2018年11月27日火曜日

自動車のスペアキー

中古で買ったラパンにはスマートキーが1つしかありませんでした
スペアキーは?と聞くと、元の持ち主が無くしてしまったらしいです
ほえ? それは困りました
と言うことで、買ったお店側で用意いたしますとのことでした
そして、このスペアキーが届きました
このままでは動きません!! 登録が必要です
car_key0.jpg





念のため中を開けて電池を確認
CR 2032のボタン電池です
car_key01.jpg


これを持ってディーラーへ行きます
車検証、免許証で本人確認します

そして、説明していただいたことは、、、
イモビライザーと呼ばれるカギです
まず、車の中にあるコンピューターに登録されたキーを初期化します
オリジナルのスマートキーとスペアキーの両方を新しく登録します
car_key02.jpg


■登録料
イモビライザーの登録料は3240円
5分ほどで終了
両方のカギでドアロックを確認します
スマートキー本体は提供していただいたので登録料だけで済みました
スマートキー本体の価格は1万円ほどらしいです!
(ススギの場合)



■注意点1
電池消耗警告のマークが出たら
両方のキーの電池を交換してください
コンピューターにはどちらの電池かわかりませんので2つともです
car_key2.jpg

■注意点2
エマージェンシーキーはディーラーで扱っていないので特定の業者さんで作って下さい
多分、ホーセンターなどではできないと思います
1軒ご紹介していただきました
car_key4.jpg

■注意点3
もしも2つのキーを両方ともなくされた場合は、エンジン側のコンピューターも変更になります
その場合の料金は10万円以上になりますのでご注意ください
1つのキーが無くなった時点でスペアキーを作るようにしてください
car_key5.jpg

■感想
待っている間にコーヒーをいただきました
すごくわかりやすく丁寧なご説明に感謝です
スペアキーができたので少し安心しました
スペアキーの中のエマージェンシーキーを削るのは数千円だそうです
エマージェンシーキーを使ったことが無いので、これを機会に一度試しておこうと思います
窓は手回しマニュアル車時代の私には何もかもが目新しいです
フロントガラスのウオッシャー液の出し方を最近知りました(^^;;;
360度カメラを見ながらバックするのはまだ慣れません
とほ

0 件のコメント:

コメントを投稿

奥様の入院2

左肺の一部がつぶれていたので別府で入院してました 肺の処置は終わったので、残りは骨折3箇所です リハビリ、通院なども考えて国東市民病へ帰ってきました 距離が近いので気分的に楽です 退院まではもう少しかかりそうです