2020年3月30日月曜日

右手親指の付け根部分が痙攣

付け根と言っても手首に近い部分です
1時間に1度くらいの頻度でピクピクします
痛みは無いし数秒で治まるのでたいしたことは無いはず?

パソコンで作業は1日に12~16時間ほど
ン十年余りもパソコンとおつきあいです
マウスではなくトラックボールを使用しています
なので左クリックは親指です

これが原因でしょうか?
right_hand1.jpg






■歴代のトラックボール
このほかにもいろいろありましたが1年以上使い続けたものはこれだけです
すべて左クリックは親指です
trackball0.jpg



■腱鞘炎??
指の腱鞘(けんしょう)部分に炎症がおこること
症状としては痙攣もあるみたいです
ただ、痛みは無いので腱鞘炎と言えるのかな?



■マウス
ずっと前に買った安物のマウスに変更しました
左クリックは人差し指です
2・3日して痙攣が治まれば原因はトラックボールということになります
その時はもう少し良いマウスを買うつもりです
right_hand3.jpg

2020年3月29日日曜日

セブンイレブンのバーガー

お昼に2つ買いました
フィッシュバーガー 203円
ハムカツサンド 172円

コンビニで買い物は1年に数回あるかないかです
昨年に買ったフィッシュバーガーがおいしかったのを思い出して買ってみました
ハムカツサンドが目に入ったのでこれも
barger711a.jpg





■フィッシュバーガー 203円
やっぱりおいしい
魚は砕いて四角に整形してあります
魚臭さがまったく無いので食べやすいです
barger711b.jpg

barger711c.jpg

タルタルソースも良いです
おいしいと思ったのは勘違いでは無かった!
barger711d.jpg



■ハムカツサンド 172円
からしマヨネーズが良いのですが、、、
ちょっと濃い味で私には半分で良かったかな?(^^;;;
若ければこれくらいは欲しいのでしょうね
barger711e.jpg

2020年3月27日金曜日

シイタケの収獲

1月から収獲してます
雨が降るとにょきにょき出てくるそうです
収獲と言っても私が作ったたわけでは無いです(^^;;;
親戚のシイタケ栽培の原木からもぎ取っただけです

シイタケ栽培には2種類あります
・原木栽培(げんぼくさいばい)
・菌床栽培(きんしょうさいばい)

東京で売られている生シイタケの多くは菌床栽培だそうです
shiitake.jpg



shiitake00.jpg


■収獲しても良いシイタケは?
裏側を見て膜が切れているものだそうです
大きいのもあれば小さいのもあります
シイタケのサイズは関係ない?らしいです
shiitake0.jpg

完全に開いたものは収獲して良いとわかりますが、
小さいものはもう少し待ったほうがいいのかな?と考えてしまいます
shiitake1.jpg

shiitake2.jpg


■原木
主にクヌギの木が使われるようです
他にはコナラ、ミズナラやカシの木も使えるみたいです
木を乾燥させてから、ドリルで穴を開け、シイタケの菌を打ち込みます
それから2年後にシイタケが出てくるということです
収獲できる期間は2年~3年だそうです
shiitake4.jpg


■感想
原木を寝かしたり、立てたりします
直射日光はダメらしいです
雨があたる所、風通しが良く、水はけの良い場所、、、
加えてシカが食べるので対策として周囲に柵を作るなど
いろいろあるみたいです
shiitake5.jpg

収獲したシイタケは焼いて少しの塩か醤油が良いです
これが一番おいしいです
あと天ぷらもおいしいです

2020年3月22日日曜日

まるわかり 江戸の医学

監修 酒井シズ
編著 ゼロプラス
ワニ文庫
648円+税

読み終えました
面白かったですが、、、雑学っぽいです
多くは2ページ~4ページで区切られてます
なんとなく細切れ、コピー&ペーストしたような?
なので江戸医学の流れはつかみにくかったです
edo_med1.jpg






■江戸
そもそも江戸って?(^^;;;
1603年~1868年の265年間を言うそうです
江戸時代初期・前期 1603年 ~ 1700年ごろ
江戸時代中期 1700年ごろ ~ 1750年ごろ
江戸時代後期 1750年ごろ ~ 1850年ごろ
(ウィキペディアより)

つまり、大きく100年、50年、100年の3つに分かれるということ
江戸時代に医師という資格は無かったらしい
誰でもなれた?



■目次
第一章 江戸の医療事情
第二章 江戸の医師
第三章 江戸の病
第四章 江戸の薬
第五章 江戸の民間療法と信仰
第六章 江戸の医学の雑学
edo_med3.jpg

edo_med4.jpg


■口中医(歯医者)
当然のことながら麻酔無しです!
・三味線の糸を歯にかけて抜く
・棒を歯に当てて木槌で叩いて抜く
・やっとこ(ペンチのようなもの)で歯を抜く
想像しただけで恐ろしい
虫歯の痛みに耐えるか、抜かれる痛みに耐えるか、の二者択一です
麻酔無しで、、、耐えられるなんて!



■梅毒
江戸で大流行したようです
患者1000人中、800人が梅毒??
吉原以外にも多くの歓楽街があったそうです
リンパ節の腫れ、皮膚や筋肉に腫瘍ができ、末期になると脳や脊髄が侵されて死に至る
樋口一葉の代表作「たけくらべ」の舞台も吉原でした

近年、梅毒患者が増えていると聞きました



■江戸わずらい(脚気)
脚気(かっけ)は脚の病気で、足が腫れたり麻痺したりしびれたりします
原因は白米食によるビタミンB1不足です
脚気の患者数のピークは大正時代だったということは江戸時代から明治時代までずっと続いたようです
毎年、数万人の死者ということからもその悲惨さを知ることができます



■眼病
盲目の人が多かったとあります
原因は囲炉裏、かまどから出る煙だったらしい
加えて眼病の治療法の知識が欠けていたということです



■感想
江戸時代でも誇大広告で薬を売っていた薬屋は多かったようです
「惚れ薬 10日過ぎても 沙汰はなく」
イモリの黒焼きは媚薬として売られていたそうです
確か「千と千尋の神隠し」にも出てましたね

医学が進歩した今でも、、、
悪事の規模が大きくなり、更に巧妙になっただけです
結局、同じようなことをやってるということでしょう
ですが、誰でも正確に病気を知ることが出来るようになったことも確かです
正しい医学を学ぶことができる?時代に感謝です

2020年3月21日土曜日

小城展望公園(おぎてんぼうこうえん)

お昼はここで食べました
場所はここ

Googleマップでは道が表示されませんがちゃんと車で登れます
寶命寺(ほうめいじ)から道が続いています
Googleマップの航空写真で見るとそれらしき道が見えます
駐車場もあります
トイレもあります
ogitenbo1.jpg






展望台からの眺望です
写真をクリックすると拡大されるはず
海沿いに見える細長いのが大分空港です
ogitenbo3.jpg

ogitenbo4.jpg

ogitenbo5.jpg

ogitenbo6.jpg




着陸していたソラシド航空のジェット機です
望遠10倍で撮影
写真をクリックすると拡大されるはず
ogitenbo10.jpg

ogitenbo11.jpg

ogitenbo12.jpg

ogitenbo13.jpg


道と展望台にはサクラが植えられてました
来週くらいから咲き始めることでしょう

2020年3月19日木曜日

くつろいだイタチの動画

先日の赤外線カメラに写っていたイタチてす
この後、カメラの前でくつろいでました

なんともはや(^^;;;
weasel0318a.jpg





今まで赤外線カメラに写ったイタチはどれも飛び跳ねていました
なのでイタチはちょこまかと走り回っている小動物という印象です

今回の動画は違います
意外に愛嬌があります
weasel_0318b_x264.mp4

2020年3月18日水曜日

庭に咲いた植物たち

一足先に春を届けてくれた植物たちです
中には勘違いしたような植物もありました

シバザクラが少しだけ咲いてます
spring3_01.jpg






■キンギョソウ
1ヶ月くらい咲いてます
spring3_02.jpg

■タンポポ
探すと2つ3つ咲いてました
拾ってきたシロバナタンポポの種も植えたのですが、、、どうかな?
spring3_03.jpg

■ノースポール
カンシロギク(寒白菊)というそうです
3ヶ月くらいずっと咲いたままです
長い間咲いているみたいです
spring3_04.jpg

■スナップエンドウ
咲き始めました
spring3_05.jpg

■ミニスイセン
東京から持ってきて植えました
5箇所で咲いてます
spring3_06.jpg

■カラスノエンドウ
雑草です
いたるところに生えてます
spring3_07.jpg

■ホトケノザ
これも雑草です
spring3_08.jpg

■ネモフィラ
青い花が多いですが、これは斑がある白いネモフィラです
spring3_09.jpg




■スモモ
まだ咲いているのは3つ4つほどです
spring3_10.jpg

■ダンチオウトウ
これはお隣から出てきた枝です
サクランボのような実を付けます
食べられますが、、、お隣の木です
spring3_11.jpg

■パールアカシア
ほぼ満開です
まだ1mほどの子供です
spring3_12.jpg

■ブルーベリー
ハイブッシュ系だったと思います
ラビットアイ系も少し咲いてます
今年はたくさん実が成るかなぁ?
spring3_13.jpg

■コスモス
何を勘違いしたのか、今頃咲いてます
秋になったらどうするのかな?
spring3_30.jpg

■感想
お隣の木もあったりしますが、、、
かなりたくさんの植物が花を咲かせてます
残念ながら2本のジンチョウゲは枯れてしまいました
なので、いただい3本を新たに植えました

この他に照手桃、ハナモモ、黄色モクレン、カキ、ビワ、クワなどがあります
照手桃とハナモモはもうすぐ咲きそうです
黄色モクレンは元気がないのでちょっと心配です

2020年3月16日月曜日

ローソンの焼きいも「甘太くん」

全国のローソン焼きいも「安納芋」だと思います
ですが、大分県では「甘太くん」(かんたくん)です
税込195円(Lサイズ)
kantakun1.jpg






甘太くん(かんたくん)は大分県のサツマイモのブランドだそうです
「べにはるか」という種類を長期保存して甘みを1.5倍にしたらしいです
焼きいもはそろそろ終わりだそうなので買ってみました
kantakun2.jpg



個人的にはホクホクの焼きいもが好きです
昔からベニアズマの焼きいもが好きです
残念ながら「甘太くん」はねっとり系です
kantakun3.jpg


皮は手で簡単に取れます
イモはネバネバしてました
食べると、、、甘~い!!
さすが1.5倍というだけのことはあります
めっちゃ甘いです
こんなに甘い焼きいもは初めてですね
感動しました

焦げたところもおいしい(^^;;;
kantakun4.jpg

2020年3月15日日曜日

わが家の消毒薬

ここ大分県で新型コロナウィルスの感染者は1人です
なのにお店でマスクも消毒用のアルコール類も売り切れ状態です

わが家でマスクは使ってないです
消毒用のアルコール類はたまたまありました
そもそも新型コロナ用の消毒薬って何があるの?という疑問です
corona1.jpg
画像はウィキペディアより





■ウィルス
新型コロナウィルスはウィルスです
細菌ではないです
除菌剤は菌に対しての消毒薬なので、ウィルスに対しての効果は不明です
ここを勘違いしている人が多いようです
あと、コンピューターウィルスとも違います、念のため(^^;;;

ウィキペディアで確認すると、、、新型コロナウィルスの名前は
2019新型コロナウイルスまたはSARS-CoV-2(英: Severe acute respiratory syndrome coronavirus 2, SARSコロナウイルス-2)
と書かれています




■新型コロナウィルスに有効な消毒薬
調べてみると新型コロナウィルスに有効な市販の消毒薬は4つ?
・オキシドール(過酸化水素)
・エタノール(エチルアルコール)
・ポピドンヨウド
・界面活性剤を含む家庭用洗剤



■わが家の消毒薬
・オキシドール(過酸化水素
確か100円ショップで買ったと思います
キズの時に使います
泡立つあの液体です
corona3.jpg


・エタノール(エチルアルコール)
昨年にたまたま買っておいたエチルアルコールです
ほぼ新品の状態です
corona4.jpg

わが家には無いイソプロピルアルコール(イソプロパノール)も消毒用として使われます
その他、
アルコールランプに使われるメタノール(メチルアルコール)は消毒用に使いません!
御注意ください、中毒になる可能性があります


トイレには2種類を置いてます
あと数ヶ月くらいで無くなりそうです
corona5.jpg


・ポピドンヨウド
うがい薬です
これを希釈して使えるのかもしれませんが、、、
色が付きます
臭いもすごいです
corona6.jpg


・ハンドソープ
成分はイソプロピルメチルフェノールなので新型コロナウィルスの消毒にはならないはず
除菌用として使ってます
が、泡と一緒に洗い流すという意味で多少の効果はあると思います
corona7.jpg


・石けん
界面活性剤ということで新型コロナウィルス対策として有効みたいです
その他、家庭用洗剤の多くには界面活性剤が含まれています
成分で確認できます
corona8.jpg


■感想
いろいろな消毒薬があることはわかりました
キズ用、うがい用を手の消毒には使いづらいです
結局、エチルアルコールか石けんということになります
100円ショップで購入したアルコール ウェットティッシュは新型コロナウィルス対策として有効か?
「除菌 アルコール濃度30%」と書かれているので、そもそもは除菌用です
ウィルスに対しても多少は効果があると思います
corona9.jpg
あんまり神経質になる必要は無いでしょう

おそらく今まで使わなかった人達が急に使い始めた結果として物不足になったということだと思います
ただ、転売目的で購入している人がいることは非常に情けないの一言です

ヒヤッ!としたこと

 昨年に車を運転していてヒヤッ!としたことを書き留めます 反省を込めて下記4つです ・バックするつもりがDに入っていたこと ・思いがけない段差がありアクセルを踏んでしまったこと ・右折時に後から自転車が来ていたこと ・右折時に後から車が来ていたこと 「いらすとや」より