2020年12月25日金曜日

脱衣所に暖房機を置くために

ヒートショックを気にする歳になりました(^^;;;
今年の寒さはこたえます

と言うことで脱衣所に遠赤外線ストーブを置くことにしました
当然、コンセントが必要です
洗面台のコンセントは2つありますが、どちらも1mの高さにある備え付けです
これは電気シェーバーやドライヤー用と聞きました
ここに三口タップを差し込んで、下へケーブルを引くのは??
水が飛び散る場所でそういう使い方は避けたいです
残る電源は洗濯機の所にある2つです
置きたい場所から端を伝って行くと約4mほど距離があります

3つ口タップ4mとパソコン回りを整理するための2種を買いました
cable_cover1.jpg






■配線カバー
ケーブル用の配線カバー1mを2本買いました
160円×2です
裏は両面テープになっています
これで保護します
cable_cover3.jpg


■切断
切断は金ノコを使いました
正直言って切断面はきれいではないです
やすりを掛けてきれいにします
cable_cover4.jpg

cable_cover5.jpg


■取付
脱衣所の隅に配線カバーを貼り付けます
cable_cover6.jpg

cable_cover7.jpg


5箇所にカバーを付けました
cable_cover8.jpg

cable_cover9.jpg


■完成
こんな感じになりました
ケーブルがよれよれだと足に絡んだり引っかかったりします
その拍子に暖房機が倒れたりもします
脱衣所ではできるだけ危険を避けたいと思いました
ケーブルを端に沿わせてあれば安全です
と言うか、コンセントがもう1つ下にあれば良かったのです
cable_cover10.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿

ワカメを比較

海岸でワカメを採取していて叱られたのは3月末でした 漁業権を持っている漁師さんがワカメを採っているという話しでした 海岸に流れ着いたワカメもダメ!らしい 何も言わずに引き下がりました その後、保護犬モモと散歩途中に海岸で拾ったりしてます(^^;; これは漁師さんが採取するワカメと...