2018年3月3日土曜日

井の頭公園の「かいぼり」

昨年もあったような記憶が??
今年も行われたようです
池の水を抜いて、生き物を捕まえ、在来種と外来種と分け、
地底を天日干し、水を入れ、在来種だけを戻す

ちょうど地底を天日干ししてるところでした
少しだけドブの臭いがします
kaibori1.jpg



kaibori2.jpg


井の頭公園の池に水が無い!という光景はなかなか見られませんよ
kaibori3.jpg

唯一の神社
kaibori4.jpg

ボート乗り場です
kaibori5.jpg


コイは外来種なんですね?
ナマズやフナやスッポンは在来種だそうです
kaibori8.jpg


良い香りがすると思ったら、、、ジンチョウゲです
kaibori10.jpg

1つだけ見つけたタンポポ
kaibori11.jpg

意外にもツバキはこの時期です
kaibori12.jpg

フクジュソウも満開でした
kaibori13.jpg

そして、、、マンサク
この得体の知れないモジャモジャが好きだったりします(^^;;;
kaibori14.jpg

春ですねぇ~

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...