屋根の三角の部分や軒下にクモの巣ができて黒くなってました
神社やお寺で見かけるすす払いです
屋根まで8メールほどあります
7メートルくらいの竹があれば出来そうです
ということで近所で探してみると、、、ありました
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
神社やお寺で見かけるすす払いです
屋根まで8メールほどあります
7メートルくらいの竹があれば出来そうです
ということで近所で探してみると、、、ありました
以下、写真をクリックすると拡大されるはず
■竹
近所の墓の近くで伸びていた竹です
測ってないけど7メートルはありそうです
■すす払い
三角の部分を矢切りと呼ぶそうです
矢切りの所は回転させて使いました
軒下は竹を左右にゆっくり移動させます
これがなかなか大変でした(^^;;;
長くてしなるので思った所に行かないし、動かすと揺れてふらふらします
力でなんとかではなく、しなりのタイミングでしょうか?
■感想
長い竹が思い通りに行かず、なかなか楽しかったです(^^;;;
この後、1.5~2メートルくらいに切って支柱として使う予定です
子供の頃に柿を取る時に使った竹はもう少し太くてしっかりしてました
長さは3メートルくらいだったと思います
先端に切れ目を入れ、柿の枝を挟み込むように突き刺し、ひねって枝を折って取ってました
なつかしい~
長さは3メートルくらいだったと思います
先端に切れ目を入れ、柿の枝を挟み込むように突き刺し、ひねって枝を折って取ってました
なつかしい~
0 件のコメント:
コメントを投稿