2024年12月18日水曜日

ピックルボール

若かりし頃は月に何度かテニスで汗を流してました

ピックルボールはテニスの小型版?

似ていますがコートのサイズもルールも違います

ラリーが続くようにルールが設定された?らしいです





■ラケットとボール

ラケット2本とボール4つ、アウトレットで 4000円ほどでした

テニスラケット1本が2万円以上だったことを思えば安いです

触ってみるとラケットもボールも硬いです

ラケットの材質はカーボンファイバーと書かれてました

ボールはポリプロピレンなのでプラスチックです

穴が開いていて、軽くて硬いです



■コート

コートはテニスコートの1/3だそうです

バドミントン(ダブルス)と同じ

まだコートに立ったことは無いです

Pickleball oneより


■ルール

サービスは下(腰より下)から打つこと

パドルの先が手首よりも下にあること

サービスは1打のみ

ネット際にボレー禁止のエリアあり




■感想

硬い材質同士が当たるのでパーン、パーンと大きな音がします

音が大きい割りにボールは弾みません、飛びません

思ったほどボールが来てないので打点が合いません

慣れるまで何度か空振りすることもありました(^^;;

庭のコンクリートの上で30分ほど夫婦で打ち合ってます

意外と汗をかき、良い運動になります


0 件のコメント:

コメントを投稿

奥様の入院2

左肺の一部がつぶれていたので別府で入院してました 肺の処置は終わったので、残りは骨折3箇所です リハビリ、通院なども考えて国東市民病へ帰ってきました 距離が近いので気分的に楽です 退院まではもう少しかかりそうです