2020年3月18日水曜日

庭に咲いた植物たち

一足先に春を届けてくれた植物たちです
中には勘違いしたような植物もありました

シバザクラが少しだけ咲いてます
spring3_01.jpg






■キンギョソウ
1ヶ月くらい咲いてます
spring3_02.jpg

■タンポポ
探すと2つ3つ咲いてました
拾ってきたシロバナタンポポの種も植えたのですが、、、どうかな?
spring3_03.jpg

■ノースポール
カンシロギク(寒白菊)というそうです
3ヶ月くらいずっと咲いたままです
長い間咲いているみたいです
spring3_04.jpg

■スナップエンドウ
咲き始めました
spring3_05.jpg

■ミニスイセン
東京から持ってきて植えました
5箇所で咲いてます
spring3_06.jpg

■カラスノエンドウ
雑草です
いたるところに生えてます
spring3_07.jpg

■ホトケノザ
これも雑草です
spring3_08.jpg

■ネモフィラ
青い花が多いですが、これは斑がある白いネモフィラです
spring3_09.jpg




■スモモ
まだ咲いているのは3つ4つほどです
spring3_10.jpg

■ダンチオウトウ
これはお隣から出てきた枝です
サクランボのような実を付けます
食べられますが、、、お隣の木です
spring3_11.jpg

■パールアカシア
ほぼ満開です
まだ1mほどの子供です
spring3_12.jpg

■ブルーベリー
ハイブッシュ系だったと思います
ラビットアイ系も少し咲いてます
今年はたくさん実が成るかなぁ?
spring3_13.jpg

■コスモス
何を勘違いしたのか、今頃咲いてます
秋になったらどうするのかな?
spring3_30.jpg

■感想
お隣の木もあったりしますが、、、
かなりたくさんの植物が花を咲かせてます
残念ながら2本のジンチョウゲは枯れてしまいました
なので、いただい3本を新たに植えました

この他に照手桃、ハナモモ、黄色モクレン、カキ、ビワ、クワなどがあります
照手桃とハナモモはもうすぐ咲きそうです
黄色モクレンは元気がないのでちょっと心配です

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...