2025年7月13日日曜日

パソコン引っ越しソフト

新しく購入した奥様用ノートパソコンです

古いノートパソコンのアプリやデータをそのまま使いたいのですが、、、

通常はインストールとデータコピーを1つ1つ実行することになります

12年間のアプリとデータはかなりあります

作業は2・3日かかりそうでした


引っ越しソフトがあるということで早速購入してみました

古いノートパソコン(windows10) → 新しいノートパソコン(windows11)へ引っ越しです




■AOSテクノロジーズ 

ファイナルパソコン引越しWin11対応版 LANクロスケーブル付です

ヨドバシで 5070円(ポイント 507)でした

ダウンロード版のほうが安かったのですが、

クロスLANケーブルを持ってなかったのでこちらにしました





■作業手順

1.新旧両方のノートパソコンにインストール

2.クロスLANケーブルで接続

3.画面の指示に従って引っ越し


新しいノートパソコンには LANポートが無かったので、、、

持ってた USB-LANアダプターを使いました



■引っ越し準備

古いノートパソコンと新しいノートパソコンの両方で行います

・ファイアウォールを一時的に OFFにすること

・スリーンセーバー、省電力設定を OFFにすること

 (両方とも電源に接続していれば問題ないです)

・セキュリティソフトを一時的に終了させること

・OneDriveなどのクラウドストレージの同期を停止すること



■引っ越し

途中、「ネットワークの問題を検出しました!」が頻繁に出ました

大丈夫か?



なぜか正常に終了です

60Gbで2時間40分ほどかかりました



■感想

ただ今、検証作業中です

残念ながらセキュリティソフトが引っ越しできてませんでした

新しいノートパソコンにお試し版McAfeeがインストールされていたためかも?

セキュリティソフトを再インストールしました

その他のアプリは今のところ問題なさそうです

2・3日かかりそうだった作業が3時間足らずで終わったのは良かったです

ただこのソフトは1回限りのようです

何度も使えるわけでは無いのでご注意ください

それでも 5000円ほどで引っ越しできるならありがたいです

この後、バックアップを取る予定です


0 件のコメント:

コメントを投稿

パソコン引っ越しソフト

新しく購入した奥様用ノートパソコンです 古いノートパソコンのアプリやデータをそのまま使いたいのですが、、、 通常はインストールとデータコピーを1つ1つ実行することになります 12年間のアプリとデータはかなりあります 作業は2・3日かかりそうでした 引っ越しソフトがあるということで...