2020年9月24日木曜日

ヒガンバナが咲きました

わが家のヒガンバナは30本ほど出てきました
その内の10本ほどが咲きました
名前の通り彼岸の頃に咲くから不思議です
higanbana0922a.jpg





つぼみはこんな感じです
葉っぱは花が枯れた後に出てきます
higanbana0922b.jpg


花火のような花模様と鮮やかな赤が特徴です
higanbana0922d.jpg


有毒植物です
成分のアルカロイドにはリコリン、ガランタミンが含まれます
ガランタミンはアセチルコリンエステラーゼ阻害薬のひとつで
軽-中度のアルツハイマー病や様々な記憶障害の治療に用いられています
(ウイキペディアより)
higanbana0922e.jpg

0 件のコメント:

コメントを投稿

4年に1度の電気安全調査

九州電気保安協会から電気安全調査に伺います、という案内がありました 漏電、ブレーカーの破損チェックだそうです 今日がその日で、立ち会いました 5分程度で終了しました 「問題ありませんでした」 後は、、、ずっと吠えてた保護犬モモの話題でした(^^;;; 暑い中をありがとうございまし...