2018年3月17日土曜日

3月17日 春の気配

練馬の西友とトキワとユニクロへ買い物です
ついでに周辺をあてもなく歩いてみました
ゆっくり歩くと、春らしさがいろいろありました
nerima0317a.jpg




お昼はコープでパン3種です
ラムレーズンパン
アスパラベーコン
よもぎあんパン
nerima0317b.jpg


平成ツツジ公園ではコブシが満開でした!
すばらしい!
モクレンよりも少し小さめの花です
青空に映えます
nerima0317c.jpg


サクラはもう少し後のようです
あと、2・3日??
nerima0317d.jpg

nerima0317e.jpg


公園の一角がピンク色に染まっていたので近寄ってみると、、、
ツツジですよね??
早咲きのツツジなんてあるんですか?
見事に満開です! すごい!
しばし見とれました(^^;;;
nerima0317f.jpg


タンポポは5つ6つ咲いてました
明るい日差しによく似合います
nerima0317g.jpg


タンポポと同様に雑草として扱われるホトケノザ
花の先端部分におかしな形をした斑点模様があります
花は筒状になっていて蜜はその奥にあると思います
昆虫はどうやって蜜にたどり着くのでしょう?
nerima0317h.jpg


アセビ
漢字では馬酔木と書き、馬が酔ってしまうほどの有毒植物です
この花にも蜜があると思うのですが、、、
昆虫にとっては有毒ではないのかな?
nerima0317j.jpg


最後は、、、モクレン
紫と白の2種類があります
花の中を覗くとホウの花に良く似ています
それもそのはず、ホウはモクレン科です
nerima0317k.jpg


雑草を見ていると気持ちがほんわかしてきます
カラスノエンドウオオイヌノフグリなども咲いていることでしょう

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...