2019年4月3日水曜日

コンニャク芋

親戚からいただいたものです
この状態になるとコンニャク芋としては加工できないらしいです
植え付けから4年~5年で咲くらしいですが、、、
全てが咲くわけではないようです
ここまで大きくなると数ヶ月くらいで咲くかもしれませんね
もしも咲いたら珍しいかも??
konnyaku1.jpg






■植えてみました
ひょっとしたら咲くかも?ということで、、、(^^;;;
konnyaku2.jpg



■サトイモ科
同じサトイモ科には
ミズバショウ、カラー、ザゼンソウ、ウラシマソウ、ムサシアブミ、マムシグサ
などがあります
その多くは有毒植物です、ご注意ください

ミズバショウ
satoimo10.jpg

カラー
satoimo11.jpg

ザゼンソウ
satoimo12.jpg

ウラシマソウ
satoimo13.jpg

ムサシアブミ
satoimo14.jpg

マムシグサ
satoimo15.jpg


コンニャク芋の花が咲いたらアップします
実はサトイモの花も見たことが無いのです(^^;;;

0 件のコメント:

コメントを投稿

奥様の入院2

左肺の一部がつぶれていたので別府で入院してました 肺の処置は終わったので、残りは骨折3箇所です リハビリ、通院なども考えて国東市民病へ帰ってきました 距離が近いので気分的に楽です 退院まではもう少しかかりそうです