2019年6月2日日曜日

サツマイモ苗のその後

芋づると呼ばれる苗を11本植え付けたのは5月19日のことです
その内、1本の苗の葉っぱが落とされてしまい、犯人はスズメ?と疑ったのですが
ネキリムシ(根切り虫)の仕業ではないか?ということでした
(ネキリムシの写真をアップするのは辞めておきます)
そして、そのネキリムシを食べるのがモグラらしいです
そのモグラを狙うのがイタチ
へぇ~

東京ではあり得なかった自然の摂理を肌で感じてます
ちょっと大げさか?(^^;;;
sweet_p0522b.jpg





葉っぱが無くなった苗のその後
5月22日
sweet_p0522a.jpg

5月29日
sweet_p0529.jpg

5月31日
sweet_p0531.jpg

6月2日
sweet_p0602.jpg


この1本は多分ダメだろうとあきらめていました
まさか新芽が出てくるとは思いませんでした
ももっちさんに新しい芽が出てくると伺った通りになりました
すごい生命力です

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...