2025年3月26日水曜日

医学の歴史ひらめき図鑑

図書館で借りました

287ページ

2023.5発売で比較的新しいです

医学の先人たちの考え方や発想などを学べる?





■目次

第1章 身体を知る

第2章 病気を知る

第3章 身体を診る

第4章 感染症に挑む


■感想

イラストは見てて楽しいです

BeforeとHIRAMEKIとAfterの3つに分けて解説されています

Beforeはきっかけとなった失敗、実験、事件など

3つのつながりや流れは概ねわかりやすい内容でした

反して、聞いたことが無い人物名が数多く登場します

その都度、流れが止まってしまいます


加えて、、、

数多く紹介するために説明が少し簡素?

その分、読みやすいですが、あまり印象に残らない気がします

個人的には、、、

マスタードガス → 白血球の減少 → 抗がん剤

血清療法 → 血清症(血清病) → アレルギー

腺ペスト、結核、コレラ、梅毒、ポリオ、エイズなどがおもしろかったです


0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...