2025年4月26日土曜日

新しいキーボード SKB-SL31CBK

10年ぶりに新しいキーボードを購入しました

サンワのキーボード SKB-SL31CBKです

ビックカメラで2410円でした

今までのキーボードと大きな違いは Bluetooth接続と有線接続です


マイクロソフト Bluetooth接続のキーボードは10分放置するとスリープします

何かキーを押すと、、、再接続まで3~5秒ほどかかります

これがちょっとしたストレスでした




■マイクロソフトのキーボード

マイクロソフト Designer Bluetooth Desktopです

10年前、ケーブル無しでBluetooth接続するキーボードは少なかったです

7400円ほどで購入したようです(マウス付き)

キーのストロークが浅く、あまり音がしない静音タイプです

キー表面はほど良く摩擦があり、タッチは軽めです

それぞれのキーは独立しているので隣のキーと干渉することは少ないです

加えてキーの配置も良く、Home. Endキーの位置を自分好みに変更してます

6年ほど使用した頃に一部のキーが反応しなくなり予備の1台と交換しました



■Bluetoothが切断される

お気に入りのキーボードでしたが、、、

入力無し状態が10分続くとスリープします

キーボードに入れた電池の消耗を防ぐためでしょう

何かキーを押すと再接続まで3~5秒待つことになります(^^;;

ここが唯一欠点でした




■サンワのキーボード

SKB-SL31CBK [有線 /USB (Type-C)]です

USB 変換アダプタで Typa-Aから Type-Cに変換して使用してます

ケーブルで接続なので接続が切れることは無いです

ケーブルがジャマなだけです(^^;;

サイズは W365×D127.4×H14.42mm

キー数は103キー、テンキー付き

キースイッチはパンタグラフ

キーピッチは18mmで、マイクロソフトより1ミリ短い

キーストロークは1.9±0.2mmと浅め

入力時に多少のキー音がしますが、、、これくらいは大したことないです



■感想

価格COMで見ると無線キーボードが多いことに驚きました

有線キーボードの場合、ケーブルがジャマになるので人気が無いのかも?

Bluetoothによる無線接続の場合、ほんの一瞬ですが反応が遅れる感じがありました

これが解消され、反応がすごく良いです

キーボードはわずかにカーブして入力しやすいです

なにより10分後にスリープというストレスが無くなりました

キーの配置は ChangeKeyを使っていくつか変更します


予備にもう一台買うか迷っているところです

仕事ではキーボードが壊れたからと言って1日2日休むわけにはいかないので予備を買ってました

昨年に引退したので予備が必要かなぁ?


0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...