2019年9月29日日曜日

栗拾い

昨日は親戚宅で栗拾いでした
子供の頃に近所の栗を足で踏んで栗を取り出した記憶があります
栗の木が2本あって既に何度か収獲した後でした
毎日落ちてくるそうです
「そのままにしておくとイノシシが食べに来る」とか

小型の蚊取り線香、虫除けスプレー、軍手、トングなど、、、
蚊対策をしっかりして裏山へ
chestnut1.jpg







ヒガンパナと栗
この季節を象徴する2つの組み合わせがなんとも美しいです
chestnut2.jpg


長靴で踏むつもりでしたが、、、
既にパックリと口を開けてるものも数多くありました
chestnut3.jpg


中に入った栗を取り出します
chestnut4.jpg

chestnut5.jpg


3人で1時間くらい拾うと、、、これだけ
10キロくらいでしょうか?
重かったです
chestnut6.jpg


穴が開いている栗は虫食いなので捨てます
7つくらいありました
虫対策で塩水に一晩浸けます
その後、栗ご飯や渋皮煮や栗パンなど
ほんの2週間くらいの間に栗はすべて落ちてしまうそうです
貴重な体験でした
ありがとうございます

0 件のコメント:

コメントを投稿

スイカの苗2つ

 毎年のように植えているスイカです 今年は秀山と縞王です どちらも298円で大玉スイカです