九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました
漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです
今日がその日で、立ち会いました
5分程度で終了しました
「問題ありませんでした」
後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;;
暑い中をありがとうございました

大玉スイカを育てています、、、今は4つです
日に焼けるので定期的に少しずつ回転させてます
下を見るとナメクジがわんさか!! うぎゃ~、です
さすがにナメクジの写真は撮ってませんよ
今年は特に多い気がします
放っておくとスイカの実をかじる?、穴を開ける?そうです
せっかくのスイカですから、できるだけ薬剤は使いたくないので、、、
これを買いました アマゾンで 649円でした
人間には感知できない驚異の環世界
図書館で借りました
644ページとなっていますが、実際は 510ページほどです
本を読むのが遅い私には大変です(^^;;
しかも、次ぎの予約本が1週間後に来ると知って
急ぎ足で読むことになりました
2022年3月に親戚の山でケヤキを伐採した後に切った丸太です
4ついただきました
防腐剤を数回塗り、家庭菜園の中央に置いてイスとして利用してました
大黒柱にもなるケヤキですが、3年で腐敗が進みボロボロになってきました
シロアリが来ると困るので処分します
九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...