2024年11月30日土曜日

タコとサワラとタチウオ

魚料理の勉強会??に参加したという奥様が持ち帰ったのがこれです

写真の3倍はありました

ご近所に配った残りです





■タチウオ

唐揚げにしてパンにはさんだもの

タチウオはあまり自己主張しない白身魚なので、、、

あっさりと食べられました



■タコ

漁師さんの話では、、全国的には不漁だそうですが、

国東で大量だったそうです

タコのほとんどは京都へ行き、残ってないらしいです

ニュースで、東京上野でタコは漁獲が少なく高くなってると言ってました



■感想

タコの赤色は「魔除け」の意味があるらしいです

縁起物ということでしょうか??

タコの姿形から海外では悪魔の化身と言われて嫌われていたようですが

近年では日本食ブーム?もあって需要が増えていると聞きます

一方で、宗教によってはタコを食べないということらしいです


食べ方ですぐに思いつくのが、たこ焼きです

たこ焼き用のプレートが無いので作れませんけど(^^;;

酢の物も良いですね


0 件のコメント:

コメントを投稿

スイカの苗2つ

 毎年のように植えているスイカです 今年は秀山と縞王です どちらも298円で大玉スイカです