2020年7月19日日曜日

丸葉ユーカリ(ポポラス)を移動

40センチほどのユーカリを2本買って植えたのが約1年半ほど前です
剪定もしないで放置していたため2mを越えてしまいました
1本は横にも広がり、場所も狭くなりました
移動するなら春~初夏(4月~8月上旬)と聞き、ばっさりと剪定して移動することにしました

2018.12.15のユーカリ
eucalyptus1.jpg


移動前
eucalyptus2.jpg

eucalyptus3.jpg

■剪定(せんてい)
真ん中の1本だけを残して、横に延びた枝を全て切りました
結果、半分以上を切り落としました
eucalyptus5.jpg


■切り口
切り口には癒合剤(ゆごうざい)を塗るらしいので
近所のホームセンターへ買いに行こうと思ったのですが
その前に酢や灰でも良いの?と思い調べてみると、、、
細菌感染と水分蒸発を防ぐために木工ボンドを塗っても良いと書かれてました
なるほど~ 100均で買ったのがありました
eucalyptus6.jpg

eucalyptus7.jpg

eucalyptus8.jpg


■移動
根の周囲を20~30センチほど掘ります
これがなかなか大変でした
1つの根が深くて、途中で根を切ってしまいました(^^;;;
1本を掘り起こすだけで汗びっしょり
もう1本は意外に根が浅かったため思ったほどでは無かったです

掘り起こした根は土が付いたまま麻布に撒いて麻紐でくくって移動します
土をかぶせて踏み固め、支柱で支えました
水をたっぷりやって作業は終了
南側の広めのスペースに移動しました
eucalyptus10.jpg


eucalyptus11.jpg

■感想
1本の根っこを切ってしまったので少し心配してます
ちゃんと育つと良いのですが、、、
もしも枯れたら今回の剪定と移動が原因ということになります
野菜も難しいですが、樹木も難しいです

0 件のコメント:

コメントを投稿

狂犬病予防注射

毎年、10月に接種してました 残念ながら、秋期(10月)の狂犬病予防集合注射は無くなりました なので国東市で予防注射は1年に1回、4月のみです 3,250円(内訳…予防注射料 2,700円+注射済票交付手数料 550円) 受けてきました