2021年6月26日土曜日

梅ジュース完成

青梅を瓶詰めしてから18日ほど経ちました
ほぼ毎日、かき混ぜてました
2リットル、4リットル、8リットルの3瓶
梅ジュースの仕上げです
plum_juice20.jpg






■作業手順
1.濾す
2.煮沸
3.保存
の3つです

1.濾す
4重にしたガーゼをコーヒードリッパーに置き
鍋の上に菜箸を渡して設置
梅ジュースを濾します
コーヒーフィルターを使うと、、、恐ろしく時間がかかります
plum_juice21.jpg

plum_juice22.jpg

2.煮沸
長期保存のために煮沸して殺菌します
plum_juice24.jpg

3.保存
冷ましてから容器に移し替えて冷蔵庫に保存です
写真は移し替え途中です
全部で7.5リットルくらいになりました
煮沸しているので冷蔵庫で半年くらいは持つと思います、多分(^^;;;
plum_juice26.jpg


■青梅
取り出した青梅です
中には柔らかいのもあり、食べてみると甘酸っぱくておいしいです
ちょっと皮の部分が硬いので食べられるのはこの中の一部だけです
このまま土に埋めます
plum_juice28.jpg


■感想
10倍くらいに希釈して飲んでみると、、、
青梅の特有の酸味とハチミツの甘さが良いです
甘みが柔かいのはハチミツだからでしょう
ジョギングにはこれを携帯します
夏バテ予防や疲労回復に効果があるような気がします
良い物ができました

0 件のコメント:

コメントを投稿

狂犬病予防注射

毎年、10月に接種してました 残念ながら、秋期(10月)の狂犬病予防集合注射は無くなりました なので国東市で予防注射は1年に1回、4月のみです 3,250円(内訳…予防注射料 2,700円+注射済票交付手数料 550円) 受けてきました