7月7日に国東市で出た避難勧告はここに引っ越して初めてのことでした
良い機会だったので災害時の情報取得について考えてみました
大きく分けて2つです
・インターネットに接続でる場合
・インターネットに接続できない場合
良い機会だったので災害時の情報取得について考えてみました
大きく分けて2つです
・インターネットに接続でる場合
・インターネットに接続できない場合
■インターネットに接続でる場合
災害の大きさや被害の規模によっては接続でる場合もあると思います
この場合は今まで通りで河川の水位や設置されたカメラからリアルタイムに画像を確認できます
カメラを設置していない箇所で氾濫した場合は防災アナウンスなどで知ることになります
■インターネットに接続できない場合
復旧までに数週間は必要と思われます
東日本大震災の時は復旧に約3週間ほどかかったようです
今は災害用統一SSIDで接続できるらしいです
公衆無線LAN : 00000JAPAN (ファイブゼロジャパン)
00000JAPAN紹介パンフレットはここ
これのアクセスポイントはどこ?
被災地の「au Wi-Fi SPOT」「ソフトバンクWi-Fiスポット」「docomo Wi-Fi」の3つ
一定期間で無料で開放されるようです
その他、臨時に設置された公衆無線LANサービスもあります
WiFiで00000JAPANを選択し、ID, パスワードは無しと思われます
あくまでも情報取得として利用すること
個人情報を入力するような利用はしないこと
(ネット通販やネットバンキングなどを利用しないこと)
■その他
インターネット以外で情報を取得する方法として
テレビ、ラジオ、防災無線などがあります
ですが、電気は復旧していない可能性があります
車に搭載されたカーナビが地デジに対応していればテレビを見ることが出来ます
屋根にソーラーパネルがあって家に被害が無ければ、天気次第で電気を使えます
家庭用発電機があればテレビをギリギリ見られるかもしれません
加えて電気自動車があれば数日分の家庭用電源として利用できるらしいです
確実なのは乾電池で動くラジオでしょう
ラジオは1つだけ持ってます
SONY ICF-S19で1986年頃に購入したラジオです
大昔に引っ越した後でテレビが写らなくなって買ったような???
価格は忘れましたが、確か高円寺駅前のオリンピックで買ったと思います
単三電池を2つ入れると、ちゃんと聞こえます!!
0 件のコメント:
コメントを投稿