2020年6月11日木曜日

わが家の庭で育てたソラマメ

2020年3月3日に10株植えました
早生ということで説明書きには定植から1.5ヶ月で収獲と書かれてました
何を根拠に書かれたのでしょう?
あれから約3ヶ月、やっと1回目の収獲です
br_bean19.jpg





ソラマメを育てたのは初めてです
5月5日のソラマメの花
豆科に共通の柔らかいチョウチョに似た花ですが、、、
中心部の黒いところが特徴です
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
br_bean20.jpg

br_bean21.jpg


5月19日のソラマメの小さな実
最初から勢いよく空に向かってました
br_bean22.jpg


5月24日のソラマメの実
丸みが出てきました
br_bean23.jpg


5月30日のソラマメの実
更に膨らんできました
br_bean24.jpg


6月4日のソラマメの実
空に向けた実が少しずつ下がってきました
br_bean25.jpg

6月9日のソラマメの実
そろそろ収獲です
br_bean26.jpg


収獲しました
これでも全体の1/4ほどです
br_bean27.jpg


ソラマメごはんにしておいしく食べました
最高です!
br_bean28.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...