解消する何か良い方法はないのでしょうか?

2018年5月26日土曜日

溶岩窯のパン工房 グラスハープ

東京都西東京市田無町7-3-32 並木パレス1F
9:00~19:00 日曜日が休み
西武新宿線の田無駅から徒歩6分~7分ほど
場所はここ

ニトリへ行く途中に寄ったパン屋さんです
少し遠回りになります
grassharp01.jpg





溶岩窯?がすごいのかどうかわかりませんが(^^;;;
「富士山の溶岩を使った石窯がしっとり(しずく)のような味わいを生み出します」
きっとすごいのだと思います
grassharp02.jpg

この日のカレーパンは120円でした、、、買わなかったけど
grassharp03.jpg

鶏ささみ ゆず塩たれ 160円
grassharp04.jpg

びじきと大豆のおやき 154円
よそでは見かけないパンもいろいろありました
grassharp05.jpg

買ったのは、、、
紅茶のフレンチ 130円
表面に紅茶葉がたくさん付いてて、少し甘めですがおいしいです
grassharp10.jpg

ナッツとレーズン 135円
ちょっと小さめです
むぎゅ~と噛んで、ほのかに酸味があります
grassharp11.jpg

ハムカツバーガー 185円
キャベツレタスとポテトクリーム? うまい!
grassharp12.jpg

このほかに
ピーナッツラスク 200円を買いました
これもなかなかおいしいです
grassharp13.jpg

今はやりの柔らかいもちもちパンではなく、しっかり系のパンがいいです
私の好みのパン屋さんでした
ニトリに行くときはまた買いたいと思います

2018年5月20日日曜日

水切り

食器を洗った後の「水切り」ではなく、、、
家の土台部分に取り付ける「水切り」です
雨水が回り込んで壁などに侵入しないように防ぐ役割を果たします
ここで重要なことは水を防ぎながら空気を通す仕組みです
同時にネズミ除けや虫よけ対策も施されます

この構造がメーカーによって微妙に違うため理解できませんでした
百聞は一見に如かず!
実際の建築途中の家を見ると一目瞭然です

mizukiri00.jpg
水切り写真(城東テクノ株式会社より)






断面を図解するとこんな感じになり
外壁と土台・断熱材の間に空気の流れがあり、宙に浮いている??
どうやって浮かせるのか?と疑問に思ってました(^^;;;
mizukiri09.jpg


建築中の家を見て、、、あぁなるほどです
とても簡単なことでした
何本か胴縁(どうぶち)と呼ばれる木が縦に打ち付けられています
そこに外壁(赤い四角形)を付けていくという構造です
ネズミ除けの防鼠(ぼうそ)対策は必須のようです
が、ゴキブリなど小さい虫は侵入しそうです
mizukiri01.jpg

mizukiri02.jpg


外壁とのすき間に付けられる虫よけメッシュはハウスメーカや工務店によって違うようです
ようわかりませんでした
個人的には必須のような気がしますが?
mizukiri04.jpg

mizukiri05.jpg

2018年5月19日土曜日

中野区 花と緑の祭典2018春

今日と明日は中野駅の北にある中野四季の森公園「花と緑の祭典」です
詳細はここ

植物の展示即売会、栽培教室、クイズラリーなど
年齢層はかなり高めです(^^;;;
greenfes01.jpg





昼食はいつものようにパン屋さん
パン工房ベルベです
150円前後のパンは小ぶりで、
その他はのほとんどは200円前後と高めです
greenfes04.jpg

greenfes05.jpg

きんぴらチーズ
ゴボウが好きなので、、、つい買ってしまいます
greenfes06.jpg

クルミとおいもちゃん
クルミも好きなので買いました、おいしい
greenfes07.jpg


展示即売会は思った以上に安いです
greenfes10.jpg

コウテイダリア 600円
ブラシノキ 700円
greenfes11.jpg

野菜も、、、
ナス、キュウリ、レタス、ミニトマトなどなど
greenfes12.jpg

greenfes13.jpg

昼食の後だったので、、、食べられませんでした(^^;;;
あげもち、3色だんご
あと、焼きそばが大盛で200円でした
残念!!
greenfes15.jpg


で、買ったのがこれ
福島県産のしいたけ、170円と350円
greenfes17.jpg

こんにゃく、1つ100円!
greenfes18.jpg

2018年5月17日木曜日

針金ハンガーを盗まれました

今回で2度目です
朝の5時ころにベランダで不審な音が、、、
飛び起きて窓を開けるとカラスが飛んで行くのが見えました
カラスの口には青色の針金ハンガー

まったくもう
3月4月5月は巣作りの季節だそうです
で、青色針金ハンガーは室内用にして、ベランダで干すときはプラスチックのハンガーに替えました
hanger1.jpg


2018年5月15日火曜日

甘酒味 ポテトチップス

森永です
見切り品コーナーで半額になってました
早い話が売れ残りです

森永甘酒 粉末タイプ使用と書かれています
ama_poteto1.jpg





缶入りの甘酒は1974年発売だそうです
40年以上になるんですね
すごい!
ama_poteto3.jpg


粉末タイプということで、、、食べるとちょっと粉っぽいです
甘酒の香りはします
ほとんど期待はしてなかったのですが、やっぱり売れ残るだけのことはあります
ポテトチップスに合うかなぁ?

1年に1回くらいしかポテトチップスを食べる事がない私の勝手な感想です(^^;;;
ama_poteto4.jpg

2018年5月12日土曜日

平和の森公園 再整備工事

工事していると聞いて行ってきました
昨年の11月から工事だそうです
完成は今年の9月?

公園の半分くらいが工事対象です
heiwanomori0512a.jpg





完成予想図はこれ
立派ですねぇ~ 体育館が新設されます
今の古い体育館は取り壊して、跡地に中野区役所ができるらしいです
その頃は東京にいないと思うけど。。。(^^;;;
写真をクリックすると拡大されるはず
heiwanomori0512b.jpg


今の平和の森公園はこんな感じです
ここに300mトラックができると書かれています
heiwanomori0512c.jpg

heiwanomori0512d.jpg


今日はここで昼食、コクシネルのパンを食べました
揚げパンとイチジク・クルミです
heiwanomori0512e.jpg

heiwanomori0512f.jpg


刑務所作業製品を売っているキャピックで家具を見て
スーパーへ寄って帰りました
暑かったので今日は二八そば
heiwanomori0512g.jpg

2018年5月2日水曜日

ATOKとMicrosoft IME

日本語変換ソフトはずっと ATOKです
ところが Windows10になってから反応が悪く、ワンテンポ遅れる感じがしてました
なんとかならんかな?
atok.jpg
Bluetoothキーボードの遅れも加わっているのかもしれませんが、
ほんのわずかな遅れがストレスになります

長年使い続けてきた ATOKをとうとう切り替えることにしました
正直言ってマイクロソフトの IMEを使うのに抵抗があります
その他、グーグルの日本語入力は Androidで十分です
スパイウェアの疑いがあった Baidu IMEは論外です



         atok2014.jpg


▲IMEの日本語変換は正しく変換してくれるの?
遠い昔、10年以上も前ですが、IME日本語変換があまりにもお粗末だったと記憶しています
5・6年ほど前に出先で仕事をした時、IMEを使って日本語を入力していて、、、
とほほな変換に情けなくなったことがあります
日本語入力で時間がかかると頭の中が混乱してきます

冷静になって、単なるユーザー辞書の差かな?と思ったのですが。。。
それだけではなく、キーの違いや変換候補の違いなども原因だったと思います

         ime.jpg

★IME日本語変換
ATOKで使用していたユーザー辞書をインポートして、、、
キーをカスタマイズ、色のカスタマイズなどなど
1日かかってやっと移行できました

反応は早いです! こんなに違うのか?というほど早いです
遅延によるストレスは全くなくなりました
日本語変換も思ったよりひどくはないです
3日ほど学習した結果かもしれませんが。。。

あとは、個人的にマイクロソフトがあまり好きではないということくらいでしょうか(^^;;;

2018年5月1日火曜日

テングサで寒天

テングサ(天草)という海藻を煮出して固めたものが寒天です
テングサは通販でも売られています
通常は100gで800円~1000円くらいです
kanten1.jpg





■用意するもの
30g~35gのテングサ
1.2リットルの水
kanten5.jpg


■作業
1.テングサを軽く洗う(ゴミや砂などを取る、ほとんどないけど)
2.30分~40分ほど煮る
3.濾す(大き目のふきんなどを使います)
4.冷やして固める
たったこれだけ
kanten11.jpg

kanten12.jpg

kanten13.jpg

kanten15.jpg


■食べる
私はきな粉と黒蜜をかけて食べます
市販の寒天とはまったく違います
しっかりとした歯ごたえが特徴で、ほのかに海藻の香りがします
噛めばわかります
全然違う歯ごたえです
すごくおいしいです
本物の寒天を食べてみてください
kanten16.jpg

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より